みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 蓮美幼児学園芦屋川ナーサリー >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年度移行雰囲気は変わった。
2022年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]-
総合評価入園から数年間はとても良い園に入園できたと思って安心して預けていた。暖かい雰囲気でコロナ禍でも様々な工夫をして下さっていた。園の先生達の雰囲気も良さそうに見えた。2021年度より園長が変わり、淡々としているというかクールな雰囲気になった。子供が2人以上おり1人が休む際は感染性であるかどうかによらず、全員お休みすることが求められる。しばしば家庭保育のお願いという手紙が配布される。先生達の退職も増えたし、年度途中で何の知らせもなく、来週から担任が変わりますということもあった。何より子供が困惑していた。
担任の先生によっては子供達が興味を持てるように色々な取り組みを考えてくれたらする。 -
方針・理念大きな法人が運営する園なので教育方針や理念はしっかりしている。
御仏様への挨拶がある。 -
先生どこも同じだと思うが先生によって差がある
親にも子にも親しみやすくコロナ禍でも様々な工夫をして下さる先生がいる一方、子どもに対する言葉違いが汚く、大きな声で子供に叱ってるような口調の先生もいる。 -
保育・教育内容割とお勉強重視なのかなと感じる。絵カード俳句の音読などがある。楽しみながら取り組める雰囲気ではある。園庭がないので公園に散歩で行くことが多い。真夏は芦屋川へ遊びに行くことも。プールもないが駐車場でビニールプールを7月中旬から8月にかけて週一回やって下さる。(プールの回数は以前は週何回かやって下さっていたが随分と減った)
-
施設・セキュリティ駐車場が少なく近隣住民の方からクレームが多いようで、園もやむを得なかったのかもしれないが、ドライバー以外に大人が乗車している場合は園の駐車場は使用不可で園の前の側道(山手幹線に合流する道)で子供を降ろすようにという危険極まりないことをするように求められる。お手紙でも配布されている。
-
アクセス・立地芦屋川駅からは近く阪急神戸線で電車通勤の方には送迎は便利。市営の駐輪場も近い。駐車場が混んでいる日はコインパーキングを利用するようにということだが、近くにはないため不便。
保育園について-
父母会の内容父母会というものはない。以前は参観が年に2回ほどあったが、コロナ後は動画配信のみ。
-
イベントコロナ後は親が見に行ける運動会は年中、年長のみ。親子遠足がコロナ前はあったが今はない。ハロウィンはコロナ禍でも実施される。皆それぞれ仮装して街を歩く。先生達も仮装している。2月に生活発表会がある。コロナ後は動画の配信のみ。
-
保育時間18時から19時に延長保育がある土曜保育は出来るだけ家庭保育をすることを求めることをお手紙で渡される。延長保育は認可園のため芦屋市で決まっている。月2000円+200円/日の利用料。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くだった。見学の際に当時の園長先生が丁寧にお話をしてくださり良い雰囲気に感じた。
投稿者ID:8489003人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
全てにおいて申し分がありません。子供が保育園を楽しみなる所なので、いい所なんだと、子供を通じてわかります。
【方針・理念】
小学校に上がった時に遅れを取らないような教育をしてくれています。外国人の先生もいらっしゃいます。
【先生】
子供から、先生の話を聞いても色々な事を、してくれているとわかりま...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
入園から数年間はとても良い園に入園できたと思って安心して預けていた。暖かい雰囲気でコロナ禍でも様々な工夫をして下さっていた。園の先生達の雰囲気も良さそうに見えた。2021年度より園長が変わり、淡々としているというかクールな雰囲気になった。子供が2人以上おり1人が休む際は感染性であるかどうかによらず、...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 蓮美幼児学園芦屋川ナーサリー >> 口コミ >> 口コミ詳細