みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 夙川プリスクール >> 口コミ
夙川プリスクール 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価費用は認可の幼稚園や保育園に比べるとかなり高額ですが、習い事が行事の充実度を考えると納得。小学校受験のための教室もあって、しっかり指導してくれて合格率も高いので、忙しくて幼児教室などに通わせられない働くママにもおすすめです。
-
方針・理念園でプールや英語、受験教室など様々な授業や習い事が実地されているので預けているだけで、本当にいろんなことを学んでくるのに親はらくちん。働く母に嬉しい。
-
先生一般的な園より先生の数が多く、目が行き届いている感じがするし、若い先生もとてもしっかりしている。臨機応変に対応してくれる。
-
保育・教育内容毎日英語に触れる時間があるし、毎週どこかにプチ遠足があったり、人形劇の方が来てくださったりとアクティビティが多い。
-
施設・セキュリティ園庭はそこまで広くないですが、子どもたちが遊ぶには十分。防災訓練をしたり、警備員さんがきちんといたりして、セキュリティ面は問題なし。
-
アクセス・立地閑静な住宅街の中にあるので落ち着いた雰囲気。電車だと少し歩くが、ほとんどの方が園バスや自家用車での送迎。
保育園について-
父母会の内容なし。煩わしい父母会やバザーなどの行事は一切なし
-
イベント運動会や発表会などがありますが、親の負担は一切なし
-
保育時間8時~18時が基本ですが、早朝保育や延長保育も別料金で対応
入園に関して-
保育園を選んだ理由習い事なども園で全部やってくださるところ。お勉強や英語もしっかり教えてくださるところが気に入りました。
-
試験内容なし。人気のため、在園児のや卒業生以外の方が入園希望の場合は紹介制になっています。
-
試験対策紹介制なので特になし。
進路に関して-
進学先私立小学校
-
進学先を選んだ理由受験教室が園内にあったので
感染症対策としてやっていること消毒や検温による健康観察などはしっかりしていただいてると思います。投稿者ID:7002562人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]-
総合評価通園は不便ですが、全体的な印象としてとても素敵な園です。先生方の笑顔と教育に対する意識の高さ、生徒さん達のレベルの高さはとても魅力です。
-
方針・理念教育方針がしっかりしておりカリキュラムがきちんと組まれている。英語だけでなく日本語の時間もあり就学前にしっかり基礎を築ける。
-
先生とても若い先生が多いように見えますが、皆さんとても明るく優しいステキな先生です。子供達一人一人をきちんと見てくれている印象。
-
保育・教育内容カリキュラムがしっかりしていて、先生方も自信を持って教えてくれてる印象があります。お勉強だけでなく遊びもしっかりしながら、たくさんの知識を得られている様に感じます。
-
施設・セキュリティそれほど大きくない園で、門扉もなく玄関まで行けます。玄関にはロックがありますが、1階のクラスはガラス張りで中は丸見え。あまり安全性が高い印象は持てません。とても自然豊かな、少し街から離れた所なので少し安心?かな~といった感じです。
-
アクセス・立地住宅地とはいえ山の中…といった印象。道幅も狭く土砂崩れが起こる様な斜面の横を通っての通園なので不便です。通園バスはありますが、停留所には限りがあり、なかなか家の近くまで…とはいかず不便です。
保育園について-
父母会の内容特にありません。年間行事が数回ある程度です。
-
イベント遠足やサマースクールなどがあります。ハロウィンやクリスマスなどのイベントも楽しいですよ。
-
保育時間9時から16:40までですが、8時から受け入れてくれますし、通園バスでない場合は17時まで無料で預かってくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由とにかく教育のカリキュラムがしっかりしている事。いろんな園を見学しましたが1番魅力的でした。
投稿者ID:646811 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価様々な教育を子どもにプリスクールにいる間に受けてもらえるのでとても助かっています。また警備員さんもいて安心できます
-
方針・理念様々な教育がプリスクールにいながら受けることができ、共働きでも充実した教育を子どもに受けさせる事ができます
-
先生指導力のある先生が非常に多いです。また先生の数も非常に多いと感じます。そのためきめ細かい指導ができていると思います
-
保育・教育内容教育だけでもなく、普段の遊びもしっかりしていて、家では全く教えていないにもかかわらず鉄棒ができるようになっていました
-
施設・セキュリティ園庭は少し狭いですが、抗菌となっていて安心してあそばせる事ができます。また警備員さんも常にいらっしゃるので安心しています
-
アクセス・立地阪急やJRからは離れていて、バスに乗る必要があります。また住宅地にあるので、子どもがあまり大きなこえが出せません
保育園について-
父母会の内容プリスクールに父母会は存在しません。仲の良いかた通しで集まりはあるみたいですが、私は全く関わりがありませんでした
-
イベント毎月必ずどこかに遠足に行っていました。とても楽しそうでした
-
保育時間開所時間は朝7時から21時まです。18時以降は延長保育になります
入園に関して-
保育園を選んだ理由教育がしっかりしているところです。またセキュリティもしっかりしているところです
進路に関して-
進学先市内の公立学校
-
進学先を選んだ理由半分ぐらいは私立に行っていすと思います。うちはお金がなかったので諦めました
投稿者ID:678850 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どの先生もとても丁寧に指導して頂けていると思います。また子どもも毎日行く事が楽しみにしており、良い印象を持っています。
-
方針・理念りつよう教育というものを取り入れており、背筋を伸ばす習慣がついています。なま教育熱心な先生が多いです。
-
先生とても明るい先生が多いので良い印象を持っています。またベテランの先生になると教育もとても丁寧な印象を持っています
-
保育・教育内容英語にそろばんにサッカーにとさまざまな教育を実施してもらえるのでとても助かっています
-
施設・セキュリティ入り口には防犯カメラが設置されており、各教室にも設置されており、安心しております
-
アクセス・立地駅からはとても遠く、歩いて行く事は難しいと思います。車か自転車が必須だと思います
保育園について-
父母会の内容基本的に父母会はありません。私は仕事をしているので助かっています。
-
イベント二週間に一度は遠足がありとても大変です。ただ子どもはとても楽しみにしております
-
保育時間開園時間は7時30分から18時00分ですが、朝も夜も延長保育げあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由妻が見つけてきて入園しました。教育がすごいの事が決めてでした
-
試験対策入園試験はありませんでしたが、今はあるとの事です
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立にいくにはお金が足りない
投稿者ID:542447 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価朝早くから夜遅くまで保育してくれるため、共働きの家庭にとっては非常に助かります。また先生も良い人ばかりです
-
方針・理念立腰教育を取り入れており、座ったときにもきれいな姿勢で座ることができていると思います。またしつけもしっかりとしており、よい人間になっていると思います
-
先生普段はスクールバスで登園しているため、先生とは直接的にかかわることは少ないですが、連絡帳で普段の生活が分かりよいです。
-
保育・教育内容様々な教育(英語、ひらがな、カタカナ、そろばん、受験)等を園ですべて行ってくれるため、非常に助かっています。
保育園について-
父母会の内容父母会というものは存在せず、PTAもありません。先生に基本的にはお任せとなっています。ただ、仲の良い親御さんがグループとなっていることはあるみたいです
-
イベントイベントは二週間に一回はあって、遠足では様々なところに行っています。また学芸会もアルカイックホールというとても大きなところでやっています
入園に関して-
保育園を選んだ理由朝早くから夜遅くまで保育してくれて、保育しているときに教育も行ってくれているところです
投稿者ID:4731831人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価夫婦共働きでありますが、両方とも通常勤務ができる(かなり長時間子どもの面倒を見てくれる)園です。
またイベントもたくさんあり子どもは楽しそうに通園しています -
方針・理念立腰教育を取り入れられており、どの子どもさんも自然とあいさつができ、靴もそろえてています。
また様々な教育を行って頂け、園にいるだけで学習が完結します -
先生先生は入れ替わりが激しいですが、どの先生も子供の名前をクラスが違っていても必ず覚えてくれています。また子供への教育もかなりしっかりしています
-
保育・教育内容学習面はかなり力を入れており、卒園する頃には簡単な足し算引き算、ひらがなカタカナの読み書きができるようになっています。また半分は私立小学校に進学しています
保育園について-
父母会の内容父母会と呼ばれる会は存在しません。保護者が園に行くのは年二回の参観の時ぐらいです。そのため共働きでも苦になることがありません
-
イベント子どもだけのイベントは二週間に一度はあって様々なところに遠足としていきます。親も参加するイベントは運動会だけとなります。他にも希望祭(学芸会みたいなもの)もありますが、親が何かするということはありません
入園に関して-
保育園を選んだ理由教育内容が充実していること、共働きでも問題ないことが決め手でした。
投稿者ID:4583021人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもにも両親にも良いプリスクールです。様々な習い事もプリスクール内でできるためです。
-
方針・理念様々な教育に力を入れており、既にひらがなを読んだり書いたりすることができます。
-
先生先生と保護者との連携はうまく取れています。おむつが取れるのも早いです
-
保育・教育内容英語教育にも力をいれており、本人も楽しそうに受講しているみたいです
-
施設・セキュリティ常に警備員の方が立っておられますし、入り口にはセキュリティ会社のロックもかかっています
-
アクセス・立地駅からは遠く不便ですが、ほとんどの方は車での送り迎えなのでそれほど不便ではないのではと思います
保育園について-
父母会の内容父母会というものはなく、参観の後に懇談会がある程度です
-
イベントほぼ毎週のように遠足等のイベントがあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由プリスクールで習い事が片付いてします。長い時間見てもらえる
投稿者ID:2941301人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普段は仕事をしていてなかなか習い事とかをさせることができませんが園の中ですべてすることができるのでとても良いと感じています。
-
方針・理念立腰教育をとりいれており、普段からとても姿勢がよく、他の子供と比較しても美しくなっていると思います。
-
先生常に明るく元気に挨拶して頂けます。また連絡帳にもその日の出来事が詳細にかかれてあり、とてもよいと感じております。
-
保育・教育内容最大朝7時から夜9時まで見ていただけるので、仕事で遅くなった時とかも非常に助かっています。また、ひらがなやそろばんの教育もあり、他の子供よりもひらがなが多くかけたり、足し引きの計算ができるようになっていると思います。
-
施設・セキュリティ防犯カメラがいたるところに設置されており、常に警備員の方が保育園の入り口に立っておられるため、防犯は非常に良いと思います。
-
アクセス・立地駅からは遠いので私は不便に感じておりますが、みなさまお金持ちの方が多いので、そんなことを感じている方はいないと思います。
保育園について-
父母会の内容担任や園長から話があり、近況、入試の状況、入園希望者に関する説明が常にあります。
-
イベント月に一度か二度は遠足があります。ほかにも年少からお泊り保育があり、宝塚鑑賞、いちごがり、ブドウ狩りなど様々なイベントがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由なんでも保育園の中で習い事を完結させることができるため
投稿者ID:165073 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎日英語の授業があり、そのほかにもスイミングやサッカーなどのスポーツもあり、さらに様々な習い事もさせることができるので満足しています。
-
方針・理念はきものは揃える、返事はハイとはっきりとなど基本的な事ではありますが、社会に出ても役立つことを小さなころから徹底的に教えていただける。
-
先生毎日連絡帳にその日にあったことを丁寧に書いてくださっていて、当日園であった出来事が分かり、とても良いと思います。
-
保育・教育内容延長保育もかなり自由にお願いすることができ、当日の急な残業時にも電話一本でお願いできるので助かっています。また、長期休暇も見てもらえるので助かります。
-
施設・セキュリティ防犯カメラの設置や鍵の施錠の徹底がされており、防犯はかなり高いと思います。また、地震や火災訓練も実施していると息子から聞いています。
-
アクセス・立地JRや阪急の駅からは、少し離れているので迎えに行くのにはほぼみなさん車を利用されていおります。また送迎バスもあるのでそちらを利用されている方もいます。
保育園について-
父母会の内容年に二回保護者懇談が授業参観の後にあります
-
イベント毎月少なくとも一回は遠足があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由教育内容が充実しており、かつ子供を見てもらえる時間も柔軟であるところです。
投稿者ID:1364531人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習はもちろん礼儀、マナーから屋外活動まで幅広く教育・経験できて、子供の可能性を探る意味でも優れている。保育時間も長く共働き家庭には強い味方。コストはかなり高い。また園庭がやや狭い印象。
-
方針・理念礼儀、立腰教育など明確で共感できる。良い所をほめて伸ばしてくれる印象が強い。実際、学習はもちろん早い時期からのトイレトレーニングや箸での食事などを行いレベルは早く高い。
-
先生熱心で明るい先生が多く、人数も多い。普段の様子についてもきちんと把握してくださっており、子供も好きな先生が必ずいる。
-
保育・教育内容遠足が多く、英語や水泳も必修。ピアノ、バレエ、水泳など「おけいこ」も選択可能で、1ヶ所でいろいろな経験ができ適性が見えるのはありがたい。
-
施設・セキュリティ警備員が常駐していてセキュリティは安心。人数に対して園庭がやや手狭な印象がある。
-
アクセス・立地最寄り駅からの徒歩は厳しい。ほとんどの園児が自動車送迎が必要。別途バス送迎はある。
保育園について-
父母会の内容年に2度の参観時に実施。教育方針の説明、保護者の自己紹介など。
-
イベント初秋に運動会、年末に発表会(希望祭)
入園に関して-
保育園を選んだ理由長時間保育が可能、園の雰囲気や園児を見て印象が良かった
-
試験対策人気が高くすぐ定員になるので早い時期からの問い合わせが必要
投稿者ID:1023273人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の熱や風邪程度であれば(=インフルエンザなどの伝染病でなければ)預かっていただけるので、働くママとしてはとても助かりました。延長保育も21時まで(当時)預かってくださり、おそくなるときは夕飯も食べさせてくれていました。正直、その分の費用はかさみましたが、自分では時間的にも能力的にもここまでのしつけや教育ができなかったと思いますし、ここがあったからこそしっかり働けたと思います。
-
方針・理念「腰骨を立てる」ということがすべての基本で、姿勢よく授業を受けるくせがつきます。自分ではしつけも教育もロクにできませんでしたが、「働くお母さんの代わりにしつけ・教育をするので、家では思いっきり甘えさせてあげてください」と言われたときは、ホッとしました。
-
先生若い先生・ベテランの先生のバランスがとてもよく、保育園・幼稚園の先生らしく優しい先生ばかりです。若い先生でもしっかりした先生が多いと思います。「頼りない」と思った先生にはお会いしたことがないです。
-
保育・教育内容通常の保育以外におけいこもしてくれるので、保育園が終わってからおけいこに送り迎えする必要がなく、とても助かりました。必修科目のおけいことしては水泳や英語があり、選択科目のおけいことしてはバイオリンやピアノ、バレエ、課外英語がありました。
また、ほぼ毎週遠足があり、親では連れていけないようなところにたくさん連れて行っていただきました。
卒園生のみですが学童でも預かってくれるので、低学年の間はとても助かりました。もちろん、夏休みも預かってくれますし、遠足にも連れて行ってくれるので助かりました。 -
施設・セキュリティ警察とのホットラインがあるそうです。警備員さんも常駐されているので、安心でした。
-
アクセス・立地駅からは遠いので、ほとんどみんな車で送り迎えしています。園のバスも利用できるようですが、費用が若干高い記憶があります。
保育園について-
父母会の内容父母会というほどカタいものはなかったです。授業参観の後に集まるとかはありましたが、運動会のリレーは誰が出るとか、卒業行事はどうするか、ということの話し合いでした。
-
イベントほぼ毎週が遠足でした。親では連れていけないぐらいの頻度で連れて行ってもらいました。お花見、動物園、船乗り、水族館、もみじ借り、芋掘り、どんぐり拾い、クリスマス会、老人ホーム訪問、近隣小学校とのふれあい、地域のお祭りに参加、などなど数えきれないほどのイベントがあり、これにプラスして、夏はほぼ毎日プールでした。
入園に関して-
保育園を選んだ理由同じ会社で働く先輩ママからの紹介でした。
-
試験内容形式的な面談だけでした。なぜこの園を選んだか、という程度の質問だったと思います。
-
試験対策特に何もしていませんでした。
投稿者ID:169281 -
- 保護者 / 2010年入学
2020年02月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育内容も充実しており、預かってくれる時間帯も長いので便利でした。ただ、園に対する近隣住民からの嫌われようが異常でした。明らかに揉めているような感じでした。
-
方針・理念礼儀作法をきちんと教育しており、どちらかというとスパルタな方針で指導していました。
-
先生指導は丁寧な方だと思います。ベテランの先生が多いです。園としての一体感も感じられました。
-
保育・教育内容色々な習い事を経験することができたので、他の保育園に比べるとそこは強みかなと感じました。その分保育料もかかりますが…
-
施設・セキュリティ子供たちの人数に対して、園内は狭く感じました。庭園も遊具はありますが、子供の人数が多いので自由には遊びづらいかもしれません。
-
アクセス・立地交通整備や騒音について近隣の住民の方からクレームが来ているのか、車でのお迎え時に園の前に抗議活動?の大きなプレートを持った近隣の住民が数人立っていたり、園付近のお家に抗議メッセージが書かれた大きなプレートが貼ってあったのがとても怖かったです。そのため、送迎時は運転に気を遣いました。
保育園について-
父母会の内容父母会は行われていなかったため、共働き夫婦には助かりました。
-
イベント運動会や遠足がありました。遠足では水族館や潮干狩り、果物狩りがありました。
-
保育時間日曜日・祝日と年末年始の4日間(12/31~1/3)以外は、子供を預かってもらえるので便利です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由保育時間が長く便利だったので(現在は私が預けていた頃よりだいぶ短くなったようですが…)
投稿者ID:627407 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が発熱していても預かってもらえますので、共働きの世帯にとってとても助かります。教育内容も充実しており、習い事を園内でさせてもらっています。また、細やかな要望にも応えてもらえます。ただ、その分、保育費用はかなり高いです。
-
方針・理念年少の頃から、社会一般的な礼儀・作法を教えています。実年齢より2・3歳上程度の勉強を教えてくれています。
-
先生どの先生方も、しっかりとされており、園としての一体感が感じられ、安心して子供を預けることができます。
-
保育・教育内容日曜日・祝日と年末年始の4日間(12/31~1/3)以外は、子供を預かってもらえますので、とても助かります。勉強はハイレベルな内容を教えています。
-
施設・セキュリティ登園時間帯および下園時間帯以外は入り口は施錠されています。また、登園・下園時間帯には警備員も常駐しており、安心です。ただ、施設が手狭な感じがします。
-
アクセス・立地自宅から徒歩圏内にあり、非常に便利です。遠方から通園している方が多いので、車寄せがあり、車での送迎も心配ありません。
保育園について-
父母会の内容授業参観日、先生と保護者の懇談会があります(年2回)。
-
イベント毎年、篠山でお泊り保育があります。その他は、運動会、希望祭(学芸会)があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅の近くにあり、いろいろ融通が利くため。
投稿者ID:1332451人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県西宮市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、夙川プリスクールの総合評価に関する口コミを表示しています。
「夙川プリスクールはどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 夙川プリスクール >> 口コミ