みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> どんぐりこ福島吉野保育園 >> 口コミ
どんぐりこ福島吉野保育園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価小さな保育園ですが、アットホームで安心して預けられます。市内の園なので園庭は無いですが、公園、プールなど季節に合わせて子供達をたのしませてくれる。
-
方針・理念生徒ひとりひとりをよく見ていて、成長にあわせて丁寧に指導、フィードバックしてくれる。
-
先生先生によって、個人差はありますが、学年が変わっても、会うと元気に声をかけてくれるなど、親しみを持って接してくれる印象
-
保育・教育内容通常の園の先生との遊びや学習以外に外部の講師の先生を呼ぶクラスなどがいくつもあり、子供たちもたのしんでいる
-
施設・セキュリティ園庭は小さいのですが、入口はセキュリティがかかっており、インターホンでカードを見せないと開けてくれないので最低限の安全は確保できている。
-
アクセス・立地駅からは少し距離がありますが商店街が近く雨の日も子供を連れて歩きやすい。周辺に病院や商店もあり、帰りによることもできる。
保育園について-
父母会の内容半年に一回程度フィードバックがあります。日頃も行き帰り様子を教えてくれるので、頻繁ではありませんが、十分かなと思います。
-
イベント運動会、夏まつり、お遊戯会ハロウィンなど、思い出づくりもしっかりしてくれます。保護者にはさほど負担をかけない点も助かります
-
保育時間育休中は九時から四時です。管理は割と厳格に行われています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅からも近く、アットホームな雰囲気もよかった。あまり保護者に負担をかけない運営も良かった
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言中は基本休園その後は通常運営。健康状態のチェックはこれまで以上にしっかりしている、投稿者ID:700292 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもが楽しく通っている、家庭では教えられないようなことを覚えて帰ってくる 縦割りクラスで、お姉さんや小さいお友達とも関わることが多く、思いやりを学んでいる キャラクターものの使用もオーケーなのが今時だと思うし、娘は友達同士でお気に入りのシャツなど見せあってる 食育や季節のイベントも多く、子どもから話を聞くのが楽しみ 保護者会みたいなものはないので、親の負担はありません
-
方針・理念運動、英語は週一回、小学校に向けての学習は月2回、それぞれの先生に来てもらっています それぞれ年一回参観があり、様子をみますがとても楽しそう。 できないことを克服するより、できることをほめて伸ばしてくれてるように思います
-
先生先生は親切で丁寧な方が多いです こちらの話もよく聞いてくださるし、親と同じくらい、子どもを可愛がってくれてる印象です
-
保育・教育内容食育でタマネギの皮をむいたり、豆腐ハンバーグの豆腐をつぶしたり 給食は当番制で食器を並べたり、食べ終わった食器は各自で重ねて先生の机まで運んでいるようです おかげで家でも食べ終わった食器は自分で重ねて流し台まで運びます 家庭ではわざわざやらせないと思うので、これが自主的にできているのは園のおかげです
-
施設・セキュリティオートロックで、登降園はインターフォンを押し、保護者証を見せて開けてもらいます ICカードで入退場のタッチをします
-
アクセス・立地近くに駅があるので送り迎えしやすい すぐそばに商店街があるのでハロウィンやクリスマスには協力頂いてイベントを行っているようです
保育園について-
父母会の内容父母会はありませんので負担はありません。
-
イベントイベントや行事も多くて、どれも子どもたちの楽しみです 親が準備することはありません。とても助かります。行事費用として150~500円程度を別途徴収されます。みんな働いているのでお金で済むのは本当にありがたい! 少し変わったイベントだと流しそうめんがあります。竹で行う流しそうめんなんてなかなか体験できないと思います
-
保育時間7時~19時です。18時以降は延長保育です
入園に関して-
保育園を選んだ理由空いていたので応募しました 結果、ここに入園できてよかったです
-
試験内容ありません
投稿者ID:544317 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価先生方に不満はありません。いつもニコニコしていて可愛らしい思いやりのある先生ばかりです。子供たち同士や親同士の大きなトラブルも聞いた事ありませんし、役員もないのであまり関わる事もありませんが、働く親にはとてもありがたい事です。子供たちも幼児クラスからは制服もありますので、お着替えや準備も割と早く出来ているかなと感じます。子供にとっても、親にとっても色んな意味で居心地の良い保育園だと思います。
-
方針・理念円の先生方はみなさん子供を尊重し、子供たちの話しもきちんと聞いてくださったり、乳児の頃は一緒に子供の成長を感じてくれたり、優しくて親切な方ばかりです。教育方針.理念ですが、運動あそび、英語遊び、こぐまちゃいるど(ちょっとしたお勉強のような感じ)を入れていて、参観もあるので拝見していますが、運動あそび、こぐまちゃいるどでは年齢に合ったカリキュラムを取り入れて良いと思います、英語が少し弱めかなー?と個人的に感じています。乳児から幼児年長さんまで大体同じ事をしているかなと…正直毎年毎回かわりばえがないと感じています。あまり成長は感じませんが、子供たちはとても楽しそうですので、英語教育ではなくあくまでも英語遊びだと理解しています。
-
先生先生方は本当にみなさん子供たちにも優しくて、年齢層も様々です。子供たちも私たち親も先生たちの事は大好きです。時々伝達がきちんと行われてない時があり、何度も同じ事を違う先生に言われたり、聞かれたりはあります。ほんの少し!フワッとした部分もあるかなと思いますので、キッチリした方でしたらどうなのかな?と思う時があります。
-
保育・教育内容年少、年中、年長の幼児クラスでは週の半分は縦割り保育を取り入れています。子供も年齢が上がれば下の子たちの面倒を見たりともちつもたれつで良い取り組みだと思います。
-
施設・セキュリティまず園庭がありません。時々公園に行ったり、周辺散歩をしているようですが横断歩道もありますし、信号のない交差点もありますので先生方の負担はあるとおもいます。建物は本館と新館に別れていますが、入口は2つ。狭いです。幼児クラスは3階、乳児は1.2階です。子供が3人いれば大変です…例えば新館の3階まで階段であがり、また下りて本館の2階、3階につれて行かなければなりません。行き帰りです。靴箱も各建屋に別々にありますので、必ず保護者カードを停止してオートロックをあけてもらわなければなりません。せめて出入り口を1つにして欲しいと思っていましたが、狭いので無理でしょう。慣れればなんて事ありませんが、始めは本当に大変でした。
-
アクセス・立地駅も近く、親が仕事に行く際も時間短縮できます!子供たちも遠足や野外学習などで出かける際、駅が近いので便利かなとおもいます。駅チカなのでコンビニ、郵便局、銀行、スーパーも行き帰りに寄って帰れるので便利です。
保育園について-
父母会の内容ありません。年に1度説明会があります。親と先生の面談も年に1.2回あり、園での子供様子を教えて頂いたりしっかりお話しする時間はあります。
-
イベント年間を通し親が参観する行事は少ないです。夏祭り、運動会、発表会くらいです。子供たちで月に1回くらい季節の行事はしているようです。春の遠足、七夕、すいかわり、夏はプールという施設内に大きなビニールプールで水遊びがあります。ハロウィンは近くの商店街にお菓子を貰いに行っていました。秋の遠足、クリスマス、節分、季節のイベント時の給食も工夫されているようで、子供たちは喜んでいます。年長クラスになると、キッズプラザ、キッザニアなど毎年度変わっていますが行っています。野菜を育てたりもして、グループにわかれ水やりをしているようです。出来た野菜やお米は給食に登場するので子供たちも自慢げに教えてくれます。行事、イベントは先生方が全て用意して下さりますので、働く親としてはとても助かります。
-
保育時間開所時間は7時から19時です。土曜日は18時までです。18時~延長保育です。1分でも遅れると30分500円です。土曜保育は毎週水曜日までに申請します。
入園に関して-
保育園を選んだ理由最初は出来たばかりで、空きがあったからです。制服もかわいいですし。駅も近いので通勤に便利です。出来たばかりの頃は決まりなどもふわっとしてましたが、今では園児も倍以上になり先生方もしっかりサポートしてくださっているなと思います。
-
試験内容園長先生と子供と親と面談はありますが、試験はありません。
-
試験対策ありません。
投稿者ID:653421 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価自分でやる、が育つ保育園です。
3~5歳は縦割り保育で、小さい子はお兄さんお姉さんのマネをしたり、大きい子は下の子のお世話をしたりしています。
英語教室、運動教室、こぐまチャイルドをやっていて、日々いろんなことを吸収してきます。その参観も楽しいです。運動会やなつまつりなどのイベントも楽しいです。 -
方針・理念方針理念についてはわかりませんが、給食の時間はお当番があり、子どもたちでいただきますの挨拶をしたりしています。子どもたちが自分たちでできることをやっている姿がいいと思います。
-
先生先生は若い方が多い印象です。ご自身もお子様を預けてらっしゃる先生が多いので、些細なお話が楽しいです。
-
保育・教育内容できないことを無理にやらせるのではなく、出来ることから、自分のやりたい気持ちを育てるような教育方針みたいです。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。働いているのでとても助かります。
-
イベント園のイベントはどれも楽しいです。若い先生が多いからか、アイデアが面白いです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由空いている園がここしかありませんでした。
しかしこの園に入園できてよかったです。
投稿者ID:454450
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府大阪市福島区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、どんぐりこ福島吉野保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「どんぐりこ福島吉野保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> どんぐりこ福島吉野保育園 >> 口コミ