みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> てんとうむし幼児園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2011年入学
卒園後に、本当に通わせて良かったと思う園
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価卒園した後も、ずっと園の行事に参加でき、
いつも園長先生はじめ、どの先生も笑顔で迎えてくださいます。
小規模園ならでは、の良さが数え切れないほどあります。 -
方針・理念毎日の生活に自然を充分に取り入れて
自由な中にも厳しさがあります。
何事も自分たちで考えて、話し合って、決めていきます。
ディベートのようなことを年齢に応じたやり方で身につけられます。 -
先生自分でできることは自分でするように指導してくださいます。
危ないこと、間違ったことはしっかり叱ってくれ
よかったこと、頑張ってできるようになったことは思いっきり褒めてくださいます。
一人一人を本当によく見てくださいます。 -
保育・教育内容毎日びっくりするくらいたくさん歩いて散歩をしていますし
週に一度、自分たちが食べる昼食を自分たちで作ります。 -
施設・セキュリティ時計や遊具がなく、園庭も狭いですが
近隣の皆さんが、山やゴルフ場の広場を解放してくださってます。
-
アクセス・立地園バスはありませんが、毎日先生から直接、子供の様子が聞けます。
周りは山や森に囲まれていて良い環境です。
保育園について-
父母会の内容役員などは無く、行事も参加できる人が無理のない程度に参加する感じですが
皆さん仲が良いので楽しく、参加したくなります。 -
イベントバザーと懇談会が年に2回。
親子遠足、運動会、お別れ会が年に1回。
遠足、お泊まり保育が年齢に応じて参加したりしなかったりですが、基本的には年に1回。
-
保育時間8時~9時に登園。
16時に降園。
延長保育は18時まで。
入園に関して-
保育園を選んだ理由小規模であること
自由だが厳しく躾けてもらえること
園児が楽しそうで生き生きしてること
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由地域で友達を作ってたくさん遊んで欲しかったから
投稿者ID:572798
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> てんとうむし幼児園 >> 口コミ >> 口コミ詳細