みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> のいちごこども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2009年入学
泥んこになって自由に遊びます。
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お盆と年末年始の休みが長いので、マイナス1にしました。日常の保育は子ども主体でとても気に入っています。
-
方針・理念手足はつき出た脳髄ということで、手足を使って活動します。脳の発達には咀嚼が大事なので、噛み応えのある物を食べます。主体的な人間になるために、自分で考えて行動することが多いです。
-
先生良い先生もいれば、もっと勉強が必要だと感じる人もいます。入園前から親も保育理念を理解するために、本を読んだりして勉強しますから、先生に対してもシビアですね。
-
保育・教育内容手足の指を使った活動が多いことが良かったです。脳の発達のために咀嚼を大切にする、心の発達のために色々考えられており、本の読み聞かせも、年齢に合わせて考えてあります。
-
施設・セキュリティ普通の民家なので、人が多く集まる場所として何が適切なのか、適切ではないとはどんなことか判断に迷います。
-
アクセス・立地車がある人にとっては専用の駐車場もあるので、便利です。車がない人にとってはバス停からも距離があるので、不便かと思います。
保育園について-
父母会の内容運営に関わること全てを父母と保育者全員で話し合います。
-
イベントお花見、潮干狩り、海水浴、キャンプ、運動会、餅つき、豆まき、ハロウィン、クリスマス、そりすべり、リズム講座、山登り、卒園式、進級式など行事がたくさんあります。毎日のように遊びに出掛けています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由リズム講座で子供が楽しそうに活動していたので、体験に行き、ここなら子どもがしっかりと育つと実感したため。
投稿者ID:765561人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
身体がたくましくなる園です。
たくさん歩くので足の皮も厚いです。
咀嚼も大事に考えている給食メニューです。
【方針・理念】
どこまでも子どもを一番に尊重したぶれるとこのない園です。
「今の日本で斎藤公子保育を実践している園は、のいちごとのいちご姉妹園しかない」と斎藤保育研究者が語るほど斎藤保育を忠...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
お盆と年末年始の休みが長いので、マイナス1にしました。日常の保育は子ども主体でとても気に入っています。
【方針・理念】
手足はつき出た脳髄ということで、手足を使って活動します。脳の発達には咀嚼が大事なので、噛み応えのある物を食べます。主体的な人間になるために、自分で考えて行動することが多いです。
...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
認定こども園岩倉北幼稚園
(愛知県・私立)
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> のいちごこども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細