みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 長野県の保育園 >> こどもの園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
-
- 保護者 / 2016年入学
疑問
2017年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 -| 先生 -| 保育・教育内容 -| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価いい意味でも悪い意味でも、園長先生のこだわりが強く 親としては窮屈。シュタイナー?無農薬?一人目のお子さんなら こういう独特のノリについていけるのでは無いでしょうか?(他を知らないため)職員が何人も変わるし、保育士の資格があるのかどうかわからない。朝と夕方だけ職員がいるだけで、日中足りてるのかは疑問。うちは一時保育でしたが、この保育園の近所に住む知り合いに聞いた所、他の保育園なら絶対に虐待にあたる事をやっているようです。外で全裸で立たされていると言っていました。散歩の時も歩き出して間もないような子も、歩かせていました。疲れたのか泣いてましたが、自分で歩かなくてはいけないようです。方針かもしれませんが、可哀想な気をします。しかも、手を繋いでいるのは年上の子供です。まだヨタヨタ歩く子なのに万が一手が離れて車が来たらと、思うと見ていてハラハラしたようです。子供達は20人くらいで、2列で歩き前と後ろにしか引率が居ないため、真ん中あたりの子供は目が届いていない。など、その他にも色々あり、近所の方からは よく思われていないみたいです。
投稿者ID:36183516人中16人が「参考になった」といっています
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 長野県の保育園 >> こどもの園 >> 口コミ >> 口コミ詳細