みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 認定こども園こひつじ学園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2019年入学
入園後ママが仕事をするならこども園が便利
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価上の子も同じ園を卒園し、他人を思いやる優しい心が育っていると感じました。勉強は、小学校に入って初めて学びましたが、1年生で初めて新しいことを教わるのが嬉しくて、成績も良かったです。
-
方針・理念子供の意欲や、優しい気持ちを育てる事に力を入れており、例えばお遊戯会では、前年のDVDを見て、配役を子供たち自身が立候補したり、他の子と希望が重なったら、話し合いをしたり。
それから、食育にも力を入れていて、マッシュポテトやおやつ作りなど、男女共に美味しく楽しめます。
それから、他学年との交流で下の学年の子の荷物をもってあげたり、思いやりの心も育ちます。 -
先生少人数制なので、先生の目が届きやすく、子供同士のトラブルも、原因や解決策をしっかりお話ししてくれますし、親にもその日の出来事をお話ししてくれます。
-
保育・教育内容お勉強は、小学校に行くと嫌でもしなければいけないので、ここでは、座学よりも、心を育てることや、造形、音楽、少しの英語が出来ます。名誉園長のお知り合いの海外からのお客様もあり、交流できます。茶道も経験できました。
-
施設・セキュリティ木の香りのする建物で、暖かな雰囲気です。
子供が一人で勝手に出ていかないよう、施錠もきちんとされています。 -
アクセス・立地最寄り駅からは徒歩15分くらいです。
電車を利用するのだと、ちょっと歩きますね。
けれど、月1,600円でバス通園が出来ます。
バス代は他の園より安いと思います。
保育園について-
父母会の内容名誉園長のお話が宣教師だけあり、親も勉強になり、例えば、「子供の失敗を、子供のいる前で他人にお話をすると、子供も傷つきます」など、よく考えれば当たり前の事が、無意識に「子供だから聞いてないだろう」と思って他人に恥を話していた事ってよくあると思います。父母会ではそんな色んな気付きがあります。
-
イベント遠足、ピクニック、ホットドッグ作り、ポットラックパーティー(おかず持ちより)、運動会、芋掘り、茶道、クリスマス祝会、誕生会、加えて年長は、卒園旅行や福祉施設へハンドベル演奏に行きます。
-
保育時間幼稚園部は、9:00~14:00(水曜は11:30迄)
保育園部は、7:00~18:00、(土曜は14:00迄)です。
また、幼稚園部でも、追加料金で延長保育可能です。
給食かお弁当持参かは、希望で選べます。
保育部は基本的に給食利用してます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由入園後にパートの仕事をしたかったので、保育部に入園させ、万が一パートが見つからなくても幼稚園部に切り替えて残れるよう、こども園を選びました。
投稿者ID:604684
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
少人数制なので、一人一人のことをよく見てくれます。
そして、子供たちがのびのび育ちます。先生たちは、子供からの目線に立って物事を見ることもできます。
【方針・理念】
「自分で遊びを見つける」方針です。
音楽、工作、英会話の時間もありますが、自由遊びの時間が多いです。自由遊びでは、鉄棒する子、な...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
1学年1クラス制で、子ども13人前後の小規模園です。子どもと先生の距離が小さく、とても家庭的な幼稚園です。やさしく見守ってくれる先生たちと、比較的おとなしい子どもが多く、礼拝や賛美歌などのキリスト教の教えを通して、人格形成のサポートをしてくれます。子どもと密接にかかわっていきたいお母さんに向いていま...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 認定こども園こひつじ学園 >> 口コミ >> 口コミ詳細