みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 認定こども園こひつじ学園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2012年入学
親子で学べる環境がそこにある幼稚園
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数制なので、一人一人のことをよく見てくれます。
そして、子供たちがのびのび育ちます。先生たちは、子供からの目線に立って物事を見ることもできます。
-
方針・理念「自分で遊びを見つける」方針です。
音楽、工作、英会話の時間もありますが、自由遊びの時間が多いです。自由遊びでは、鉄棒する子、なが縄跳びする子、段ボールで制作する子、絵を描く子、お友達と電車ごっこ。
先生方は、子供たちがやりたいものを叶えるためのちょっとした手助けをし、見守ります。時には一緒に加わることも。 -
先生先生方が皆優しい。声を荒げることなく注意するやり方が親にも参考になります。
創立者の牧師さんや奥さんからのお話が、とても為になります。
弱い者を助けること、私自身とても小さな存在だけど。優しさと謙虚さが将来の人間関係を作っていくのに必要なので、そういったことが学べます。 -
保育・教育内容音楽、工作、英会話など。
過ごしやすい季節は、ピクニックによく行きます。
自然とのふれ合いを大事にします。 -
施設・セキュリティ園庭は小さめです。
保育室は建物の木の香りがします。
家庭的な雰囲気のお部屋です。
日当たりのいい方に保育室。
反対側に教会が設置されています。 -
アクセス・立地大雄山線飯田岡駅より、徒歩13分くらい。
通園バスがありますので、多くの子供は通園バスを利用しています。
保育園について-
父母会の内容各学年の担任が、日頃の子供たちの様子を5~10分、楽しそうに話してくれます。ある日は、ダンゴムシを紙こっぷに集めた男子が、園庭に置いて、授業を終えて、戻ったら、「先生いなくなってる!」と目を丸くして言ってきました。ダンゴムシは、捕まった時に丸まっても元に戻って歩けるんだよ、という話をしたら、びっくりしていました。というような、エピソードはたくさん。
-
イベント春の遠足、夕涼み会(夏祭り、バザー)、ピクニック、秋の遠足、お茶会、芋掘り、クリスマス会(お遊戯、演奏、歌)、など。創立者、牧師さんのお友達が海外から来て、交流する機会もあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由パートに行っていたので、2~3歳時は保育園に行ってましたが、保育園は料金が高いし、冬場は病気に感染する確率が高かったです。
幼稚園のほうが料金が安く、バスの送迎があるので、仕事を持ってても、通園は可能でした。
それに落ち着きがなかったので、毎日礼拝をするようになり、とても落ち着きが出ました。
投稿者ID:2355501人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
少人数制なので、一人一人のことをよく見てくれます。
そして、子供たちがのびのび育ちます。先生たちは、子供からの目線に立って物事を見ることもできます。
【方針・理念】
「自分で遊びを見つける」方針です。
音楽、工作、英会話の時間もありますが、自由遊びの時間が多いです。自由遊びでは、鉄棒する子、な...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
1学年1クラス制で、子ども13人前後の小規模園です。子どもと先生の距離が小さく、とても家庭的な幼稚園です。やさしく見守ってくれる先生たちと、比較的おとなしい子どもが多く、礼拝や賛美歌などのキリスト教の教えを通して、人格形成のサポートをしてくれます。子どもと密接にかかわっていきたいお母さんに向いていま...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 認定こども園こひつじ学園 >> 口コミ >> 口コミ詳細