みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 3才児保育ひよこ会 >> 口コミ
3才児保育ひよこ会 口コミ
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価母子共に一生のお友達が出来ます。目一杯遊ばせて、子どもの心を解放してくれる、素朴な本当にいい園だと思います。
-
方針・理念たくさん自然に触れて、のびのびと遊ばせてくれます。
春、夏はとにかく泥んこ。五感を目一杯刺激してくれます。お洗濯は大変だけれど、本気で砂遊び、泥遊びが出来て、子どもは本当に楽しそうです。秋、冬は、季節の虫や葉っぱ、お花を探しながら沢山歩くようになり、足腰が鍛えられます。
一人一人に寄り添った保育で、普通の幼稚園や保育園よりも一人当たりの先生の人数が多いので、みんなのことをよく見てくれます。少人数なので、子どもたちも母たち同士も仲良くなりやすいです。
先生方は無理してまわりの子に合わせてやらせるようなことはなく、自己肯定感を伸ばしてくれます。園バスはないため、送り迎えがありますが、その分自然と母同士も仲良くなるので、母子共に、一生のお友達が沢山出来ます。送り迎えや係なども大変な時は声を掛け合って助け合える関係が自然と築けます。先生方も子育てが終わったベテラン先生ばかりで、とても信頼できます。気軽に子育て相談が出来ます。 -
先生優しい。ベテラン先生がたくさんいます。母たちとの距離が近く気軽に相談など出来ます。毎朝顔を合わせるので、些細なことでも話しやすいです。子どもがどうしたいか、を1番に考えてくれる温かい先生たちしかいません。
-
保育・教育内容歌や手遊び、制作など、保育園などはちょっと難しいことをやらせがちな気がしますが、ここはそういったことはなく、この年に合ったものをやります。制作に先生が手を加えることはなく、のびのびとした子どもの作品を大事にしてくれます。この年に本当に必要な事をたっぷりとやってくれるので、小学校で習うようなことは敢えてやらせません。
-
施設・セキュリティ園庭が無い分、あちこちの公園や広場に連れて行ってくれます。緊急時の避難訓練もきちんとやってくれていますし、連絡方法などもきちんとしています。
-
アクセス・立地駅から藤が岡の岡を少し登るのでキツく感じることもありましたが母子共に足腰が鍛えられます。電動自転車があればスイスイです。雨の日はコインパーキングに停めることにやりますが、あちこちあるので停めることに困る事はありません。
保育園について-
父母会の内容月一回の懇談会や、学習会、母親主催のバザーなど、楽しいと思うか、大変と思うかは、自分次第。
-
イベント親に見せる為の運動会ではなく、今子どもが楽しんでいる遊びを披露してくれる運動会です。運動会もみんなで作り上げます。
-
保育時間延長保育、1時間500円。少し高いので、母親同士で声を掛け合って見合う事が多いです。
休日保育はありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由一人一人にしっかり向き合ってくれると感じたから。制服や指定鞄など全くなくのびのびとしているから。毎日外に行くから。
投稿者ID:7306463人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2020年入学
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生とお母さん、そしてお母さん同士の距離が近く、家庭的で温かい園です。みんなで子どもたちの成長を見守っている感じがあり、困った時や大変な時は、誰かが力になってくれる安心感があります。
-
方針・理念2・3歳児だけでの少人数制(2歳児は~12人、3歳児は約20人。※年度によって各学年2クラスのことも)で、先生が各クラスに2~4人ついて手厚く見てくれます。子どもたち一人ひとりの個性に寄り添った保育で、外で体をいっぱい使って遊ぶので体力もつきます。
-
先生先生方は皆ひよこ会の保護者OB(担任は保育資格有り)なので、母親目線で温かく子どもの成長を見守ってくれます。お母さんたちの悩み相談にものってくれるので、特に一人目のの子育てをしている方には心強いと思います。
-
保育・教育内容外遊びが中心です。近くの公園で全身どろんこ&びしょ濡れになりながら砂遊びや水遊びをします。体力がついてくると少し遠くの公園にも散歩に出かけて、季節の虫や花を見つけたり、戦いごっこや追いかけっこをしたり、思い思いに遊んでいます。室内では破いた新聞紙や段ボールなど、子どもたちのアイデアで形や遊び方を変えられるもので遊んでいます。お絵描きも自由にのびのび。絵本の読み聞かせも大事にしています。
-
施設・セキュリティ園舎は小さいですが、特に不便はありませんでした。散歩に出かける時も、サポートの先生がついて事故などがないよう、しっかり見守ってくれます。
-
アクセス・立地子どもの多い、明るい雰囲気の団地の一角にあります。駐車場はないので、雨の日などに車で行く場合は、コインパーキングに停めるか、路上駐車してすぐに戻らなければなりません。
保育園について-
父母会の内容月1回の懇談会では、先生が子供たちの園での様子を聞かせてくれます。お母さんたちも順番に家での様子や困り事を伝えたり相談しています。コロナ前は2カ月に1度くらいのペースで学習会というのがあり、子育てや家族の悩みを一緒に考えたり、ベテランの先生のお話を聞く機会がありました。
-
イベント10月に行われる運動会は、子どもたちののびのびした姿や、それを温かく見守る先生たちの様子がよくわかり微笑ましいです。見学すると、ひよこ会のことがよくわかると思います。また秋には芋堀りに行きます。コロナ前は学期末にお誕生会があり、先生から手作りのメッセージカードをいただき、お母さんたち手作りのお菓子をみんなで食べていました。お母さんのみの参加で地域に開かれたバザーもありました。
-
保育時間休日保育はありません。延長保育は1時間500円です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から比較的近かったことと、見学に行った時、子どもたちが思いっきり好きなように遊ぶ姿がとても楽しそうだったからです。自然の中で体を動かして遊ぶのも魅力的でした。
投稿者ID:7304002人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3歳児と2歳児しか預かっていない年少児専門の園なので、年少児の体力に合わせたゆったりとした保育をしてくれます。まだつたない言葉のせいで、かんしゃくを起こす子もいますが、たっぷりの自然の中の遊びが気持ちを癒してくれ、のびのびと子供が育ちます。
-
方針・理念自然の中で、のびのびとたっぷりあそぶ、という方針なので、子どもが楽しく無理せず園生活を送ることができます。
-
先生1クラス20名に担任1人、ヘルパー2人がつきます。担任もヘルパーも卒園児の母なので、子どもの扱いには精通しています。先輩ママでもありますから、保育以外の相談にものってもらえます。
-
保育・教育内容外でたっぷり遊ぶことを目的にしているので、あまり室内にはいません。延長保育もありますが、子どもも親もみんな家族のように仲が良く密になるので、延長保育を利用することなくお互い預けあうことが多いです。
-
施設・セキュリティ団地の一室だけの保育室なので、狭く設備はありません。部屋が使えない日は、ほかの会場を借りる時もあります。
-
アクセス・立地岡の上にある団地の一室なので、登園時に坂を上るのはつらいです。電動自転車が必須です。
保育園について-
父母会の内容毎月1回ある懇談会と、2か月に一回ある学習会。
-
イベント運動会、遠足(2?3回)、バザー、学期末にお楽しみ会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くに住んでいたため、自然の中でのびのびと遊ぶ在園児の楽しい姿を見ていたため、それに魅力を感じて入れました。
投稿者ID:540172人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県藤沢市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、3才児保育ひよこ会の総合評価に関する口コミを表示しています。
「3才児保育ひよこ会はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 3才児保育ひよこ会 >> 口コミ