みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> わんわん保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2019年入学
小規模で園庭ないが、運動に力を入れている
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価親の都合も分かってくれ、「保育園」としては早朝から遅い時間まで、子供の預かりがあるので助かりました。小規模が良い、発達障害がある子供にもおすすめです。
-
方針・理念小規模でアットホームです。行事や参観は親が働いている事もあり、短時間だったり選択出来たりします。食育の一貫で簡単な調理が乳児クラスからあります。園庭がない為、散歩しながら公園に行ったり、室内用の鉄棒があり、降園まで良く遊んでいました。また、体を動かす遊びを室内で良くやっていました。
-
先生上の子が利用していた時から5年経っていましたが、入れ替わり無くいらっしゃり、穏やかな方が多く、優しく接して下さいました。少人数で、担任と補助の先生がよく連携が取れていると感じました。帰りに必ず、今日あった事を報告してくれ、一緒に成長を見守ってくれていました。
-
保育・教育内容体を動かす遊びや、コミュニケーションを取る遊び等良くやっていましたが、読み書きやピアニカの演奏等、小学校に向けての教育が不足していました。家で補うつもりでいないと、入学後を考えると厳しいかと思います。
-
施設・セキュリティ暗証番号で開くドアで管理されていました。避難訓練、引き渡し訓練がありました。不審者想定等、その時々で想定が違う様です。
-
アクセス・立地通り沿いにあり、駐輪場・駐車場スペースは小規模であります。隣は西砂学習館があり、そちらの駐車場に移動して図書館に良く行っていました。
保育園について-
父母会の内容父母会自体がありません。その年によって異なるかと思いますが、卒業時に先生に何か渡すか等の相談が保護者間であるぐらいです。
-
イベント夏祭り、運動会、豆まきが親も参加する行事です。特に豆まきは相撲部屋から親方や力士が来てくれ、相撲をとったり、鬼役の芸人も毎年来てくれ、コントも見せてくれるので、親も子供も盛り上がります。
-
保育時間開所時間は7時から20時です。18時以降は延長保育になります。突発の延長の場合、15分置きに100円、月利用の場合、30分毎に2500円です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由上の兄弟二人から間が開いての子だったので、アットホームな保育園でと思っていたので、認証保育所時代からお世話になりました。認可保育園に移行し、認可にそのまますんなり入れて助かりました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由兄姉が近隣の小学校に行っているので、安心して入学しました。また、保育園のお友達も数人いたのも安心だった様です。
感染症対策としてやっていること入退室時にアルコール消毒、体温が37.5度以上はお迎えやお休み、先生も次亜塩素酸水であちこち拭いていたり、換気したりしていました。投稿者ID:6775192人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2019年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> わんわん保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細