みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 小梅保育園 >> 口コミ
小梅保育園 口コミ

-
- 保護者 / 2022年入学
2023年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価・良い保育園です。どなたにでもお勧めできます。
・下の子も入ってもらいたかった(送迎の面でも…)のですが、別な園になりました。 -
方針・理念・子どもを中心にした保育をされているのを感じます。
・他の園はどうなのか分からないのですが、その日ごとの活動内容を、子どもたちの興味関心や意見を柔軟に取り入れながら変更したりと、中々にエネルギーの必要なかかわりをされていると思います。
・送迎の際に見る先生方のかかわりも、丁寧で、安心して子どもを預けることが出来ます。 -
先生・印象のよい先生ばかりです。
・どの先生も素晴らしいのですが、園長先生のお人柄が温和で柔らかく、このお人柄が園全体に波及しているような感じがあります。 -
保育・教育内容・特に英語やリトミックなど、他の園で売りとされるような要素は無いと思います。この点については、親御さんの方針によって、好みが分かれるかもしれません。やや特殊な内容の教育ですと、もっと力を入れている園があります。
・一方、子どもたちの目線で活動内容を選び、子どもたちの発達に合わせてかかわってくれるという意味で、私としては充実していると感じています。子どもたちも楽しそうです。
・園の方針として、教育のための教育や、イベントのためのイベントはやらないというのがある感じです。
・個人的には好印象です。 -
施設・セキュリティ・十分かは分かりませんが、インターホンでの呼び出し方式です。カードキーなどの形ではありません。
・ただ、1階の事務室にはたいてい先生のどなたかがいらっしゃいますし、親同士も見知っているので、不審者が入ってこようとすれば気づくことが出来るかと思います。
・そのため、不安に感じたことはありません。 -
アクセス・立地・近隣の駅は押上駅にあたりますが、徒歩7分程度です。近くもなければ遠くもないという印象です。自宅からは自転車等で通うので、あまり気になったことはありません。
・園の周辺に、自然は乏しいです。近隣の公園に歩いて行って、遊ぶことが多いようです。
・屋上に土を敷き詰めた園庭があり、泥遊び等も出来るので、活動の幅が狭いと感じたことはありません。
保育園について-
父母会の内容・半年に1度程度、保護者会があります。必ず土曜日です。
・時間も30分に満たない程度で、負担はありません。 -
イベント・運動会、遠足、親子遠足、発表会等があります。
・イベントは土曜日に行われるので、仕事を休まなければ…という事態にはならないです。 -
保育時間・延長保育に関しては、柔軟に対応してくれます。
・当日の連絡となっても、快く引き受けて下さり、大変感謝しています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由・見学の際に、園長先生からうかがった保育方針に共感したこと。
・保育士の先生方のかかわり方も、確かにその保育方針に基づいたものだと実感できたこと。 -
試験内容なし
-
試験対策なし
投稿者ID:893633 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価月に一度、必ずクッキング(食育)の時間があり、季節の食材や調理器具に触れたり、栄養素などについて学んだりすることができています。 可能な限り戸外に出るようにしてくださっており、就学に向けての体力作りなども、年々工夫を重ねられているように思います。
-
方針・理念子どもたちが安心して、のびのびと過ごせる、第2の家のような場所に…ということを言われています。担任だからということではなく、調理スタッフの方も園児を把握し、話しかけてくれる。というのが、個人的にとてもありがたく感じています。
-
先生ベテランの先生と、若手の先生とで違いはありますが、それぞれに工夫をし取り組んでくれているように思います。 若手だから不安。ということでもなく、若いからこその柔軟な考えがあるように思うし、それをベテランの先生方がフォローしているバランスがよいように思います。
-
保育・教育内容年長さんは、月に一度模写をしたり博物館などに足を運んだりと、園外での活動も盛んです。地域との交流も積極的で、近隣の高齢者の方との交流を通し、年配者への配慮なども学べているように思います。
-
施設・セキュリティ屋上に園庭があり、夏場は泥んこ遊びやプールができます。天気が不安定でお散歩にはいけなくても、不審者情報が多発して外出は控えようとなっても、園庭の利用で屋外での活動はできます。避難訓練や不審者訓練は定期的に行われており、子どもたちも地震の時には頭を守るなど、行動できるようになってきています。玄関にはロックがあり、中から解錠されなければ入れません。
-
アクセス・立地周辺に公園がたくさんあり、子どもたちの体力や目的などに合わせて近場の公園、遠方の公園、と選んでくださっているようです。すぐ近くにスカイツリーがあり、駅もあるため、お散歩でスカイツリーの季節の飾りつけを見ることができます。また、園外学習で交通機関を利用する際も、電車もバスも利用しやすいです。
保育園について-
父母会の内容保護者会は年に2回くらい、全体会とクラス会があります。また、他の学年の保護者の方との交流ができるような会もあります。任意参加なので、参加しない方もいらっしゃいます。
-
イベント毎月、その月のお誕生日の子をお祝いする会があり、保護者も参加できます。園児たちの前で、子どもの名前の由来を説明します。一人一人の名前は、保護者の願いがこもっている大事なもの。という園の考えからです。自分の名前にはこういう意味があるんだと、知ることができるのはよいことだと思います。
-
保育時間7:30~20:15が開園時間で、18:15以降は延長です。延長は幼児さんなら一時間400円、乳児さんだともう少し高くなります。18:15を1分過ぎただけでも、一時間分の料金が発生します。当日、どうしてもお迎えが間に合わない…というときも、対応してくださいます。その場合、おやつは市販品になってしまいますが、助かります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由かなりの数の園を見学しましたが、雰囲気が一番よかった園でした。先生方の様子や子どもたちの表情、園内の雰囲気が明るく穏やかで、ここなら安心して預けられそうだなと感じました。
-
試験内容認可保育園です。 試験というものはありません。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由回りに私立にいくお子さんはいませんでした。
投稿者ID:545597 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何より園内が綺麗で、設備もきちんとされています。
子供に危険な箇所が見つかれば、すぐに修繕してもらえたり、園の扉もオートロックだったりと、安心して預けられる環境だと思います。
先生方も子供のクラス関係なく、日々あったことを伝えてくれて、園全体でみてもらえているのだなと思います。 -
方針・理念近くの福祉センターでお年寄りの方たちと触れ合う機会があったり、年長になると、有名な絵画の模写をしたりと、子供たちの良い刺激になるような活動が沢山あります。
-
先生子供たちのことをよく見ていてくれて、その日子供にどういうことがあって、その時こう話していた。など、教えていただけます。
若い先生が多いですが、ベテランの先生もサポートについてもらえているので、不安は感じていません。 -
保育・教育内容普段の遊びや散歩のほかに、地域の方たちと触れ合ったり、園庭を使っての泥んこ遊びやプール遊びなどもあり、子供は楽しみにしています。
また、発想の幅が広がりそうな玩具が揃えてあり、選ぶ楽しみもあるようです。
保育園について-
父母会の内容クラスの保護者同士で悩みを相談したりする会が年2回ほど、土曜日にあります。
年長になると、卒園児さんの保護者の方にも来ていただき、小学校について聞ける機会もあります。 -
イベント大きなものでは、運動会と発表会があります。
あとは、その月に誕生日を迎える子の誕生会が月1回あり、自分の子供の誕生会には保護者も参加できます。
年に数日、保護者が保育園の先生として保育参加できる機会もあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いのが第1で、園が綺麗というのも選んだポイントです。
投稿者ID:461537 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価認証ながら小さな園庭があり、花壇やプランターで四季折々の花や野菜を育てたりしている。小さい園だけに先生方もすべての園児や保護者を把握しており、すべての先生が担任な感じです。家では出来ない遊びも考えてくれたり、保護者の負担にならない配慮もしてくれてます。現在、認可にむけての新園舎建設中なので今後はどうなるか未知数です
-
方針・理念社会のルールや生き物はもちろん物にも命があるという事を教えてくれてます。言葉使いも乱暴な言葉、良い言葉と理解させてくれて私が教える事がないくらいしっかりした教育をしてます。年長さんになると小学生にむけてのプログラムもあります。
-
先生それぞれの先生が専門的が資格をもっていて、スポーツ、リトミックなどクラス関係なく指導してくれています。保護者からの要望も実行までの時間が短く、良くしていこうという姿勢がみられます。
-
保育・教育内容私としては英語はお願いしたいのですが、園は外部の人にお願いするのは嫌なようで、出来るだけ職員で出来るようにしているようです。認可と同じようなプログラムだと思います。
-
施設・セキュリティ玄関にはカメラ付インターホンでチェックし解錠。お迎えも親であっても、普段と違う人の場合は連絡しないといけないし、電話がかかってきて確認されます。小さい施設なので一つの部屋がいろんな部屋に変わってます。だからキチンと整頓され掃除もしっかりできています。また、園児もそっせんして掃除などに加わっているようです。
-
アクセス・立地観光施設であるスカイツリーを越していくので時間によっては人ごみをさけるのがちょっと・・・・駅からは近いがあまり利用する事のない駅だからなぁ
保育園について-
父母会の内容年2回のおしゃべり会。保護者同士のつながりを作る会
-
イベント運動会、遠足、家族遠足
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近い。認可は無理だから認証。園庭がある。
-
試験内容
-
試験対策
投稿者ID:34748
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都墨田区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、小梅保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「小梅保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 小梅保育園 >> 口コミ