みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> いまがわ学園 >> 口コミ
いまがわ学園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価こどもの本業である、外に出て元気に遊ぶ!を実現してくれます。毎日、公園や園庭で遊ばせてくれるので、どろんこになって帰ってきます。
年少、年中、年長組になると、週に一回スイミングや合気道、英語など、園の他の人と関わる機会があり、学齢に応じた社会性を身につける事ができ、認可外ならではなのかもしれませんが、柔軟な幼児教育プログラムがあり、子供の成長が感じられます。合気道は、礼儀作法や目上の方を敬う事が身につきます。でんぐり返しをしても、普通のでんぐり返しではなく、あまりマットに身体を付ける事なく、くるりっと、回るのをみて、びっくりしました。身のこなしが軽い感じです。教育プログラムがしっかりしていて、有難いです。 -
方針・理念上記に記載した通りです。園長先生はじめ、保育士の方の意識の高さも感じます。卒園生が園に来て、チェロを演奏しに来てくれた、とか、在園児さんのお祖母様が、お琴を教えてくれた、とか聞きましたので、ご父兄様の方も、文化的にも意識が高いのかもしれません。
卒園生や、在園児保護者の方をそのように受け入れるのは、とても良いと思いました。 -
先生皆さん、ベテランの方ばかりで、頼もしいです。
娘が逆上がりができるようになりたい、と言ったのですが、先生から、あなたならできるよっ、と言ってくれたみたいで、帰宅後は公園で逆上がりの練習をしています。娘にとって、良い環境です。 -
保育・教育内容上記に書いていますが、学齢に応じた教育プログラムがあります。なので、家庭で習い事はしなくてもよい感じです。
お受験の幼児教室も園で行なっているので、お受験を考えている方や、平日に公文などに通わせられない方にとって、とても良いと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会はありませんが、年に一度の保護者会があります。
連絡網の確認ぐらいで、あとは園の説明になります。 -
イベント運動会、お遊戯会は、何にも代え難いものになります。他の方が書いているとおりです。年長になると、着物を着て踊ります。
-
保育時間7時半から19時半で、土日は休みですが、土曜日は要相談です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由大切な幼児期を過ごすのによい保育園はどこかを調べましたが、いまがわ学園がぴったりでした。
幼児期の大切さをわかっているから選びました。 -
試験内容有りません。
-
試験対策有りません。
投稿者ID:519146 -
- 保護者 / 2012年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が保育に対して非常にまじめに真剣に取り組んでくださっています。
また保育時間内で英語週2回、プール、合気道、ピアノ、クッキングスクール、幼児教育の習い事が可能で 季節ごとのイベント(運動会、お遊戯会、おかいものごっこ)にかなり力を入れてくださっています。赤い縁取りの園バスも市内を回ってくれています。
小さな園と園庭ですが、今の人数には全く問題なくのびのび過ごしているようです。 -
方針・理念自分の事は自分でやる。自立した子供を育てる。
-
先生現在在籍している先生はどの先生も当園で5年以上の勤務歴があり、余裕をもって子供達と接してくれています。どの先生も感じよくメリハリをもって教育してくれているように思います。
-
保育・教育内容年少から週2回の外国人英語レッスン、年中から週1プール、週1合気道、年長からクッキングスクール月1回。年齢に関係なく希望でピアノ、幼児教育を受けられます。
年小まではお昼寝あり、年中からお昼寝なしで体力が付き、夜も早く寝るようになりました。 -
施設・セキュリティ耐震性の建物に 園庭あり。閑静な住宅街の中にあり公園も近くにたくさんあるので よく歩いて公園に行っているようです。園庭は小さくてもよく公園に行っているようなので歩く力もつき問題ないと思います。園庭でも鉄棒で逆上がり練習や一輪車の練習に友達同士で励んでいます。
-
アクセス・立地今川の住宅街にあります。静かで交通量も少なく安全面からは問題ないでしょう。
保育園について-
父母会の内容年の初めに保護者会が一度だけあります。その後は園からの集まりはありません。運動会やお遊戯会、英語参観日で顔を合わせます。
園から何か親に作るように依頼される事は一切ありませんでした。 -
イベントイベントは本当に凄いです。
毎年、毎回、感動します。
運動会は市内の小学校の校庭を借り、朝から3時ごろまで。子供たちの鼓笛隊、学年別演技、綱引き、親子踊り、子供リレー、保護者リレー。園長のアナウンスも上手で、本気の勝負に大盛り上がりです。
お遊戯会は冬にあり市の文化会館小ホールで行います。学年別の合奏、踊りとお芝居 どれも素晴らしいです。女の子は小さな頃から着物やお姫様の様なドレス(すべて園作成、提供)男の子は武士の着物や動物の衣装(すべて園作成、提供)舞台の装飾も かなり大掛かりのものばかりで、いつ作っているのだろうと感心しきりです。子供たちの演技も とても良く教育されており、幼稚園のレベルではありません。毎年違う趣向で、一体どこからこのアイデアが溢れてくるのだろうと感心せずにはいられません。
投稿者ID:3156955人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもが小さいうちに体験すべきことを自然と体験できる園だと思います。遊びは自由に、みんなでやることは規律を守れるように、メリハリをつけて育児をされているところだと思います。
-
方針・理念あくまでも子どもを第一に考え、親に媚びることなく園長の考えを実践されているところだと思います。園長ご自身が子育てしてきた時のポリシーをそのままに、園での子どもの育成に活かしていらっしゃると思いました。
-
先生経験の長いベテランの先生は頼りになりますが、少し怖すぎる感があります。逆に経験の浅い若い先生は、親から見てもうちょっとしっかりしてほしいなと思うところがあります。
-
保育・教育内容延長保育は19時まで対応してくれるので助かりますが、通常が16時で園長が3時間という扱いになるため、料金的には家計を圧迫していました。
-
施設・セキュリティとにかく狭い。敷地が狭いので、外遊びとなると園庭が園児でいっぱいになり、思い切り走り回れる環境とは言い難かったです。
-
アクセス・立地家から近く、車通りもそれほど多くない閑静な住宅街にあるため、子どもを預ける側としては安心して預けられました。
保育園について-
父母会の内容年に1回、保護者会があり、園長先生からのお話がありました。
保護者間の交流としては決められたものはありませんでしたが、学年ごとにメーリングリストに登録して、必要な情報等をそちら経由でもらっていたように思います。 -
イベント焼き芋大会やお餅つきなど季節に応じたイベントのほか、田植えや稲刈り行事もありました。大きなイベントとしてはお遊戯会と運動会でした。
入園に関して-
保育園を選んだ理由こじんまりしているところと自宅から近いところ、実際に通わせている方からの評価の高さの点で、こちらの園を選びました。
投稿者ID:1688323人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県浦安市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、いまがわ学園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「いまがわ学園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> いまがわ学園 >> 口コミ