みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 栃木県の保育園 >> ママくまさんの託児室 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2021年入学
親子で安心して通える保育園です。
2023年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価こちらの園に入園させて非常に良かったです。先生方がとても生き生きとしていて、園全体の雰囲気も良くて、子どもも先生からの愛情をいっぱい浴びていると思います。
あと、各家庭で用意する物は洋服とオムツくらいです。あとは全て園で用意してくれるため、とても楽です。
ただ、3歳児以降の提携園がおむつが取れてないといけないとかで、2歳児はトイトレとの格闘です。提携園が子ども園ではなく、もう少し良いところだったら…とそこだけが残念です。 -
方針・理念園の案内に書いてあったと思いますが記憶に残ってないです。2歳児は週に1回?2週間に1回?英語の時間があります。
-
先生皆さん、子育てしている先生やベテランの先生です。悩み事を相談すると親身になって対応してくれて、保護者に寄り添ってくれます。また、子どもとも信頼関係をしっかり築いてくれて、子どもは先生のことが大好きです。
-
保育・教育内容のびのびと遊びつつ、野菜を植えたり、季節を意識した作品を子どものペースに合わせて製作しているみたいです。隣の公園へ遊びに行ったりお散歩にも出かけたりしてますね。
-
施設・セキュリティ子どもが楽しめ、かつ、安全に過ごせるような室内だったと思います。園庭もある程度子どもの怪我に配慮した作りだった記憶です。防犯については、門は誰でも出入り可能です。もちろん、玄関は鍵がかかっています。
-
アクセス・立地道が少し狭いかもしれません。たまに凄いスピードで車が通ることがあります。近くにたいらやがあるので、お迎えに行った後にお買い物もできます。
保育園について-
父母会の内容コロナ禍だったためか、特に何もないです。
-
イベントコロナ禍前は運動会があり、その時にOBOGの子どもたちも声がけして、皆さんで和気あいあいと過ごしてたみたいですね。
コロナ禍だったため何もないです。 -
保育時間19時~20時は延長保育で、別途料金が発生したと思います。土曜保育は、両親の勤務証明を提出すると利用可能だったと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行った時に、先生の雰囲気が柔らかかったためです。
6ヶ所保育園の見学に行きましたが、見学時、疲弊してそうな先生がいなかったのはここの園だけでした。仕事にやりがいやプライドを持っているのか、先生が楽しんで保育士をしている感じがありました。
投稿者ID:9067551人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の保育園の口コミ
認定こども園さくらが丘
(栃木県・私立)
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 栃木県の保育園 >> ママくまさんの託児室 >> 口コミ >> 口コミ詳細