みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 宮城県の保育園 >> WACまごころ保育園 >> 口コミ
WACまごころ保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価きょうだいでお世話になってきましたが、こどもたちが楽しく通っている(いた)のでそれがすべてだと個人的には思います。
わたし自身はとにかく「給食がおいしいこと」「こどもが楽しく過ごせること」がいちばん気になるので、そこさえクリアできればその他は多少何かあっても目を瞑れます。 -
方針・理念教育方針、というものがあるのかどうかよくわからないのですが、保育園なので特に教育面に関しては個人的にはあまり求めていません。親が見れない時間、見てくれてるだけで十分です。食育に力を入れているようで、畑仕事などもこどもとしてくれる事もあるようでありがたいです。おかげで家でも楽しそうに花植えなど土いじりしてくれます。給食は一人目が通ったときからとてもおいしそうです。公園も何ヵ所かその時によって行き先を変えてくださり、園庭がないビル内の小さな保育園でも十分外出を楽しませてくれていると思います。園庭がないことのよさはここにあり、きっと道中、いろんな人とすれ違い、挨拶をしたり交通ルールを学んだりしているのだと思います。
-
先生保育園なので、正直躾等は特に求めません。でも、悪いことは悪いときちんと叱ってくれている印象はあります。ただ、しいて言うのならば、とにかく肌着が出ている。迎えにいくと必ずといっていいほど服+肌着がバッチリ出ています。保育園あるあるだとは思いますが、できることなら肌着はきちんとズボンの中に入れる指導をしたり、サポートしたりしてもらえると…とほんのわずかの要望です。習慣とはおそろしいもので、家にいるより長く保育園にいると、家で親が教えてもなかなか定着しないです。卒園してもなかなか肌着をきちんと服の中に入れることができません。
-
保育・教育内容お散歩にも行き、手遊びやうたもたくさんしてくれて、文句ありません。家でいろんな手遊びやうたを聴かせてくれることが母の喜びです。こどもたちはどの子のときも家で、◯◯先生がね、△△先生がね、と教えてくれますが、本当に先生のことが大好きなのだと感じました。特に上の子は卒園して3年ですが、今でもいちばん好きな先生を聞くと保育園の先生のときの名前を挙げます。これはなかなかすごいことだと思います。
なので、充実した日々が送れた証なのだと感じています。
保育園について-
父母会の内容上半期に保護者会があります。保育参観や給食の試食もそのときにあります。園からの要望があったり、先生方の紹介があったり…です。
-
イベント平日の行事はほとんどありません。金曜の夜に一度、夕涼み会があります。発表会や卒園式は毎回涙涙です。
-
保育時間7時半~18時半までで、18時半~19時半までが延長保育です。年末年始はお休みがあります。土曜保育はあり、日曜と祝日はお休みです。
入園に関して-
試験内容なし
-
試験対策なし
投稿者ID:518836 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数なので先生全員が子供のことを把握できるところがすごくよかったです。
子供にはいいですがん?と思うことが多々あり星3つです。 -
方針・理念基本子供達のやりたい!を伸ばしてくれたり、尊重してくれます。のびのび過ごしています。
-
先生若い先生が多いからかその言い方はちょっとどうなのかな?と思うことがあります。毎回ではないですが連絡ノートもらっても何も言われないとかなぞです。
-
保育・教育内容DVDなどたまに見せてる時がある。(雨で外に出れないなど)
新しく入ってきた先生が(とてもいい先生)半年以内で辞めること。
先生達は仲がいいが私語が多い。
ズボンや服を間違えても子供のせいにしたり(そう聞こえる)どうなの?と思うことが多々ある。
教育系はしっかりしてるのかな?と不安に思うことがありました。
保育園について-
父母会の内容4月くらいに保育参観というのがあります。その時に予算の使い方や、去年はこうでしたという報告があります。
そのあとみんなで給食を食べておわりです。 -
イベント親子遠足、ハロウィンパーティ、発表会など
-
保育時間延長保育は18時半から
土曜の預かりも2週間前に予約します
入園に関して-
試験内容なし
-
試験対策なし
投稿者ID:463810 -
- 保護者 / 2015年入学
2017年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小規模なのでアットホームです。認可保育園に入れずお世話になっていますが、楽しそうに通っていました。
ビル内にあるので園庭はありませんが、毎日公園や児童館へ連れて行ってくれます。 -
方針・理念方針はあまり存じ上げないのですが、ベテランの先生が数名いるのでそういう意味で安心です。若い先生方は茶髪で最初びっくりしました。(かなり明るめだったので)
のびのびやらせてくれている印象です。 -
先生悪いことは悪い、ときちんと教えてくれると思います。
若い先生方は大半なので、あまり厳しくないというか、アットホームで家族みたいな感じです。 -
保育・教育内容小規模なのでやれることに限界があるのはしかたないと思います。1フロアで、0歳児が仕切りがあるくらいで、狭いので、何をするにも走り回ることもできないですし…。
-
施設・セキュリティ1階が薬局、上階がクリニックとたくさん人が行き交いますが、セキュリティはしっかりしていて、先生が出勤しないとエレベーターもそのフロアに停まらないです。送迎時間以外はドアを施錠しています。
-
アクセス・立地文句なしです。街中で、地下鉄やバス等すぐアクセスできます。
保育園について-
父母会の内容年2回の保護者会(参観含む)があります。当てられます。何かしら発言させられることが多いです。
-
イベントクリスマス会、夕涼み会、卒園式があります。遠足等はありません。行事は少ないです。仕事をしている身としては楽でいいですが、他の園と比べるとつまらないというか少しさみしいです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由認可保育園に入れませんでした。
家から数分だったので便利でした。
投稿者ID:350660
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
宮城県仙台市青葉区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、WACまごころ保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「WACまごころ保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 宮城県の保育園 >> WACまごころ保育園 >> 口コミ