みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 特定非営利活動法人認定こども園幼稚舎あいか >> 口コミ
特定非営利活動法人認定こども園幼稚舎あいか 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園によっては、毎週のように親が参加する行事があるが、そのようなこともなく、適度にイベントが組み込まれている。子供園でかつ保育の親御さんもいるため、そのような設定になっているのかもしれません。
-
方針・理念キリスト系なので、神様云々など、我が家の考え方とは少し違うところもありますが、いろいろなものを大切にする考え方などについては、小さいころに教えることができ、助かっています。
-
先生子供の話を聞く限りでは、叱る、褒めるのメリハリがあるように思うので、その点は評価できると思います。親に遠慮して何でも子供の好きなようにさせるような教育はしてほしくないと思っています。
-
保育・教育内容幼保の境がないため、幅広い友達ができるようです。また、年次によって教育内容は変えているようで、内容も適切かと思います。また、親の都合に合わせて幼保の切り替えもそれなりに柔軟に対応してもらえるので、ありがたいです。
-
施設・セキュリティ園は市街地にあり、園庭が狭いのは難点だと思います。ただ、その分、近くの公園で遊ぶなど、補足はしてもらっているようです。セキュリティ面は、特に強いわけでもなさそうですが、通常のレベルではあると思います。
-
アクセス・立地送迎のバスは対応してもらえるので、それはありがたいです。お迎えに行った際は、駐車スペースが少ないので、その点は難点です。
保育園について-
父母会の内容保護者同士の茶話会
入園に関して-
保育園を選んだ理由家内が決めたので、何で決めたかはよくわかりません
投稿者ID:156011 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児の自主性を尊重してくれているようだが、叱るところは叱るなど、しつけも同時に行ってくれており、子供のためになっていると思う。
-
方針・理念園児の自主性を育む教育を行ってくれている。ただ、キリスト教をベースにしているためお祈りの時間などがあるが、親が信心深くないので、その辺りは少々面倒に感じてしまう。
-
先生園児のことを考え、時には厳しく、時には優しく接してくれているようである。親にも細かいことまで教えてくれ、園内の様子を知るのに助かる。
-
保育・教育内容体操教室など、体を使った遊びなども行ってくれており、子供が楽しめるよう工夫しているので助かる。おかげで、子供が外遊びを好きになってくれた。
-
施設・セキュリティ保護者へのお知らせメールなどを整備し、セキュリティ対策を実施している。施設は街中にあり、北海道としては園庭が狭い点が残念ではある。
-
アクセス・立地公共交通機関での送り迎えが難しい場所にあるため、多少不便を感じる。また、自家用車の場合、周辺に駐車できるところが少ないため、不便に感じることはある。
保育園について-
父母会の内容参加したことがないのでわからない。
-
イベント親が参加できるのは運動会とクリスマス発表会。もう少しあってもいいとは思う。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家内の仕事の都合で、認定こども園であれば幼稚と保育の切り替えがしやすかったため。
投稿者ID:137632 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育面、施設面ともに子供を預けるには問題ない。また、先生も親切で子供に合わせた教育をしてくれるので、安心して任せられる。
-
方針・理念子供のことを第一に考えて教育してくれる。園長始め、先生方も子供の性格や特質に合わせて指導してくれている。
-
先生子供の性格や行動、能力を考えながら、その子に合った声かけなどをしてくれ、熱心に面倒を見てくれる。
-
保育・教育内容子供の成長過程で必要な教育を考え、学年に適した教育を行ってくれる。また、イベントも適度にあり、親も無理せず参加できるのがありがたい。
-
施設・セキュリティ入館者について把握できており、両親以外の立ち入りについても登録制にしている。また、昼間は入口が施錠されており、不審者に対する対策もできている。
-
アクセス・立地住宅街の真ん中ではあるが、近年園舎の建て替えなどを行い、狭かった園庭も大きくなった。自家用車がないと送り迎えは難しいが、幼稚ならバスもありそこまで気にならない。
保育園について-
父母会の内容各学年で2名程度役員がいるが、それほど役割もなく、大変ではない。また、正式な父母会があるわけでもないので、その都度、集まりたい人で集まってイベントを企画している。
-
イベント定例では、運動会、リズム遊び参観、クリスマス発表会、作品展がある。以前はマラソン参観、お泊まり会などもあったが、近年は働き方改革なのか、なくなってしまった。
-
保育時間幼稚は朝9時から1時くらいまで、保育は朝8時から5時くらいまでが基本。朝は早出の場合7時半から、夜は6時半まで預かりしてくれる。また、幼稚であっても、延長保育は可能。
入園に関して-
保育園を選んだ理由嫁さんが決めたので詳しくはわからないが、子供園なので自分の仕事の都合で延長できたりして便利だったことが大きかったようである。
-
試験内容特に入園の試験はなく、役所で通常の保育園と同じように申し込む。上の子の頃は、園が入れる家庭を選んでいたようだ。
-
試験対策入園試験はなかった
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由市内に私立の小学校もないし、自分の経験上公立で十分だから。また、小学校から受験させる意味がわからない。
投稿者ID:693836 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児みんなが元気いっぱいで毎日天気の良い日は外遊びを中心とする体を使った遊びをたくさん取り入れている。給食は短時間預かりは給食かお弁当を選択できる。長時間預かりは園で作る給食が食べられます。
-
方針・理念キリスト教徒の教育理念に基づきながら週1日礼拝をしたりしています。感謝の気持ちや優しさ、思いやりを育てています。
-
先生若くて園児思いな先生方ばっかりです。朝や帰りに気持ち良く挨拶をしてくれます。園児の人数が多いのにもかかわらず一人一人の個性をしっかりと見ていてとても熱心です。
-
保育・教育内容課外教室があります。チアダンス、英語、ピアノ、体操週1日、遠方よりスポーツクラブのインストラクターが来てカリキュラムの中で体操教室があります。
-
施設・セキュリティ園庭などはとても狭いなと感じますが、園児は保育の中で近隣の公園に出かけます。車通りも少ないのでとてもいいです。
-
アクセス・立地住宅街の中にあります。駅からは遠いですが希望があれば園バスを利用できます。園バスは基本短時間保育の子のみ利用します。ですがバスを使い園児は保育の中でバスハイクをしたりするそうです。
保育園について-
父母会の内容父母会で集まることは特にしていなかったと思います。
-
イベント運動会、参観日、マラソン大会、お楽しみ会、スケート保育、クリスマス発表会、作品展、お店やさんごっこ
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かったため。
投稿者ID:104594 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価メリハリのある時間割で、たくさんの友達をつくることができる。もう少し園庭が広く、自然の中で遊ばせることができればなお良いと思う。
-
方針・理念子供の自主性を育む点が評価できる。年間行事も、多すぎず少なすぎず、丁度いい。キリスト系なのでしょうがないが、お祈りなどは、親としては少々煩わしく感じることがある。
-
先生個別の事情に配慮し、気を使って対応してくれる(個別に電話などしてもらえる)。皆さん、熱心に指導してくれるよい先生だと思う。
-
保育・教育内容こども園なので、幼稚園に通っていても仕事の都合で延長保育が可能。柔軟に対応してもらえてありがたい。
-
施設・セキュリティ住宅地の中にあり、周囲の目もあるので、特に問題はないと思う。ただ、駐車場が少し離れており、道路を渡る際に子供が飛び出さないか、多少不安なことはある。
-
アクセス・立地幹線道路に近く、送り迎えは便利。ただ、広い園庭はなく、外遊びについては若干不便に思える。
保育園について-
父母会の内容父母会に参加したことがない
-
イベント運動会、クリスマス会、参観日
入園に関して-
保育園を選んだ理由こども園なので、幼保どちらでも対応できる
投稿者ID:1028812人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道苫小牧市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、特定非営利活動法人認定こども園幼稚舎あいかの総合評価に関する口コミを表示しています。
「特定非営利活動法人認定こども園幼稚舎あいかはどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 特定非営利活動法人認定こども園幼稚舎あいか >> 口コミ