みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園北見太陽保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2016年入学
太鼓に力を入れている教育熱心な園です
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価和太鼓やマーチングなど、音楽に力を入れている園です。卒園生や父兄の和太鼓チームもあり、毎週一回会うので卒園して友達と小学校が離れても寂しくありません。チームに入るのは自由です。 在園時は、先生方が皆さん良い先生ばかりで細やかな気配りで安心して預ける事が出来ました。 先生と親との連絡ノートも、どの先生もびっしりと子供の様子を書いてくださいます。子ども達も先生が大好きです。 親御さん達もとても仲が良く、お父さんグループLINEやお母さんグループLINEも全く煩わしいと感じず楽しく行事を行う事が出来ました。 卒園式には親も別れが寂しくて泣くほど皆さんと仲良くなっていました。
-
方針・理念マーチングや和太鼓に熱心に力を入れている園です。 食育の日も毎月あり食べる事が苦手な我が子も、卒園する頃には食の大事さがわかったようで食事が出来るようになりました
-
先生先生は穏やかな優しい印象の先生が多いです。 毎朝明るく挨拶をしてくださいます。
-
保育・教育内容基本的には学習とピアニカをしている事が多いみたいです。 国語や算数のワークなどもしていて教室には1年生で習う漢字表もありますし、ピアニカも頑張っていたようで、実際に小学校に上がってからも勉強や音楽は他の園から来た子よりも得意な子が多いと感じています。
-
施設・セキュリティ園庭は広くはありませんが少人数なので子ども達ものびのびと遊べていて満足しています。新しい音楽のホールもあり、そこで思い切り楽器の練習も出来たようです。 定期的に避難訓練もありました。 玄関のすぐに職員室があり、園長先生や男性の先生もいらっしゃるので防犯も特に心配ありませんでした。
-
アクセス・立地自宅より1番近いのと、職場の通り道にあったので個人的には良い立地だったかと思います。 のどかな住宅地にあり、小学校や中学校も近いです。
保育園について-
父母会の内容お仕事をされている親御さんが大多数なので、集まりはそれほど多くはありませんでしたが、PTA役員や学級委員はありました。クラスのレクもありましたが、グループLINEで連絡しあっていたので負担はありませんでした。
-
イベント運動会は保育園ではなく市内の体育施設を貸し切って開催します。 お遊戯会も市内のホールを貸し切って開催しました。少し園からは遠いですが、負担となる程ではありませんでした。 毎年一回、旭川のマーチングフェスティバルに年中組、年長組と全員参加で出場するので、各家庭で自家用車で早朝よりお弁当を用意して旭川に向かうのは少し大変でしたが 、仲の良い家族とお泊りして帰ってきたり、買い物や食事をして帰って来たりと良い思い出が出来ました
-
保育時間1号認定や2.3号認定によって時間が違います。 9時から6時でしたが園バスのお迎えは家庭により違いますが8時前後でした。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いのもありましたが、知り合いからの紹介が決め手でした。 入園前に見学した際も園長先生、副園長先生の対応も丁寧で後日、自宅に手書きのお手紙もくださり雰囲気が良かったので選びました
進路に関して-
進学先市内の公立学校
投稿者ID:532196
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
和太鼓やマーチングなど、音楽に力を入れている園です。卒園生や父兄の和太鼓チームもあり、毎週一回会うので卒園して友達と小学校が離れても寂しくありません。チームに入るのは自由です。 在園時は、先生方が皆さん良い先生ばかりで細やかな気配りで安心して預ける事が出来ました。 先生と親との連絡ノートも、どの先生...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
年長から0歳児まで、しっかり指導・保育してくれる。給食は園で作っており、できたてのものが食べられる。
【方針・理念】
先生対園児、という関係ではなく、そこに親も交え、みんなが家族で、ほかの子に対しても我が子のように・・・
【先生】
フレンドリーで、特に気を使うような感じではないのが良い。年長に近...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園北見太陽保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細