みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 鹿児島県の保育園 >> 高陵寺保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
-
- 保護者 / 2013年入学
課外活動が活発です
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちに野菜を育てさせて給食に使いながら食の大切さを学ばせてくれます。また課外活動中には、生き物や植物の生態系を実際に目で見て触れさせて子供たちの感想を引き出し感性豊かな子供に育っていると思う。静と動の区別もしっかりとでき、悪い事は悪いと親の前でもしっかりと教えてくれる教育は頭が下がります。
-
方針・理念母体が仏教を重んじる所であり、お説法をとくといった所で、物事に対して考える事をさせて下さっています。
-
先生お迎え時間が遅くなっても嫌味ひとつ言わず、毎日お仕事ご苦労様ですとねぎらいの言葉を掛けてくれる先生がほとんどです。また、子供たちの長所や短所をしっかりと伝えて下さり、自宅での生活に注意して欲しい事等も教えて下さるのでしつけに関しては先生と一緒に行えているような気がします。
-
保育・教育内容延長保育は19時までとあります。子供たち全員で一つの事に取り組めるような姿勢が集団生活を学ぶ良い機会になっています。また、悪い事をした時にはみんなで何がいけなかったのかまで、しっかりとお話や自分たちで解決するすべを見つけてくれます。
-
施設・セキュリティ防犯訓練なども毎月あるようです。ただ、セキュリティというか、お寺の奥に保育園がありますので、不審者が入ってくるという事はあまりないとは思いますが、サルが出没するのでその点は怖いかなと思います。
-
アクセス・立地基本的に田舎に立地しているので、自家用車がないと不便だと感じています。近くに支所があるので、巡回バスなどはありますが、保育園の送り迎えとなると少し不便かもしれません。
保育園について-
父母会の内容担任の先生との話や園長や主任からの話がある。父母の会は年数回の開催ですが、役員になると行事前に話し合いがもたれ行事の内容を決めていくことが多いです。ほとんどは先生方が考えて下さっている案内に対しての質問形式で終わる事が多く、3役以外は特に発言することなく話を聞いているような状況です。
-
イベント毎年年長さんにはお泊り保育があります。また盆踊りや発表会、運動会、母親交流会や父親交流会、合同誕生会、愛園作業、親子遠足、ミュージカル鑑賞、年賀状提出など時期に応じての行事毎があります。どれもすべて子供たちが喜ぶ内容のものが多く、親は大変と感じるか楽しんでいくかのに分かれると思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由通勤途中にあるのに気づき、ネット検索しました。行事が多い事もですが、自然に触れ合える機会が多い事が一番の魅力でした。また、お寺の保育園が自分も通っていてよかったと思っていた為に決めました。
投稿者ID:163952
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 鹿児島県の保育園 >> 高陵寺保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細