みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 鹿児島県の保育園 >> さとのもり保育園 >> 口コミ
さとのもり保育園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2024年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価色々含め、本当に大好きな園です。
先生も気さくで、よく気付いてくれるし、声もかけて頂き本当に感謝しています。
その子らしさをよく伸ばして見守ってくれるそんな園です。
厳しい昔ながらの保育というより、みんなで温かく見守ってくれるアットホームな園です。 -
方針・理念普通の保育園と違って、距離が近く本当に温かい保育園です。一人一人のやりたい事を汲み取って、朝の会が始まるから遊びをやめさせる!ではなく満足したら朝の会においでねと言ったその子の個性や集中していることをのばして認めてくれるような感じです。4人預けましたが、本当に預けてよかったと…今しかないこの幼少期をこの園で過ごせて本当によかったと思っています。
-
先生子供の事をよく見てるし、よく分かってます。帰りのお迎えの時も本当に見てくれていたんだなとわかるような1日の様子を伝えてくれます。また、早番などの理由で伝えられない時も遅番の先生に伝えるなどして連携もしっかりしています!
-
保育・教育内容梅干しをとりにいったり、自分たちで野菜を作って収穫したり、またヤギな鶏がいてなかなか家ではできないような事を体験させてくれます。
近くのたんぼ道や川などにいってのびのび遊んで楽しそうです。 -
施設・セキュリティ預けていてとくに不満になるようなことはなかったです!
大体どこの園も同じかなと思います。 -
アクセス・立地山の中すぎず、ほどよい場所だと思います。
駐車場もたくさんあるので困ることはありません。
保育園について-
父母会の内容誕生日会やバザー、また運動会は保護者の方も一緒にボランティアで準備をしたり負担のない行事ばかりです。
-
イベントバザー、運動会、誕生日会、あとは祖父母をよんで一緒になにか作ったりすることもありました。コロナがあってからは色々と変更がありましたが楽しいものばかりです。
-
保育時間他園と一緒で日、祝は休み。18時以降が延長です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由まず人気だった事、のんびりしていていいよとまわりにおすすめされたため
投稿者ID:980166 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどもがのびのびと遊んで生活できる保育園だと思います。お天気のいい日はお散歩にいったり、時には芋ほり体験やクッキングを楽しませくれるのでいいと思います。
-
方針・理念子供がのびのびと自由に遊べる保育園。少しきになるのは、保護者のお手伝いが必要な場合、全員強制参加ではなく、協力できる方だけしかさせないので、協力している人ばかりに負担がかかっているような気がします。
-
先生元気にあいさつしてくれ、先生によっては、子供を送って行った時に「ママ、行ってらっしゃい」とまで言ってくる先生がいて気持ち良く仕事に行けます。
-
保育・教育内容年齢に応じていろいろな体験をさせてくれて、こどもも楽しみにしてます。
-
施設・セキュリティ門の鍵が子供の手の届かないところに設置され、二重に管理していて、園児が誤って外へ出ないような工夫がされています。
-
アクセス・立地田舎のありますが、こどもがのびのびと過ごし散歩したりするにはいいところだと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会というのは特にないです。総会の後に子供参観がありその後、年間の教育方針を担任が話されます。
-
イベント毎年、運動会、定期的にバザー、お遊戯会、親子一日遠足、開園パーティなで。年長さんはお泊り保育があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いこともあり、お姉ちゃんもそうでしたが、こどもをのびのびと遊ばせてくれる園の方針が気に入っているので通わせています。いつもげんきな先生方とも話しやすく、気兼ねなく子供のその日の様子を教えてもらっています。
投稿者ID:297534 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然や周りとのふれあいが多いと思います。裸足になって園庭で遊んだり、近くの田んぼや畑のあぜ道をお散歩しています。
-
方針・理念「なんでもやってみよう」という理念に共感できます。さまざまなことに挑戦させ、年長さんは体操の授業もあり、鉄棒、跳び箱などができる子が多いです。
-
先生全体的に若い先生が多いですが、しっかり者で明るい先生が多いです。先生みんなで保育園を盛り上げようとしているのが感じられます。
-
保育・教育内容運動会や発表会など、イベントもたくさんあります。その中で、一人一人にきちんと役割をもたせて、みんなできるようになっています。
-
施設・セキュリティ先生たちが保護者の顔をきちんと覚えており、また、来園者には必ず声掛けをしているので安心です。防犯設備も導入されています。
-
アクセス・立地市街地からは少し離れていますが、空港バイパスが近いので車での送迎は便利です。駐車場も十分に確保されています。
保育園について-
父母会の内容総会は年に一回で、役員決めや予算の承認などを行います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由明るくのびのびと子供たちが過ごしている姿にひかれました。
投稿者ID:155201 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がささいな事でもすぐ気づいてくれて、子供も楽しそうに通っている。親や祖父母も一緒に参加できる行事等もあり、子供の様子もよくわかる。
-
方針・理念自然と触れ合ったり、自分で何でも挑戦しようという理念に共感できる。周辺の福祉施設のお年寄りとの交流もあり、地域に根差していると思う。
-
先生担任以外の先生もよく子供を見守ってくれており、コミュニケーションが良く取れている。先生同士の連携もよいと感じる。
-
保育・教育内容月に数回、外部から幼児体育の指導者を招き指導を受けている。年長の子供は逆上がりや跳び箱を飛べる子も多い。
-
施設・セキュリティ先生たちが保護者の顔をしっかり覚えており、不審者が侵入すればすぐに気が付くと思う。
-
アクセス・立地住宅地の中にあるが、周りは川や田んぼなど自然もある。車で送迎する保護者が多いが、駐車場は十分に確保されている。
保育園について-
父母会の内容保護者同士や先生との交流を目的としたバーベキューなどがある
-
イベント運動会や発表会、夏祭りなどイベントは多い。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自然と触れ合う機会が多く、子供たちがのびのびしていたから
投稿者ID:1028562人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に親しみやすく、子供達の何がしたいにも十分対応してくれて、なにより子供達はのびのびとお外で元気に遊ばせてくれてます。そのおかげか、しょっちゅう風邪をひいていた子供が体が強くなったような気がします。
-
方針・理念自然の中にある保育園という事もあり、子供達にはのびのびとという事がひしひしと伝わってきます。どろんこ遊びは、虫とりの散歩など・・・子供達がすきな遊びをよく考えてくれて、ダメな事はダメとメリハリつけて取り組んでくれます。
-
先生当たり前の事ですが、毎朝、登園すれば必ず元気よく挨拶してくれるし、園での様子もくわしく教えてくれるのでとっても感じのいい先生方ばかりです。
-
保育・教育内容子供達がかいた絵を専門の先生に評価(どういう性格、今どんな悩みを抱えてるなど・・・)してもらい、これからどう園児に接していくべきかなど教えて下さいます。その評価があたるのでまた面白いです。また、先生方も絵でどんな事がわかるかっていう研修にも参加されています。
-
施設・セキュリティ住宅街の中にある保育園ですが、表と裏のドアの施錠は、高い位置(園児が届かない)に二重に鍵が設置され、園児がかってに外にでるというのはふせがれていると思います。
-
アクセス・立地イベントがあっても、それをまかなう駐車場も十分あると思います。
近所が住宅街なので、車を利用せずに徒歩で登園という方も多いかと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会はないです。
役員になっている場合は、イベント終了後に反省会があります。 -
イベント年長さんはお泊り保育があり、定番の運動会、発表会、親子遠足、開園パーティ、など・・・他にも、園児だけで餅つき大会や芋ほり、クッキングなどあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由第一に近所という事もあり、何より園のふいんきが大好きです。
投稿者ID:170719
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
鹿児島県薩摩川内市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、さとのもり保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「さとのもり保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 鹿児島県の保育園 >> さとのもり保育園 >> 口コミ