みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 鹿児島県の保育園 >> 玉里団地保育園 >> 口コミ
玉里団地保育園 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年12月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価家族で経営されている感じです。
下のコメント2つはどう見ても身内ですね。褒めすぎです。
評判があまり良くない保育園とは知らずに家から近いという理由で預けてしまい後悔しています。
でも坂元校区の子がほとんどなので 小学校での友達作りに困らない点は良かったかなと思っています。 -
方針・理念幼稚園では無いので教育方針とか理念は無いのかと思ってました。私が知らないだけかもしれませんが。
-
先生可愛がられている子とそうでない子の扱いが全然違う。
親が見ている時でもそう感じるので、親がいない時はどうなってんのかな?と心配。
送り迎えの時は悪いことばかり指摘されて気分が沈む。
たまにはいい話も聞きたい。
あと、お迎えに行くといつも泣いている。(何人も)
誰か先生に構ってもらっている感じもなくて見かける度に悲しくなる。
理由があるならば教えて欲しいなと思う。 -
保育・教育内容行事が多くていろんな経験ができる。
子供は全部楽しみにしている。
おもちゃの種類もたくさんある。 -
施設・セキュリティ不審者が飛び越えて入ってこない限りは大丈夫だと思います。
不審者対策もしているようです。 -
アクセス・立地家からは近い。
住宅街なので交通量も少ないです。
時間帯によっては駐車場が混み合うみたいだけど、私は遭遇してない。
その点は通いやすい。
保育園について-
父母会の内容大きな父母会などはないように思います。。
-
イベント大きいのは、運動会と発表会かな。結構手が込んでいるように思います。
-
保育時間平日も土曜日も7時~19時まで預かりしてます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近場で選びたかったから。
見学に行った時園庭の雰囲気と園舎の作りが気に入ったからです。
投稿者ID:969193 -
- 保護者 / 2020年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]-
総合評価私としては何の違和感もなく子どもを預けることができています。違和感なく預けられるというのは些細なことのようでとても大事だと思います。
-
方針・理念食育に力を入れているのが伝わります。
子どもの精神的な健康を大事にしていますと入園時に園長先生からの説明がありました。
その通り、子どもは誰にも萎縮することなくすくすくのびのびと育っていると思います。 -
先生トイトレや食事など指導をしっかりしてくださり、また、その様子を保護者にきちんと伝えてくれるので園と家庭で一貫した教育ができていると感じます。
若い先生も子どもとの関わりがとても上手で、我が子がとても懐いているのがその証拠に思います。
ベテラン先生が子を叱る場面も見たことがありますが、教育の範囲内での叱りだと見てとれました。 -
保育・教育内容食育では上のクラスの子は料理をしたり、0~2歳児クラスの子は野菜を触ったりちぎったりさせてくれます。おかげで家でも野菜を興味を持って食べてくれます。
上のクラスはスイミングや体操、太鼓などしています。0~2歳児は体操が月1ペースであるくらいで、ほぼ遊びの時間です。
園の近くに、提携の発達グレーの子が通える施設もあるようです。一緒に園内で遊んだり、先生と手を繋いでお散歩している様子をよく見ます。 -
施設・セキュリティ正門は登園時以外は閉まっています。
裏門も鍵がかかっています。
防犯カメラはないように思います。 -
アクセス・立地閑静な住宅街の中にあります。目の前に公園があります。
駐車場は広めのスペースがありますが、一部保育園の先生たちも駐車しているので保護者が使えるのは6台分ほどです。
登園降園時は多くの車が路駐しないと間に合わない状況です。
保育園について-
父母会の内容コロナのおかげか?父母会はありません。入園時の説明の時集まったくらいです。
-
イベント2ヶ月に一回誕生会があり該当児の親は参加できます。
その他、お遊戯会、運動会があります。
コロナ前は給食試食会もあったようです。 -
保育時間フルだと7時から19時(延長なしだと7時から18時)
時短は9時から16時
です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由木の温もり感じる園で、春は桜、夏は野菜、秋は銀杏、など季節をかんじられる園庭が気に入りました。
とても明るい雰囲気の園です。
投稿者ID:832982 -
- 保護者 / 2015年入学
2017年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価すべての先生が優しく、子ども一人ひとりに合わせた保育をしてくれます。特に、挨拶はしっかりしていて丁寧な対応をしてくれて気持ちが良いです。また子どももよく懐いています。子どもの少しの変化を、各クラスの先生が共有して保護者に伝えてくれるので安心です。また、園内のお掃除も行き届いており、トイレなどの嫌な臭いもありません。夏には、すべての子どもを毎日シャワーをしてくれているようです。また、給食も工夫を凝らしている様子。栄養士が多いのか食育にも力を入れています。0歳・1歳の時も野菜などを触ったりして食育をしてくれました。
-
方針・理念理念はしっかりしていると思います。
-
先生ベテランの先生に加えて若い先生もいますが、園全体の雰囲気も良くてみんなが仲が良いのが分かります。先生方は子どもたちにいつも笑顔で接してくれて、日々の子どもの様子を伝えてくれます。子どもを、叱る時もただ厳しいだけではなく、なぜそのようにしたのか子どもの気持ちを受け止めてから話をしています。
-
保育・教育内容年長さんになると、マーチングに力を入れているようで子どもの頑張る姿を見る事ができます。また、3歳児からクッキングと称して調理をする機会があります。子どもの食べる意欲が高まる機会になります。また、外部講師を招いてのスポーツクラブやメルヘンスイミング、美術の先生が来園して絵の教室等があります。行事も多いですが、先生方が作る製作物もまたレベルが高いような気がします。
-
施設・セキュリティ防犯カメラは特に見当たりません。正門は、電子錠です。
-
アクセス・立地自宅が遠い方もここを選んで入園した方を知っているので、私たちも園を見学をしてここに決めました。道路の裏道にあるため、一見分かりにくい場所にあります。周辺には、幼稚園や保育園がたくさんありますがここを選びました。特に通園のしにくさは感じません。
保育園について-
父母会の内容父母会は特にないと思います。年長はあるかな?
-
イベント行事も、保護者が参加するお誕生日会などがあります。一緒に給食を食べたりして楽しいです。
投稿者ID:3607782人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価明るい園舎や遊具に惹かれて入園しました。
最初に担任してくれた方は新任だったのかたどたどしい所もあったが、送り迎えの時には優しく声をかけてくれ嬉しかった。子供もよく懐いていた。
しかし、子供のことで気をつけて欲しいことを伝えていたが、保育士さんの不注意等で繰り返し怪我をさせられたことや他にも気になることがあり、他園に空きがあることを知りましたのでのちのち転園させました。 -
方針・理念記憶にありません
-
先生全体的に忙しさが伝わってきて余裕のない感じがした
先生1人に対してみるこどもの数が多すぎたような印象。
子供のことで質問や相談をしても「そうなんですね」「たいへんですね」としか答えられないようで残念だった。専門的知識を持った先生は少なかったかも、、、 -
保育・教育内容年長になるとマーチング指導がある
食育指導などにも力を入れていた -
施設・セキュリティ正門には電子ロックがあるが裏門にはない
自由に出入り可能 -
アクセス・立地園庭はとても狭いが、園の前に公園があってそこでは伸び伸びと遊べそう
駐車場が少し離れた場所にあり夕方は混み合う
保育園について-
父母会の内容入園式あとに説明会はありましたがその他父母会というものは無かったです
-
イベントイベントごとは多く、その時の子供らの様子を写した写真を販売してくれていました。
投稿者ID:3372865人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 1| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価友達もたくさんできて、楽しく通ってくれた。途中からクラスが縦割り?になったが、中途半端すぎてややこしくて意味があるのか不明だった。
先生たちが辞めない努力をしたほうがいいように感じた。スっといなくなってしまう先生が多かったような(^^;) -
方針・理念
あったのかもしれませんが教育方針とかリネンとか、ほとんど聞いた事がなかったような
いろいろ行事が多かった印象です
毎月毎週のようにいろいろだった気がします
数を増やせばいいわけじゃなく、もっと中身を充実させてほしかった -
先生人懐こい若い先生たちが多かった印象です。
先生同士は仲良しなんだろうなと感じてました。
しかし食育指導とか鼓笛隊とか行事とか多すぎてなのか、毎日疲弊してる表情が見て取れました。離職率も高い。お世話になった先生たちが、どんどん辞めていき、誰が誰だかさっぱりわかりません。
忙しい忙しいがとにかく伝わって、もうちょっと余裕を持って子供と接して欲しい!!子供の様子も聞けない!!と強く思ってました。叱り方とかもめちゃくちゃ怖かった!
鼓笛隊の練習がトラウマだと我が子は未だに言います。 -
保育・教育内容行事が多い分、たくさんの経験をつめたと思います。
家ではできないことをいろいろしてくださりました。
-
施設・セキュリティ正門はカメラ付きなので登園時間以外は自由に出入りできなかったような。裏門は自由ですが。
-
アクセス・立地住宅街にあるので、近隣の子供たちが多かった印象。駐車場と園は離れているので、少し面倒なのと、朝夕は混みあってなかなか大変。(仕事に遅刻&延長保育にかかりそうで心配だった)
保育園について-
父母会の内容進級式のあとの話し合いくらいかな?
-
イベント運動会やお遊戯会や鼓笛隊など、高いクオリティを求めている感じが伝わった。もう少し子供たちに無理をさせない程度でも良いのではないか。スパルタ練習が苦痛だったと娘談。行事の前は鬼のような練習スケジュール(^^;)
-
保育時間延長保育のお金が、高い。
他の保育園に通っている子たちの情報に驚いた。3倍だった・・・
入園に関して-
保育園を選んだ理由友人の子供が通っていたこと。
子供が園庭の遊具を気に入ったこと。
改築?したてで新しかったこと。
途中で転園も考えたが、玉里団地周辺はどこもいっぱいで空きはなくて結局3人とも卒園までお世話になった。
投稿者ID:541829 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生達がよく子供の名前を覚えていて、クラス以外の子にもよく声をかけているのはいいと思う。ただ、園庭が狭いので、子供達がのびのびと遊べないのが可哀想。
-
方針・理念何を方針としているのかはよくわかりません。あいさつという基本的なことに力を入れているのはわかりますが。
-
先生先生達のあいさつが気持ちいいです。子供たちが、よく慕っているのがわかります。ただ、親から見て、名札がついていないので、だれなのか、覚えるのに時間がかかるので、名札を常時つけてほしいです。
-
保育・教育内容ちょっとお休みが多いような気がします。入園式とかも、平日ではなく、せめて土曜日ならたすかるのですが。
-
施設・セキュリティ防犯カメラ的なものはないような気がしますが、施錠をしっかり対策をとっているのでいいのではないでしょうか。
-
アクセス・立地住宅街の中で、場所も取れない中立地があるのですが、駐車場が狭いので、不便です。あつまりがあるときには、遠くへ歩いて止めないといけないので、はっきりいって、めんどくさいです。
保育園について-
父母会の内容まだ、年少少なのかあまりないので、仕事をもってる親にはありがたいです。
-
イベント運動会、夏祭り、お遊戯会、お誕生日会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、主人の地元のため、安心して預けられると思ったため。
投稿者ID:107960 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学生になる兄弟からお世話になってます。
運動会やお遊戯会などで楽しませてくれます。
園庭は花が多く遊べるスペースが少ないのが難点ですが、建物は明るく清潔感のある空間でのびのび遊んでいるようです。春に咲く桜やチューリップがすごく綺麗です。
第2、4土曜日は「園内研修日」で、1週間前までに希望した子しか預かってくれません。期日を過ぎたり当日急ではだめなので、そこがなんとかなればなと思う。 -
方針・理念基本的な保育理念はあるようだが、それを意識して教育してくれているのかは不明。夕方大きい子と小さい子が一緒に遊ぶ場面があるようだが、全体に目が行き届いているのか心配、危険な光景もたびたび目にする。子供が喧嘩やけがをしていても気づいていないことがあるが、大勢の子どもたちを見ているのだから仕方がないのかとも思う。
-
先生朝夕はあいさつを気持ち良くしてくれます。子供たちにもよく話しかけてくれます。
連絡帳が無いので、日々の生活のことがわからなくこちらから聞かなくてはなりません。全体的に若い先生が多く、入れ替わりもある印象。お知らせもなく気付いたらお世話になっていた先生が辞めていたということもあり残念に思った。
園長先生と主任の先生をお見かけすることがない。
上下関係がはっきりしているようでこちらに伝わってくる。 -
保育・教育内容季節ごとの行事が確立され、生活習慣も身に付く。
3歳になると子供たちがクッキングをする機会もありとても楽しみにしている。
運動会は5月に、お遊戯会は12月にある。ほか保育参観、遠足、誕生日会で親が出ないといけない。 -
施設・セキュリティ一応正門?にはカギがついてる。職員室があけっぴろげで誰もいない状態もある。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、いろいろな地域から通っている様子。
駐車場台数が少ない。園から離れた場所にある。先生たちが停めているようで夕方のピークの時には混み合うのが難点。
保育園について-
父母会の内容父母会というものは無い
-
イベント四季折々いろいろな行事があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から通いやすい距離であった為
ここなら空きがあると言われた為
投稿者ID:189786
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
鹿児島県鹿児島市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、玉里団地保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「玉里団地保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 鹿児島県の保育園 >> 玉里団地保育園 >> 口コミ