みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 鹿児島県の保育園 >> 赤徳保育所 >> 口コミ
赤徳保育所 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価児童数と先生の数があっていて、しっかりみていただけるところ。大型の保育所ではないけれど、その分上下のお子様とも触れ合え、のびのびした環境であること。
-
方針・理念方針、理念は保護者会などで説明されるが、だいたいどこの保育所でも同じであり、特別な方針、理念ではないため。独自の方針、理念を感じるところは特にないが、そこに不満もない。
-
先生ベテランの先生が多く、年齢も上であるため最初は心配していたが、子供達をたくさん遊ばせてくれるし、連携をとりなごら一人一人しっかりみてくれているので、すごく良いです。
-
保育・教育内容教育内容など、保育所独自のものと感じるものはなく、どこの保育所でも同じように思う。しかし、集団生活での大切なことはしっかり学べているので満足してます。
-
施設・セキュリティ施設は古く、新しい保育所に比べるとやや老朽化がみられます。雨漏りしていたり、廊下に穴があいていたり。施錠は大きなクラスの子供達は簡単に開けられてしまうので、少し心配です。先生方がしっかりみているので、大丈夫だとは思いますが。
-
アクセス・立地自宅から近い。海も近いためお散歩で海に行ったり、車通りは少ないので、のびのび遊べています。他の保育所に比べると環境は抜群です。
保育園について-
父母会の内容基本的には4月の入所後に保護者総会があり、あと、年に2回程クラスごとの懇談会があります。
-
イベント親子遠足や子供だけの遠足、運動会、餅つき、クリスマス会などがあります。以前はお泊まり保育もあったとのこと、廃止になったのが残念です。行事は季節感もあり、親子で参加するものは普段の保育所での生活を垣間見えるので満足です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いこと。小学校の校区内であること。大型の保育所ではないけれど、自然いっぱいでのびのびできること。
投稿者ID:310871 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数が少なく、一人ひとりに目が届くのでとても良かったです。些細なことでも、連絡帳やお話ししてくださって助かりました。保育所に給食室があり、献立も工夫されていて良かったです。
-
方針・理念外でよく遊ばせてくれていて、裸足や泥団子作りなど自然に触れ合える遊びを中心にしてくださっていました。
-
先生若い先生からベテラン先生まで、みなさん明るく挨拶をしてくれます。クラス関係なく、子供達の名前を覚えていてくれました。
-
保育・教育内容年長さんでは、お昼寝をなくしひらがななどの指導もしていただき、小学校への準備がスムーズにできました。
-
施設・セキュリティ入口の門には、出入りのたびに鍵をかけていました。不審者訓練なども行われ、子供達の意識に呼びかけてもらっていました。
-
アクセス・立地幹線道路から中に入り、派出所の前という立地で安心して預けられました。海にも近く、よくお散歩に出かけていました。
保育園について-
父母会の内容クラスごとに保護者が集まり、ディスカッションなど
-
イベント運動会、遠足、お楽しみ会、お泊り会
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近かったため。
投稿者ID:102680
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
鹿児島県大島郡龍郷町の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、赤徳保育所の総合評価に関する口コミを表示しています。
「赤徳保育所はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 鹿児島県の保育園 >> 赤徳保育所 >> 口コミ