みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 宮崎県の保育園 >> よいこのもり幼保連携型認定こども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2011年入学
子供の自立心が育つ豊かな体験ができる
2017年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価5歳のクラスは、夏と冬に子供たちが生活の自立を確認するキャンプがあります。火をおこし食事を作る体験で自信がつき、小学校に向けて何事にも積極的になったことが印象的でした。友達と力を合わせ取り組む、目的をもって行動するなど、家ではできないことを身に経験させていただけました。
日頃から運動に積極的に取り組んでおり、5歳のクラスのほとんどの子供達が一輪車や竹馬を乗りこなします。これが小学校での大きな自信となってスムーズに学校生活に移行できるきかっけになるという話を訊きました。
3月にあります運動発表会は、まさにその年の子供達の成長の披露の場で「感動」の一言です。「結果」ではなく、取り組む子供達の意欲、目の輝きに心打たれました。 -
方針・理念いろいろな経験をつんで、子供たちに「生きる力」を培っています。
子供一人一人を大切にしています -
先生みなさん大変明るく、あいさつの声も大きいです。
朝の忙しいときに安心して子供を預けて仕事に向かえます。
先生の笑顔がとてもよいと思います。
子供のことで相談すると、しっかりと対応をしてくれました。
先生通しの連携がよく取れており、一人の子供の事でもみんなで考え言葉をかけてくれました。
身じまいがしっかりしてきちんとしていると思います。 -
保育・教育内容懇談会で、大きな紙に出された遊びの計画表や個人の発達の記録を見せていただきました。しっかりした考えを基にした教育内容だと感じました。
学校に行ってから他の子供との差に気づき、園のすごさを再認識すると知り合いのお母さんから伺いました。 -
施設・セキュリティ門は施錠してあり、鍵がないと入れません。
監視カメラがあります。
危機管理は万全です。 -
アクセス・立地保護者会で駐車場の規則や、通行の規則を決めて、安全に送迎ができるようにしています。園の前の道路が狭いこともあり、時間によっては混雑します。
保育園について-
父母会の内容会長さんを中心に協力してみんなで園の行事など参加しています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家の近くにあり知人に紹介された。
知人の「いい園ですよ」という言葉に誘われました。
投稿者ID:360995
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
5歳のクラスは、夏と冬に子供たちが生活の自立を確認するキャンプがあります。火をおこし食事を作る体験で自信がつき、小学校に向けて何事にも積極的になったことが印象的でした。友達と力を合わせ取り組む、目的をもって行動するなど、家ではできないことを身に経験させていただけました。
日頃から運動に積極的に取り組...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
保護者会が多すぎる。夕方の18時から20時までと仕事で疲れているのに行かないと違うクラスの保護者会に強制的に参加させられる。
園の掃除などローテーションで親がする。
教育方針や給食などは子供の為にはとても良いが、園の決まりが色々ありすぎる。
なので親が大変。
【方針・理念】
教育方針はいいと...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
幼保連携型認定こども園ソレイユ
(宮崎県・私立)
幼保連携型認定こども園大塚
(宮崎県・私立)
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 宮崎県の保育園 >> よいこのもり幼保連携型認定こども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細