みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 熊本県の保育園 >> さくらんぼ保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
家庭のような保育園です
2020年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長を筆頭に家庭的な保育を目指している園です。子どもたちはその日の気分や体調にあわせて自分のしたい過ごした方を選択でき、のびのびと通っています。保育参加などで、他の子どもたちと関わる機会も多いので、他の子どもの成長も嬉しくなるような、担任だけでなく、全職員と全部の保護者で園の子どもたちを見守っている印象です。
-
方針・理念子どもの主体性を尊重し、のびのびとした保育を行ってくださいます。1才~5才は異年齢保育で、子どもたち同士が本当の兄弟のように関われていて素敵です。子ども第一を考えるため、お遊戯会のような発表会はありません。運動会も親子で触れ合う機会としてとらえられ、他の園よりも一緒に行う競技が多いです。発表会などを楽しみにされる方にはおすすめしません。
-
先生一人ひとりのことをしっかりと受け止めてくださいます。職員の数が圧倒的に多く、手厚い見守りだと思います。担任以外のクラスの先生も、きちんと子どもの名前を呼んで挨拶をしてくれます。
また、遊ぶときは全力で一緒になって遊んでくれます。ノートだけでなく毎週のお便りや送迎時に子どもたちの様子を教えてくださいます。 -
保育・教育内容食についてのこだわりも多く、五分つきご飯を中心に無農薬野菜や魚を中心とした和食がメインです。食育活動として、子どもたちでメニューを決めて買い物に行き、一緒に料理をしたり、旬の食材を使った催し(秋刀魚祭りや流し素麺、もちつき、鍋祭りなど)も豊富です。おやつも基本手作りの昔ながらのおやつが多い印象です。
-
施設・セキュリティテラスや園庭の充実はもちもん、教室もさまざまな工夫がされており、充実した施設だと思います。入り口には防犯カメラなども設置してあり、セキュリティ対策もされています。
-
アクセス・立地すぐ横に江津湖広木公園があるため、駐車場にも困ることはなく、通園はしやすいです。毎日のように公園でお散歩ができるので、環境としては恵まれている方だと思います。園庭も充実していて、のびのびと遊んでいますが、近隣の方にも恵まれている印象です。
保育園について-
父母会の内容保護者が主体となって園庭でBBQをしたり、学年事やクラスごとに年に数回企画がありますが、参加は完全に自由です。
-
イベント発表会のような保護者に見せる行事は少ないです。その代わりに、お見知り遠足と運動会は保護者参加型です。保護者主体のバザーはあります。他園にある保育参観はなく、年に2回保育参加として、定められた期間の中で都合のつく日に園の保育に半日参加して、我が子や他の子どもたちと過ごせる時間があります。子どもたちのイベントとして、四季にあわせた経験や、自分たちで野菜を育てる経験、バスでのお出掛けも多く、色んな経験ができる園だと思います。
-
保育時間朝は7時~夜は19時まで見てくれます。
7時~8時と18時~19時は延長料がかかります。
短時間保育の場合は、9時~17時以外は延長がかかります。土曜日は保育があります。延長料は月に1回保育料と一緒に納付します。行き帰りにQRコードをかざし、時間を管理しています。土曜保育については、利用する時は毎週木曜日までに届けを提出します。
入園に関して-
保育園を選んだ理由のびのびと過ごせる、食育に力をいれているという事が魅力で入園しました。今では異年齢保育の良さも実感し、この園に通うことができて本当に良かったと思っています。
投稿者ID:619463
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 熊本県の保育園 >> さくらんぼ保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細