みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 熊本県の保育園 >> つばめこども園 >> 口コミ
つばめこども園 口コミ
-
- 保護者 / 2013年入学
2017年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が広く、子供達が毎日走り回って伸び伸びと過ごせます。ただ縦割り保育になり、1クラスに同学年の子は男女5名ずつ程度。結局毎日のように5人だけで遊ぶ事が多く、クラス替えがないので年少から3年間そんな感じです。わらべ歌を推進しており、毎日歌ったり遊んだりしているようです。
-
方針・理念布オムツや縦割り保育、体操服での登園など、なんの相談もなしにいつから変更なので、購入してくださいと言われる。
-
先生どの先生も良い方で、子供にも親にも丁寧で親切に接してくださいます。
-
保育・教育内容縦割り保育の為、上の子が下の子のお世話をしてお互いに成長できるようです。人数が多い為、目が行き届いてるか疑問。
音楽教室、絵画教室、体操教室以外は、子供が好きな事をさせるため一日中ただ遊ばせてるだけにも見えます。 -
施設・セキュリティ施設は大きく広く充実しています。発表会だけ益城であります。
-
アクセス・立地通りから入ったところにある為、道が狭いです
保育園について-
イベントわらべ歌を推進しており、発表会では必ずわらべ歌があります。その他、演奏や歌もありますが劇はありません。
投稿者ID:316099 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周囲の保育園と比べると比較的大きいので、イベントが多く、その場所も園内だったり、会場を貸し切ったりとできる点は優遇されていると思います。おむつを布おむつのみとしたり、学童を廃止したりと親たちには全く相談なく強制的に実施する方針は賛成出来ない点が多々あり。先生は際立ってひどい人はいなく、子供の状況を教えてくれます。教育は大変ですが、縦割りクラスにあぐらをかく場面も時々見かけます。アクセス面では朝夕のラッシュ時の回避策をして欲しい。パートと違い正社員はギリギリで駆け込むが、駐車場が空いてない時がありイライラ場面が多い。
-
方針・理念おむつが布おむつのみで、布おむつ代や毎日の洗濯を強いられているので家庭への負担が多すぎです。 布おむつが早くおむつ離れが進むということで取り入れられているが、データが無く、親たちにも相談なく強制的に「いつから始めます」の一言でした。 こういった保育園が「うちの方針が嫌だったら辞めてください」を盾に変更があるようなので、その点は不満です。
-
先生お迎えの時に子供の状況を教えてくれるのは助かります。挨拶も常にしているので、嬉しい気持ちになります。
-
保育・教育内容スケートや動物園に行ったりとイベントがそれなりに豊富なので、すごく助かります。人数が多いので貸し切りもあったりします。
-
施設・セキュリティ防犯として、カメラが設置されておりセキュリティ対策は取っている点は見受けられます。
-
アクセス・立地園前の道路は一本道なので、それに対して横並びの駐車場の順番待ちが並び大変な点は何とか改善して欲しい。
保育園について-
父母会の内容面談が年1回ある。
-
イベント年長にはお泊り保育。年末には、生活発表会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由学童があるので希望したが、途中で利用せずに学童廃止。
投稿者ID:282237 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園内でケガした場合は小さい怪我から、きちんと説明してもらえます。相手にお友達がいた場合は名前は出しませんが。
-
方針・理念時々、方針でおかしい所もあります。例えば、この時代におむつは布おむつのみで、これがおむつ離れが早くなると言う点です。
-
先生悪いことをした子にはちゃんと理由を聞いて説得している場面をよく見かけるので、きちんと指導されています。
-
保育・教育内容保護者が一緒に見学も兼ねて、日頃の状況を体験できる参観日が1週間設けられているので助かります。日時が指定されていると休みづらいので。
-
施設・セキュリティ玄関等にカメラが設置されており、玄関の自動ドアを通過すると音がなるので、安心します。
-
アクセス・立地自宅から近くで、小学校からも近いため、兄弟がいて送り迎えが必要な時はすごく助かります。
保育園について-
父母会の内容担任からの話や保護者同士の相談等
-
イベント運動会での場所取りは、役員・年長が優先でクジを引く仕組みなので、助かる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由学童対応でPM7時まで預かってくれるということで入園したが幼保一体化で無くなり、すごく困っている。
投稿者ID:164999 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価食事の時にみんな一斉にするのでは無く、まだ食事をせずに遊びたい子は遊んだりと子どもたちにその時の自由を判断させ行動させています。
-
方針・理念子供のおむつ離れを促進させるために布おむつを必須にされています。例外なく、みんな布おむつなので、お迎え時の汚れたおむつ回収が大変です。
-
先生毎日お迎え時に子どもたちの行動を簡単にではありますが、教えてもらっているので、園内の状況が分かり、大変助かっています。
-
保育・教育内容オープン園の期間があり、その期間内であれば自由に親は園内に入り、子どもたちの様子を見たり、子どもたちと一緒に行動したりできるので、助かります。(その日のみというのでは無いので)
-
施設・セキュリティ防犯カメラが設置してあり、玄関のセンサーで侵入者に対して、音が出るようになっているので子どもたちが不審者に対し守られている。
-
アクセス・立地大通りから一本道に入った場所なので、交通渋滞はさほど無いですが、お迎えの時間が重なると列を作るので、大変です。
保育園について-
父母会の内容園長の話、保護者同士の相談事や意見箱の内容紹介。
入園に関して-
保育園を選んだ理由小学生も学童で対応してくれるので入園しましたが、幼保一体の仕組みが導入され、学童がなくなり親としては負担が増えました。その他は結構良いところです。
投稿者ID:158369 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大きい保育園だと思いますが、園児への管理も行き届いていると思いますし、園庭も広く施設も新しいです。また、成長の各段階においておむつ離れやお箸の利用等のタイミングを知ることができます。
-
方針・理念園は保護者や地域社会とともに最善を尽くすという理念や『こども一人ひとりを大切にし【生きる力】を育む』という保育方針に共感しています。
-
先生先生方全員が明るく挨拶して下さいますし、『○○ちゃんおはよう』とか必ず子供の名前を呼んで声掛けして下さいます。
-
保育・教育内容仕事柄、延長保育を利用していますが途中軽いおやつも出るので、子供も喜びます。夏休み・冬休み等関係なく年間を通して預かってもらえるので助かっています。
-
施設・セキュリティ玄関と駐車場が一続きですが、駐車場には各方向に向けた防犯カメラも設置されています。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、ちょっと道が狭く離合の際には少し大変です。また妥当な数かもしれませんが大きい保育園にしては、駐車場の数が少ないような気がします。
保育園について-
父母会の内容担任や園長からの話や、投書等の報告
-
イベント運動会・夏祭り・おみしり遠足・保護者懇親会等結構あります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由当時住んでいた居住区内で、一番近く何より、園がきれいで子供が過ごしやすそうだったため。
投稿者ID:51143 - 保護者 / 2012年入学
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価イベントが多く、授業参観みたいなイベントが夏と秋に1週間ほど設けられて、子供たちの生活を直接見ることができます。
-
方針・理念おむつは布おむつのみ等の家庭に負担がかかる方針がたまに出るところがありますが、その他はしっかりされています。
-
先生子供同士でできたキズや転んだりぶつけたりした事情を毎回教えてもらえるのは助かります。
-
保育・教育内容縦割りクラスになったので、子供たちのイベントが縮小化されました。先生への負担軽減かもしれませんが、ツケが子供たちにきているようです。
-
施設・セキュリティ玄関に施錠できる扉がついて、子供が勝手に出ていかないように対策をうっていた。
-
アクセス・立地場所は問題ないが、駐車する際に隣接する道路が待ちの車で渋滞する。緩和してほしい。
保育園について-
父母会の内容定期的に土曜日に行われます。
-
イベント年長さんはお泊り保育や遠足等のイベントが多いです。最近は芋ほりです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由小学生になっても学童として利用できる仕組みがあり選んだのですが、途中で無くなりました。がっかりです。
投稿者ID:297268 - 保護者 / 2011年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
熊本県熊本市東区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、つばめこども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「つばめこども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 熊本県の保育園 >> つばめこども園 >> 口コミ