みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> 若竹保育園 >> 口コミ
若竹保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]-
総合評価園としての全体的な不信感は募っている。
ただ、よくいろんな話をされているのか、こちらに通うようになってからかなり言葉が増えた。イヤイヤ期も、会話が成り立つおかげでなんとか乗り切れていると思う。個々の意識の底上げがされればもっと良い保育園になると思う。 -
方針・理念2022年以来、園長はコロコロ変わる上保育士も辞める事態に陥っている。これ以降、子どもが何をしてもごめんなさいと言うようになった。園の方針がしっかりせず、保育士の機嫌次第で子供達が叱られることになっているのではないか、と疑ってしまう状態である。
-
先生保護者が話したくても話す気なし。こちらを一切見ようとしない。子どもを引き渡したらはいさようなら。忙しいとは思うが、日中の様子がわからない保護者へ連絡帳に書くなどの配慮もない。
本当にただ見るだけという感じ。 -
保育・教育内容裸足を取り入れているのはいいと思う。足の裏を鍛えることは大切だと思う。
それ以外は特に何もないかなという感じ。 -
施設・セキュリティ誰でも入れる。
-
アクセス・立地どの方面からも車で行けるためアクセスはいいと思う。しかし駐車場が狭く、18時ギリギリに迎えに行くと駐車場待ちで平気で18時を超える
保育園について-
父母会の内容コロナ禍のせいか、もともとかわかりませんが、父母会はありません。
-
イベントほとんどの行事は子どもたちだけで行われて、親が見れるのは年に一度の発表会だけ。写真の掲示はあるけど、忙しなく迎えに行く人に見る時間はないかな。
-
保育時間延長保育は18~20時までとかなり長く見てもらえる。仕事が長い親御さんは、延長契約もできるためいいと思う。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学時、雰囲気がとても良かった。裸足保育にも共感を得られたので。
-
試験内容特にありませんでした。
-
試験対策なし
投稿者ID:927283 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子供たちがのびのびと生活できる保育園。入園できて本当によかった。生活発表会や夏祭りや運動会にも力を入れてくれている。
-
方針・理念方針理念が一貫していて、子供たちのことを考えた指導をしてくれている。先生たちも子供たちのことをしっかり見てくれて、お迎えの時には一日の様子などを教えてくれるので安心。
-
先生子供が好きなんだろうなと思えるような先生が多く、笑顔も多い。子供たちの様子をよく見てくれているのがよくわかる。
-
保育・教育内容外遊びを基本として、たくさん体を動かさせてくれている。また、体操教室や絵画教室など、指導にも力を入れてくれている。
-
施設・セキュリティ子供が出れないように手の届かないところに扉のロックはあるが、誰でも外から入れるから。
-
アクセス・立地狭い道に面しているので車で迎えに行く時は渋滞が出来てしまう。また車がよく通るので歩いて帰るのもすぐ横を車が通り過ぎるので少し怖い。
保育園について-
父母会の内容うちの園では父母内は実施されていません。
-
イベントとてもクオリティの高いイベントが多い。先生たちの準備は大変だろうなと思う。だが、子供たちの成長を感じられてとてもいい。
-
保育時間私は活用していないが、延長保育は20時まで。休日保育も申請すれば土曜は見てくれる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かったこと、保育園見学をした時に1番子供たちがのびのびと過ごせていたと感じたから。園庭が広く、子供たちが体を動かしやすいと思ったから
投稿者ID:625070 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]-
総合評価家から近い兄弟みんな通ってた近くの友達みんな通ってるむかしからある 園の雰囲気がいい イベントがいろいろある
-
方針・理念子供の教育に熱心 子供にいろいろさせて自由にのびのびさせてる 先生ものびのびさせてる
-
先生先生は自由な人が多い 子供に強要しない 保護者にたいして二面性がある 若い先生がいない
-
保育・教育内容基本的に自由にさせてる 園の歴史でエイサーを取り入れてるのがめんどくさい 病気が流行りやすい
-
施設・セキュリティ防犯面で自由に出入りできる のがセキュリティ面に問題あり 不審者対応があまい 年寄りが多い
-
アクセス・立地駅からはとおい 病院はちかい 自然がいっぱい 家から近い 交通量が多い
保育園について-
父母会の内容親の自己紹介して1ヶ月単位でこれからすることの話し合い
-
イベントイベントは運動会演劇夏祭りクリスマス会がある
-
保育時間延長保育一時間800円 八時まであずかってくれます
入園に関して-
保育園を選んだ理由決め手は勤め先と自宅が近い 兄弟みんな通ってた 子供の友達が多い
-
試験内容ない
進路に関して-
進学先市内の公立
-
進学先を選んだ理由みんな公立
投稿者ID:5442811人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価子ども達がのびのびと自由に出来る環境です。しかし、先生の数が確保できておらず、年々行事が減少しています。
-
方針・理念子どもを主体とした教育をされています。自分で考え、行動する自主性を育めるかと思います。
-
先生長く勤めている方が少ない印象で、子ども達をしっかり見れてない印象を受けます。 一人一人の先生はとてもステキです。
-
保育・教育内容いろんな行事がなくなってしまい、子ども達の経験する機会が失われつつあります。 保育士の数の確保が難しいからとのことです。
-
施設・セキュリティセキュリティ面はとくに対策をされている感じがしません。
-
アクセス・立地大通りから入ってすぐのところで道は細いです。 朝などは交通整理などを先生がして下さいます。
保育園について-
父母会の内容父母会などは実施されていません。ノートやお手紙などで知らせてくれます。
-
イベント夏祭りや、三歳児以上の子どもは運動会、生活発表会が主な行事となっています。
-
保育時間"開所時間は7:00?18:00,18:00?20:00までが延長保育です。休日保育はないです。"
入園に関して-
保育園を選んだ理由延長保育が20:00まであることです。旦那の職場からも近いことも大きいです。
-
試験内容試験はとくにありません
進路に関して-
進学先市内の小学校になると思います
投稿者ID:544370 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子どもの成長に合わせて自立を促してくれる教育を行なっている
なので、月齢に合わせて遊びや片付けなど段階を上げて工夫してくれている
家での様子や保育園での様子を先生と話すことで情報共有している -
方針・理念心身ともに成長できるように自立を促す考えで、サッカー教室の先生を招いて身体を動かす以外に協調性なども養っているようです
-
先生保護者とコミュニケーションをしっかり取ってくれるので、保育園での子どもの様子がしっかり分かって安心です
また、家での様子と違う一面も教えていただけるので、成長を感じることもできます -
保育・教育内容サッカーや体育教室、音楽教室、色々な教室と銘打って取り組みが毎週組まれており、体育、知育ともに多様な取り組みをしています
自然が多く、魚や亀を飼っているのもあり、子どもの教育において役に立っています
保育園について-
父母会の内容父母の会は行われておらず、組単位での伝達は先生と密に行なっています
仲の良い保護者同士での緩い繋がりはありますが、会として全体が集まるようなことはありません
専ら全体が集まるのは運動会や保育参観くらい -
イベント運動会や保育参観はきちんと力を入れている印象ですが、その他の催しは少ないです
その代わりに、地域の夏祭りなどにエイサーを踊るために参加したり、ユニクロサッカー、その他細々とした単位で子どもが催しに参加できるよう、保育園の中での取り組み以外で思い出になるようなことに参加しています
入園に関して-
保育園を選んだ理由本の読み聞かせ、蔵書の数が多いというのが一番でした
自然が豊かで歴史もあるところなので、ゆっくり教育をしてくれると思って選びました
投稿者ID:458471 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子どもの心身の成長に合わせて自主性を伸ばす、身体を動かすなど総合的に満遍なく教育をしてくれています
先生方も積極的にコミュニケーションを取ってくれるので、保育園での様子も知ることができています -
方針・理念子どもの自主性を重んじる方針でその子らの成長に合った準備や片付けなどを教育の中で取り組んでくれています
-
先生まぁ先生方にも色々性格がありますので、やや合わない方も居ますが、そこは相性の問題で仕方ないと思っています
-
保育・教育内容施設面で随分年季が入っているので、もう少し新しければ良いかなぁと思います
また、木が多いのも良いですが、蚊が多く夏の時期は必ず短時間で沢山刺されます
保育園について-
父母会の内容基本的にそういった集まりは無く、仲のいいパパママで交流は多いところもあります
-
イベント教員の数の関係で催事は縮小傾向ですが、メインイベントの運動会は父兄参加型で力を入れています
また保育参観やエイサーの披露で地域の夏祭りに園単位で参加したりと、細かいイベントは多く、子どもの思い出に残るものは多いです
入園に関して-
保育園を選んだ理由上の子どもが馴染んでおり、登園許可が下の子にも出たので行かせました
近隣の保育園の中では絵本の数が多く、歴史も長いので、ゆったりしたイメージがあり、そういう環境で穏やかな子どもになってくれたらと思い選びました
まぁ実際は2人とも子どもらしくうるさく成長していますが、、
投稿者ID:458098 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供に対する先生たちの接し方がきちんとしており、安心して子供を任せられる園です。連絡帳からも、忙しい中、子供の成長を見守ってくださっていることが伝わってくるし、何か気になることや問題(体調やお友達とのトラブル)があれば、お迎えの時に直接お話してくださるので、信頼感があります。
夏祭りや運動会などの基本的な行事は実施されていますが、頻繁にはないことと、また土曜日開催なので、仕事をしていても調整しやすいです。
園庭があるので外遊びはもちろん、気候が良いときは近くの公園せ遊ばせてくださったり、夏は水遊びもあり、活動の幅も広い印象です。 -
方針・理念「よい生活をする子」、「自ら考え、主体的に行動する子」を園の考える子供像として掲げています。
特徴的なのは、エイサーやサッカー教室などで、単に子供たちが楽しいというだけではなく、仲間と息を合わせたり、協力したりすることを学べる活動として位置づけられているところです。
エイサーは、地域のお祭りや運動会などでも披露する機会が設けられているので、子供たち何度はも踊ることを通じて、自分自身が踊れるように努力することや、お友達と協力し合うことを徐々に学んでいけるのだろうな、と思います。 -
先生若い先生から年配の先生まで、幅広い年代の先生がいらっしゃいます。どの先生も明るく気さくにお話ししてくださるので、こちらも安心して接することができます。
笑顔で子供を迎えてくださるので、朝もさわやかな気持ちになります。
子供たちにも優しく、いけないことや危ないことをした時はきちんと叱ってくださっており、信頼して子供をお任せすることができます。 -
保育・教育内容朝はみんなで集まって、ご挨拶や絵本、歌をうたう時間があります。その後、午前中は外遊びや、室内遊び、シールやクレヨンで制作をすることもあるようです。季節や気候に合わせて、夏は水遊び、冬は室内に雪を運んで雪遊びなどもしてくださいます。
外で遊べない雨の日は、遊戯室で子供たちが走り回ったり踊ったり、体を使う遊びもしてくださっているようです。
年長さんは、絵画教室などもあるようです。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。
他の親御さんとの交流は、普段の送り迎えで簡単に挨拶したり、年に二回ある保育参観の時に顔を合わせるくらいです。 -
イベント親子で参加するものとしては、夏祭りや運動会、生活発表会などの行事が年に数回あります。子供の成長が分かる機会なので楽しみです。
子供だけ参加するものは、七夕やクリスマス会、ひな祭りなどがあり、連絡帳でその様子を知らせてくださったり、写真を教室に掲示してその時の様子をお知らせしてくださいます。
また、月に一度子供たちのお誕生会があります。年長さんのクラスのみ、親も参加するようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から通える範囲の園であることが一番の理由です。
申し込み前に見学もさせていただいたのですが、説明もきちんとしてくださり、明るい雰囲気だったので、安心して申し込むことができました。
投稿者ID:4549291人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 2]-
総合評価卒園しても自慢できる園です。友達も沢山でき、思い出に残ってます。先生たちの子供目線に感動して、やさしい保育園であってほしいです。
-
方針・理念とにかく温かいやさしい。 先生たちの子供に対する思いや行事もすごい。いつも子供目線で考えてくれてれている
-
先生やさしいし、いつも子供目線で考えてくれてれている。いろんな経験もされてるので、落ち着いている。
-
保育・教育内容行事が凄い。徹底されてて、毎週のように親子で楽しんでました。学習もしっかり取り入れて卒園式も感動しました。
-
施設・セキュリティ誰でも入りやすくなっています。防犯的には誰でも入りやすくなってるので、危ないのかな?とは思う。
-
アクセス・立地園からは自宅も遠く、駅にも遠かった。ほとんど車で送り迎えだったので、さほど支障はなかった。
保育園について-
父母会の内容全くなかった。全て先生たちがやってくれて働く女性にとって助かりました。
-
イベント運動会やサッカー教室、エイサー教室などいろんな経験をさせてもらいました。
-
保育時間遅くまでみてもらい、朝も早くからみてもらい助かりました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自営業の私にとって働く責任が強く、それを分かって下さり、決めました。
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由近くだったから
投稿者ID:626103 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価上の子が行っていた保育園と系列は同じなので、保育方針等はしっかりしているので、安心できる。
-
方針・理念子供には愛をという方針のもと、理事長をはじめ、園長、担任が一体となって子供にかかわっている。
-
先生朝早くから、元気よく、子供がスムーズに保育室に入れるよう、行ったらすぐに迎えてくれる
-
保育・教育内容朝7時から20時まで預かってくれ、その間サッカーや体操教室、音楽教室など学習も取り入れてくれる。
-
施設・セキュリティ園内への入り口は、子供が1人で出られないように簡易な施錠がされており、駐車場にも防犯カメラが設置されている
-
アクセス・立地市の一番端にあり、JR通勤の人にとっては、少し離れた場所にある。
保育園について-
父母会の内容保護者会はない
-
イベント運動会、夏祭り、お遊戯会など定番どころは全てあると思う
入園に関して-
保育園を選んだ理由仕事復帰のため、家から近く、行きやすいところ。
投稿者ID:2974731人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価月齢に合わせて段階的に教育を工夫してくれている また、一つのクラスに同月齢の子どもだけではなく前後1歳ずつくらい離れた子どもも一緒に過ごすことで、大きい子は小さい子と一緒に遊ぶ中で譲り合いや思いやりなどの感情も育てられるように縦割りにしてある
-
方針・理念子どもの月齢に合わせた自主性を重んじる方針で、出来ることが増えてきたら、父母とコミュニケーションを取って、次はあれをやらせます、などの提案をしてくれる
-
先生イベント事やサッカー教室を通じて色んな先生が関わってくださり、毎日明るく接してくれる 子どもが2人通っているが、どちらにも先生方が話しかけてくれるので、先生全体で子どもたち全体を見てくれている印象があります
-
保育・教育内容色々と行事を企画して通例のイベント事から、地域の夏祭りなどへの参加もあり、保育園主体でイベントを増やしてくれている印象があります
保育園について-
父母会の内容父母会はありません 個々の仲が良い父兄で交流があるくらいで、必要な連絡などは、全て子どもが持って帰ってくる保育園からの手紙や直接の先生からのお話で情報を得ていきます
-
イベント保育参観、夏祭り、運動会、その他ユニクロのサッカー教室、地域の夏祭りや隣の病院の催し物への参加などがあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由住んでいるところから近かったことと、蔵書が多く子どもへの絵本の読み聞かせを積極的に行なっているからという理由でした
投稿者ID:473696 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長はじめ先生方が子供ひとりひとりへの愛情を感じるています。朝の挨拶や帰りのお迎えは疲れていても毎日笑顔で接してくれるので親も気分が良いです。
-
方針・理念体育教室取り入れたりとありがたです。
サッカー教室や体育教室、ウチではなかなか出来ない子供の成長にかかせない運動を取り入れた教育方針で保護者としても知らない間に子供の成長を感じることが出来ると思っています。
参観に行った際に家とは違う子供達みんなの運動神経の素晴らしさをとても実感出来て保育園の子供達に対する熱心な教育方針や先生方の指導に感動させられます。
兄弟で長年通わせてもらい卒園してからも未だ長い付き合いをさせてもらっています。 -
先生親に対しても子供に対しても親切な対応で感謝しています。
新しい新米先生も一生懸命でスタッフへの教育も行き届いています。 -
保育・教育内容保育園の方針としては年齢に応じた子供の成長過程における脳の発達や運動神経の発育にかかせない運動などを取り入れ毎日欠かさず、腹ばいたかばいなどの遊びを兼ねた運動をやってくれています。
保育園について-
父母会の内容基本的にはあまり実施がないというか、なかなか参加も出来ないため、どこまで行われているかは不明です。
-
イベント保育園での運動会はもちろん、敬老会や街のお祭り、イベントに参加しエイサーを披露したりしています。
-
保育時間延長保育は20時まで見ていただけるので、急な残業などが入った時にはとても助かっていました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由先生方との信頼関係です。
-
試験内容ありません。
-
試験対策ありません。
投稿者ID:449371
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福岡県春日市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、若竹保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「若竹保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> 若竹保育園 >> 口コミ