みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> むつみ保育園 >> 口コミ
むつみ保育園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園の行事事も少なすぎず多すぎずのちょうど良いです。先生や友達とお散歩に行ったりクラスで野菜を作ってみんなで食べたり、踊りをしていたりグズグズ言わずに登園しています。
-
方針・理念自分のことは自分でする、礼儀正しくする、物を大切にするなど成長の後押しをしてくれています。先生たちも子供の成長を見守りつつ丁寧に教えてくれています。
-
先生一人一人の子供のことを、よく見てくれています。1日あったことを教えて下さり、出来たことは一緒に喜んでくださったり、出来なかったことや失敗した事などは優しく丁寧に教えてくれます。親に対しても心配事や悩みなど聞いてくださったりアドバイスをしてくれます。
-
保育・教育内容天気がいい時は自然に触れているようです。芝生広場で遊んだり園庭に出たりテラスで遊んだりと体をよく動かしているそうです。室内遊びでも歌を歌ったり絵本を読んだりしています。
-
施設・セキュリティ遊ぶところが多くあり元気いっぱいで子供たちは遊べているようです。定期的に避難訓練をしているみたいです。
-
アクセス・立地近くに高速のインターやコンビニ、スーパー、小学校があり分かりやすく便利がいいです。
保育園について-
父母会の内容クラスから2人ずつ出て2ヶ月に一回、イベントが近くなると景品の包装をしたりしているみたいです。
-
イベントイベントや行事は、運動会やお遊戯会があります。運動会では親子で参加できる競技もあるので良い思い出になりますし、成長を感じる機会でもあります。
-
保育時間標準保育時間認定の方は7時から18時までで18時から19時は延長保育になります。
保育短時間認定の方は8時半から16時半までで7時から8時半まで、16時半から19時までは延長保育になり1時間200円の延長保育料がかかります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由外観が綺麗、芝生広場があり、のびのびと遊べる、最初の受付の先生の対応が丁寧で分かりやすく親しみやすい、室内が綺麗で広く災害があっても安心だという所が決め手でした。
投稿者ID:927530 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎月イベントがあります。友達と楽しく過ごしています。園の雰囲気は良いので、子供たちには良い環境です。
-
方針・理念保育園の雰囲気がとても良いです。新しい園舎で、とてもキレイです。先生も皆さんやさしいです。
-
先生先生は、毎朝挨拶してくださり、真面目な先生が多いです。園でその日にあった事など教えてくれます。
-
保育・教育内容毎月行事があり、楽しいです。園庭で遊んでくださったり、雰囲気は、とても良いです。園長も、優しい方です。
-
施設・セキュリティセキュリティは、先生達が見守ってくださっているので安心して預けられます。門もあります。
-
アクセス・立地少し駅から離れていますが、車で来られたら駐車スペースは沢山あります。園の送迎は、ないです。
保育園について-
父母会の内容父母会には参加していませんので、わからないです。
-
イベント遠足は、バスで動物園にいったり、雨なら水族館にいきます。子供たちはとても楽しかったみたいです。
-
保育時間土曜日も、保育園は開いています。延長保育は、あるようです。申し込みが必要です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近いので、ここの園を選びました。兄弟達も卒園しました。
投稿者ID:624206 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やさしい先生ばかりでこどものことをよく見てくれてます。 何でも話しやすいです。 年間行事も多くて、こどもの成長を感じます。
-
方針・理念挨拶などをしっかりしているので、子供も知らない人にも人見知りせずにしっかりと挨拶をしています。 素直で優しい子になりました
-
先生先生はやさしい人が多いと思います。 気さくな感じでとても話しやすいです。 飴と鞭を使い分けてる感じがします
-
保育・教育内容クラスによって違うと思いますが、年長クラスは硬筆の時間を設けたり、遊ぶときはちゃんと遊ぶとしっかりしています
-
施設・セキュリティ園庭と芝生広場があるのでサッカーなどしてのびのびと遊んでいます。 定期的に警察が来て防犯教室をしてるみたいです
-
アクセス・立地駐車スペースも広くて車も止めやすいです。 車も送迎の時間以外はあまり通らないので安全だと思います
保育園について-
父母会の内容毎月に役員会などがあると思います。 行事近くになると役員会の回数が増えます
-
イベント運動会、夏には夏祭り、秋には芋掘りなどイベントが多くて楽しいです
-
保育時間朝の7時から夜の19時まで開いてます。 18時から19時は延長になります
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から来るまで近かったのと、途中入園でしたがすんなりと入れました
-
試験内容入園試験はありませんでした
-
試験対策特にないです
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いから
投稿者ID:543567 -
- 保護者 / 2013年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価五年間登園しましたが、嫌な感じの先生はいなかったし、どの先生も子供は好きだったので、それが一番だと思います。園内は年中はだしで、廊下はパネルカーペット、教室は床暖房で一年中快適、園庭も未満児用の所もあり、人工芝の広場、遊具のある園庭があります。
-
方針・理念先生が熱心というより、子供が自発的にできるように促してくれるよう指導だったり、手助けだったり、声かけもその子その子に合わせて言葉選びもしてくれてた。
-
先生子供が先生を大好きだったから。特に園長先生の母が硬筆の先生で、一番好きでした。 子供が先生を好きと思えることが一番良いと思う。 保護者の顔色を伺う先生はいなかった。
-
保育・教育内容幼稚園と違って教育面では少なかったように思いますが、小さなうちにしかできないような、田植えや虫取など、またクラス単位で野菜を育て、その野菜を給食に使ったり、野菜スタンプをしたり、幼稚園ではなかったことをしてます。 また、園内に厨房があり炊きたての白ご飯におかず、夏場の食中毒の心配もなく、冬場は暖かいご飯がよかったです。
-
施設・セキュリティ登園時にパソコンに何時に誰がお迎えに来るのかを入力。もし、登録と違う場合はお迎え予定者に連絡がくる。園児の引渡しのチェック管理はしっかりしてる。 残業などで変わりに行ってもらうときは、電話連絡をし、子供が分かる人か確認される。
-
アクセス・立地自宅からは近いが、駅近でもなく、公共交通機関もない。 登園バスもないから、送迎は各自がしないといけない。
保育園について-
父母会の内容係がクラスで4人いますが、係以外の人が何かをすることはありませんでした。
-
イベント幼稚園と違って保護者が何かをするって事はほとんどなく、働く親にとってはありがたいです。夏にある夏祭りは、本当のお祭りのように先生たちが屋台を10種類以上出し、食べ物だけでなく、射的やわなげ、ヨーヨー釣りやバザーもあり、卒園児にも案内が届き、8月最後の恒例イベントになってます。 ただ、去年はコロナでありませんでした。
-
保育時間園は朝7時から19時まで開いててフルタイムで働いてる人は11時間まで預けれます。認定こども園なので、幼稚園の部の子供と保育園の部の子供がいますが、同じ教室なのでどの子が幼稚園の部とかは分かりませんでした。ただ、幼稚園の部は預けれる時間が短かったです。追加料金を払えば長く見てもらえます。お盆、年末年始も幼稚園の部と休みが違ってました。保育園の部はお盆は日曜のみが休みなので13.14.15が平日なら全部預けれます。幼稚園の部は休みでした。年末年始も保育園は12/30~1/3が休みでしたが、幼稚園の部はもっと休みが長かったと思います。 日祝は完全にお休みです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由上の子2人は幼稚園でしたが、勤務時間の関係で幼稚園では時間が合わなかったので、保育園でしたが、自宅から一番近かったのと、妊娠前から園長先生の母と知り合いだったこともあり、うちの園に連れておいでって声かけをしてくれたこともあり、不安なく預けれると思いました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由クラスのほとんどの子が同じ校区で公立小学校だし、公立以外を考えたことはなかったです。保育園と小学校が裏同士で保育園に通ってる時から、小学校はあそこって子供も認識してたので。
投稿者ID:756271 -
- 保護者 / 2011年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価若い園長さんですが、子ども達に人気の優しい方です。
下の子が入園する頃にはチルコロという名の子ども園ができたので、入園前の様子見と子どもが「行くと楽しい所」と思えるように、親子で数回遊びに行きました。おかげて、入園直後の後追いで泣く時期も短かった気がします。
保育園自体は歴史が長く、親子三代卒園児というお宅も少なくありません。マラソン大会や夕涼み会には、なぜか近所のお年寄りも一緒に楽しんでいます。 -
方針・理念子どもの経験を大切に、稲や野菜を育て観察し、食育しています。サッカーのコーチが来られて教えて貰ったり、お泊まり保育では、自分達でカレーを作ったりもします。うちの子の時はイチゴ苗を買ってきて、最後はジャム作りをしたと目を輝かせていました。
-
先生先生は、短期間で辞められる方もありましたが、皆さん子ども達を可愛がってくれている様子が感じられました。小学校の運動会には、毎年卒園生と新入園児の応援に何人もの先生方が来てくれています。
弟も卒園児ですが、当時は熱があっても「ボクが来ないと先生が心配する」と休みたがらないほど大好きな場所でした。 -
保育・教育内容保育士だった前の園長夫人が硬筆の指導をしたり、サッカー場のコーチ、食育は前筆のとおりです。
田舎なので、よく園の周辺を手を繋いで散歩し、出会った方々に挨拶したり、何をしていたのかお話したり、と子どもがよく言っていました。
うちの子の絵が年齢の割に幼かったのを担任の先生が「今は個性として見ていますが、入学後に採点される頃になって苦手意識や自己評価の低下に繋がると可哀想」と心配してくれ、早めに対処出来ました。今では、市内コンクールで入賞も経験出来ました。
保育園について-
父母会の内容役員会での話次第ですが、平日に会議があり、「なぜ、子どもを保育園に入れてるのか判ってる??」と感じたところでしたが、翌年は土曜等その年の役員が集まりやすい日時を探しているようです。
-
イベント親子遠足、運動会、夕涼み会、芋掘り、杵と臼での餅つき、おゆうぎ会、マラソン大会等多数ですか年長さんになると、お別れ遠足やお泊まり保育もあります。
-
保育時間開所時間は9時から16時、延長保育は朝が7時から、夕方が19時までだったように記憶しています。
ちなみに、勤務証明書を提出はしますが、延長保育代を払った記憶はありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近かった事と弟も大好きな場所だった事、事前にこども園で体験出来た事です。
-
試験内容面接あり。ただし先生と親子での顔合わせ程度でした。
-
試験対策特になし
投稿者ID:447570
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福岡県行橋市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、むつみ保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「むつみ保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> むつみ保育園 >> 口コミ