みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> 文殊乳児保育園 >> 口コミ
文殊乳児保育園 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価雰囲気は良いと思うが、駐車場が少ないのが問題点だと思います。
子供のクラス以外の先生も自分の子供を覚えてくれてたりして、しっかり見ていてくれていると感じます。
持ち物などを準備する期間が短かったりするので、早めに言ってほしいと思います。 -
方針・理念子供の事を考えて教育していると思います。
子供の自立を促すための声かけなどしっかり出来ており、アドバイスなどもしてくれるので、ありがたいと思います。 -
先生先生により元気がある、ないがわかりやすい。
たまにきつく感じる先生もいて、大丈夫かな?と思ってしまいます。 -
保育・教育内容年中薄着で過ごすのは子供の発達などを考えてくれてありがたいと思います。
年齢に応じた教育ができていると思います。 -
施設・セキュリティ防犯に関しての情報を聞かないです。
出入り口は防犯対策はしているが、他はどうなっているのか不明です。
定期的に訓練などはされているようですが、実際どこからでも入れそうな感じだから不安はあります。 -
アクセス・立地立地は良いが大雨では道路が冠水する場所です。
近くに公園などもあり、よく散歩などに行かれています。
保育園について-
父母会の内容まだ一度しか参加していませんが、園での様子を写真等で紹介したりしてくれます。
先生たちの自己紹介、子供の紹介など行います。
今後の予定などを伝えてくれます。 -
イベント行事などはよくある方だと思います。
運動会や親子遠足にしかまだ参加出来ていないが、園で頑張ってるなと感じます。
成長する我が子が嬉しくもあり、寂しくも感じます。 -
保育時間7時15分から18時まで、それ以降は延長保育になります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由雰囲気が良かった、主任さんが良い人そうで、見学行った時が真夏で子連れだったが、主任さんが子供の事を気にかけてくれました。
説明を受けている時に子供が落ち着かなかったが、おもちゃなどを貸してくれたりなど、気配りが良かったです。
投稿者ID:957259 -
- 保護者 / 2022年入学
2023年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価教育に力を入れている印象はあります。コップで飲み物を飲む練習やトイレトレーニング等、取り組むのが早いです。
-
方針・理念年齢における教育理念を掲げ、それに基づき月齢に応じて教育に取り組んでる印象です。逆に言うと、もう◯ヶ月だからこれが出来ないと!の指摘が結構あります。先生によるかもしれませんが、私は第一子の時は歩かない(つたい歩きは出来たが、まだ1人で歩けなかった)、固い物を食べれない、皆で歩く時に遅い……細かく書くとまだ沢山ありますが、家で練習してください等の指摘を受けます。
-
先生他の方も書かれてますが、先生に寄りけりと言う感じはあります。キツい言い方をする先生もお見かけしました。叩いたりは無いですが、腕を強く握ってるのは見かけました。子どものトラウマにならないと良いな、自分の子どもの担任にはなって欲しくない、と思いましたが、これは入園してからじゃないと知り得ない事だったので、いくつか保育園の見学に行きましたが一番親切に対応して貰ったのがこちらでした。ただ対応した先生は第一子の入園のタイミングで辞められましたが。
-
保育・教育内容晴れていれば公園までのお散歩や、水遊び等とてもよくやってくださってます。雨でも室内で体を動かしたり、シール貼りやなぐり画き等で子どもの成長に繋がる遊びを取り入れているようです。
-
施設・セキュリティ送迎時間以外は入り口は施錠されるようで、インターホンを鳴らして解除して貰わないと入れません。屋内は改修されたりもあるのかキレイに保たれている印象です。芝生とゴムチップ?を半々で敷いた園庭なので、雨の後でも靴や衣服が汚れず良いです。ただ第二園庭という形で一般道を挟んで駐車場と園庭がある為、送り迎えの際は近隣の方の通過車両など結構危ないです。園児が園庭で遊ぶ際も、一般道を渡って向かってました。さすがに園児に気をつけて車側が徐行するか停まりますが、朝は急いで通る方もいて、見てる方は怖いです。
-
アクセス・立地場所の割に園には入り易かったです。近隣の他の園が定員に達する中、若干の余裕がありました。
水害がひどいです。大雨の時はそのせいでお迎え依頼があります。冠水して園に近づけなくなるので、早めにお迎えを…と電話があります。そのせいかもしれません。
保育園について-
父母会の内容年に数回懇談会あり。コロナで中止になっていましたが、今年度は実施されて参加したら写真を見ながら園での子どもの様子を案内されただけでした。後は園側が保護者にやって欲しい事の発表会。
-
イベント山登り、七夕祭り、豆まき等の季節イベントがあります。年長クラスだとお料理したりお泊まり保育があったり…
月毎だとお誕生日会、お弁当の日などがあります。 -
保育時間通常7:15~18:15まで、18:15~19:15まで延長保育あり。
お盆やお正月等の長期休暇は事前に登園のお休みを確認する紙を渡され、記入して提出する必要があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由色々見学に行った中で、教育理念が一番しっかりしていました。対応した先生もコロナ禍で中まで入れず園児の様子も見れない中、最大限に努力して頂きました。迷いましたが教育の面と、職場から1番近かったので決めました。
投稿者ID:931877 -
- 保護者 / 2022年入学
2023年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価とにかく、決まり事が多いです。
合う方にはいいと思います。
園自体も規模がちょうどよく、しっかりと指導してくださっている印象です。
しかしながら、雪の日でも半そで半ズボン、女の子は髪を切らねばならない。
令和のこの時代には、少し決まりが厳しく、
総合的によくして頂いていますが、転園を考えています。 -
方針・理念年中半そで半ズボン。女の子は髪を切らなければなりません。
他にも、箸を持たせるタイミング、トイトレ等、
いつ・どのように進めていくのかがきちんと決まっているイメージです。 -
先生送迎のときに、改善してほしい点など、ご指摘を受けることが多いです。
指導を徹底しているのだと思います。 -
保育・教育内容教育内容が充実しているのかは分かりませんが、
挨拶など、基本的な礼儀などはきちんと教えてくださっている印象です。 -
施設・セキュリティ水害による被害があったとのことで、入口には門が作られています。
前面は道路なので車には気を付けたほうがいいと思います。 -
アクセス・立地家から近かったので通いましたが、アクセスはいいです。
駐車場が、普通車は離れたところに停めねばならず
園の前には軽自動車がメインで停められます。
たまに駐車マナーのない保護者がいて困ります。
保育園について-
父母会の内容コロナ禍の入園だったので、そこまでまだ保護者会はありません。
懇談会がたまにあり、ちょっとした交流会がありました。 -
イベントコロナ禍でほとんど中止になってしまいましたが
おそらく平均的な頻度ではないでしょうか。
運動会は近くの公園でありました。 -
保育時間延長保育は殆ど使っていませんが
決まった時間までは預かってくださいます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かったからです。
園もきれいでした。しかし、
年中半そで半ズボンは見学の際に言われず
パンフには書いてありましたが、見落としてしまいました。
後悔しています、女の子の髪は知りませんでした。
投稿者ID:907305 -
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]-
総合評価身内におすすめをするかと聞かれればしません
一部の先生とはいえ、子供や保護者への高圧的な態度をしているところを見たことがある以上、自分の子供は大丈夫かなと不安にはなります
-
方針・理念教育方針はしっかりしていて薄着保育を貫いています
今の時代嘘でしょ?と思っていましたが、どんなに雪が降る冬でも半袖短パンで園へ受け渡しです
0歳児の赤ちゃんでも上着を脱ぐように言われます
園の知り合いのお母さんが、小児科の先生に薄着だと風邪をひくからやめなさいと注意されていました -
先生先生によってかなり差があります
強めの先生が何人かいらっしゃるようで子供への口調も怖かったり、
気の弱そうなお母さんだと責めるように注意を受けてるところを見かけることは多かったです
他の方も書いていらっしゃいますが、子供が運動や生活面でできないことへの追求がすごいです
結果的に子供の為だと分かっていても、働くお母さんからしたら結構辛いだろうなと思うことも多々。 -
保育・教育内容園の保育内容はかなりしっかりしていると思います
園外保育も多いし、天気が良ければほぼ必ず散歩や近隣の公園に行くようで
子供達は毎日楽しく過ごしているようです
園によっては散歩などにも全然行かないところもあるようなのでの部分はとてもいいなと思います -
施設・セキュリティ送り迎えの時間以外はインターフォンを押さないと入れないし、用務員の先生がだいたい園周辺の整備でいつもいらっしゃるので不審者が入ることはかなり難しいと思います
-
アクセス・立地車でないと厳しい立地かなと思います
毎年必ず水没するようで、大雨や台風の予報だとすぐに迎えに来るように連絡がきます
保育園について-
父母会の内容保護者懇談会があるようですが、コロナで何年か中止になっていました
最近は開催されている様ですが参加したことはありません
周りの保護者に聞くと、日頃の園の様子を写真で見せてくれるそうです -
イベント運動会も結構本格的にしてくれます
できないことへの追求は結構ありますが、やっぱり子供が頑張っている姿を見せてくれるのはいいなと思います -
保育時間休日保育はしていません
土曜日も預けたことはないです
入園に関して-
保育園を選んだ理由久留米市は待機児童が多いです。
第6希望で書いて通ったのがこの園でした
近隣保育園は全部落ちたので、あまり人気ないのかな?と最初は思ってしまいました
投稿者ID:950280 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価体と心が強くなれる保育園です。コロナ渦になり、子供の運動不足が懸念される中、日々のランニングや山登り、遠くに出かけるイベントなどで身体をめいっぱい動かしてくれる保育園なので、子供の体力面を心配する必要がなく、むしろ子供本人も毎回達成感を感じることができて満足度の高い保育園です。先生も皆さんとても良い方ばかりで、これまで引っ越しなどで色々な保育園へ通った経験がありますが、一番良かった保育園だと思います!お勧めです!
-
方針・理念飛行機見学にバスで連れていってくださったり、九重の山登りイベントや年少さんでも近くの山登りに行かせてくれたりと、とにかく身体をめいっぱい動かしてくださって、子供は大満足でした。毎回良い体験・経験をさせてもらえます。また、先生も一人一人の子供のことをしっかりみてくださって、良いところはとても褒めてくれるので、親である私も嬉しい気持ちになったこともありました。
-
先生先生は一人一人の子供のことをとてもよく見てくれています。そして、他のクラスの先生もしっかりと挨拶をしてくださいますし、補助の先生もとても良い方で、安心して子供を預けることができる信頼感をきづけたとおもいます。
-
保育・教育内容冬の寒い日でもなるべく薄着の教育だったので、最初は風邪をひかないかとても心配でしたが、段々と体が強くなってきていることに気づきました。天気が良い日はマラソンも毎朝あって、子供がとても楽しそうに走っていました。めいっぱい身体を動かしてくれるので、子供の成長にとても良い保育園だと感じました。
-
施設・セキュリティ保育園自体には園庭がないので、目の前のスペースに遊び場専用の場所があり、そこで遊ばせてくれました。全く問題はありませんでした。必ずインターホンを鳴らして入る流れになっていますし、定期的に防犯訓練などもあり、しっかりとしている印象でした。
-
アクセス・立地車がないと不便な立地にはあるかと思いますが、周りは静かで子供たちのが多少騒いでも問題なさそうな穏やかな雰囲気の場所です。
保育園について-
父母会の内容父母会には参加できなかったので、この点は不明です。
-
イベントイベントや行事は盛りだくさんな保育園です。飛行機の見学に福岡の方までバスで行ったり、九重の山登りをしたり、お遊戯会や太鼓の演奏を聞くイベントなど、園外だけでなく園内でのイベントもたくさんあって素晴らしいです。
-
保育時間開所時間ははっきりと覚えていません。一時保育利用でしたので、9時から17時まででした。
入園に関して-
保育園を選んだ理由一時保育利用だったので、コロナ渦の中でそもそも一時保育をやっているところがなく、どこも受け入れてもらえなかった中、こちらの園だけがオッケーをくださり通うことができました。本当に有り難い事でした。
-
試験内容不明です。
感染症対策としてやっていること必ず園に登園する前に自宅で検温が必要です。園に入園する前にも、常に消毒ジェルが置いてありました。投稿者ID:800444 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価園外保育の内容や回数が多く、バスで季節ごとに公園へ行ったり、夏はカニとりや冬場雪山体験などあります。親させてあげられないことが多く体験できます。
-
方針・理念園長先生がが代わり前とは方針がだいぶ変わったと思います。今は当たり障りない普通な感じの園だと思います。
-
先生厳しくもなく、普通な感じです。挨拶もよく優しい感じの先生が多いです。 でもたまに見かけるのが保護者と長話や友達感覚で話していて、その間子供たちは自由にうろうろしてたりで危ない経験をしました。それは保護者の責任でもあります。
-
保育・教育内容幼稚園みたいにお勉強などには力はいれてないけれど、子供たちはのびのび遊んでいます。
-
施設・セキュリティいいかと思います。 力をいれていると思う。園は常に掃除されていて毎日きれいです。
-
アクセス・立地水害で度々浸水があったり、近くの川がすぐに氾濫しやすいとこがデメリットになってます。
保育園について-
父母会の内容ありますが、意味があるのかな?と思います。子ども達の園での写真を見たり悩みを保護者同士で話したりしますが、仕事を休んでまで参加するないようではないです。
-
イベント地域の行事には積極的に参加しているようです。 基本できに親が参加する行事は土曜日にあります。
-
保育時間7時15分から18時15分までで、朝の7時から7時15分・夕方の18時15分から19時までが延長保育です
入園に関して-
保育園を選んだ理由前の園長の方針がよく上の子から預けましたが、先生が代わり幼稚園に変えようか悩んでいます。
-
試験内容特にないです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由公立小学校にいくつもりだったので。
投稿者ID:545984 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園長先生が子供達に好かれていて好印象だった。
レクレーションなどのイベントが多くあり、コミュニケーションがあり、親子で楽しめる! -
方針・理念ご夫婦で園長先生と保母さんをやられていて、アットホームな
雰囲気や、教育方針は良く感じた。
先生にもよりますが。 -
先生お弁当の日がたまにありますが、私が朝預けて仕事にいっていると、これはおばぁちゃんが作ったの?と子供に聞いていて、
子供はママー!と言っていましたが、
他にも子供から家庭事情を聞いている様子がありました。
-
保育・教育内容遠足やイベント、子供達には楽しめて学習できる保育園だと思います。
英語の先生が来ていると聞きました。
私たちの時代は、保育園で英語はなかったので、羨ましいです(笑)
保育園について-
父母会の内容親子レクレーション
一緒に給食を食べたり、
父母が先生になる日など -
イベント運動会
グランドが狭くて
近くの公園でしています。
-
保育時間18時15分以降は園長保育で、料金が別にかかります
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅からだったので。
-
試験内容なし
-
試験対策なし
投稿者ID:452762 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今はコロナでイベントが減っていますが、その時期時期によってのイベントがあり子供達も親も一緒に楽しめるように出来てるのがとても楽しいです
-
方針・理念子供一人一人に対して成長速度が違うのに合わせて出来ることをひとつひとつ教えていってくれる
-
先生子供達だけではなく親に対しても笑顔が素敵で忙しい状況でも笑顔で対応してくれるのが素晴らしいでふ
-
保育・教育内容毎日マラソンをしたり子供達の健康を気遣ってくれてすごく元気に子供が成長していってくれてます
-
施設・セキュリティ入り口には施錠をして内側からしか開かないように設計されていて防犯カメラも設置してあるので安心して預けれます
-
アクセス・立地車通りが多いところに園があるわけではないので子供達への危険がへるのでいい場所にあると思います
保育園について-
父母会の内容月一で子供達の成長の写真などを先生の解説つきで園での様子が見れる企画があってるので平日の様子などがわかり楽しいです
-
イベント今の時期だと夏祭りがあり親の参加はコロナで出来ないけど年長さんがお店の人をやり年少年中さんがお客さんをやるといったイベントがあってます
-
保育時間0745から1745までが通常で1時間超えると500円かかります
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いのと子供達がいっも元気そうにしてるので自分の子供が元気にのびのびしてくれるのいいなと思い入園しました
進路に関して-
進学先市立の合川小学校
-
進学先を選んだ理由自宅から通える場所だったから
投稿者ID:751443 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価薄着保育で冬でも半袖半ズボンで過ごし、身体が強くなります。とにかく身体をよく動かすことができる保育園で、年少からは一年中マラソン、川遊び、山登りなど色々な園外保育もあります。
-
方針・理念「いろいろなことを体験してそして感じて欲しい」という考えで、園外保育が多いです。マイクロバスを所有しているのでそれで山登り、川遊びなど色々なところに出かけます。また、病気に負けない体づくりを目標に毎日の保育を行っていて、真冬でも半袖半ズボンの薄着で過ごし、毎朝寒風摩擦をします。おかげでうちの子は全く風邪をひかなくなりました。
-
先生先生は明るく元気な人が多く、いつも笑顔で挨拶してくれます。色々悩み事があれば親身になって聞いてくれます。
-
保育・教育内容運動会や発表会は勿論のことたくさんの楽しい行事があります。野菜の栽培やクッキングなどの体験や、川遊び、山登りなどの園外保育も沢山あります。
保育園について-
父母会の内容学年によって回数は異なりますが、年に1?3回クラスごとの懇談会があり、育児に関する悩みを話し合ったり、園で
どのような生活を送っているかスライドショーで紹介があったりします。他に保育参加といって個別に子供のクラスに入り一緒に過ごすという取り組みもあります。 -
イベントイベント行事については、運動会、発表会、夏祭りといったものがあります。あとは年長になるとキャンプやお泊まり保育があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由清潔感があり、園内はとても綺麗。教育方針がしっかりしている。先生たちの雰囲気がいい。子供の体を強くする取り組みが多い。
投稿者ID:456068
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福岡県久留米市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、文殊乳児保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「文殊乳児保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> 文殊乳児保育園 >> 口コミ