みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> あたごはま保育園 >> 口コミ
あたごはま保育園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価一番は清潔感と園の広さがとても良いです。イベント等も充実しているので子ども達の成長を感じられます。給食もバランスよく作ってくださり助かります。
-
方針・理念園内も広く伸び伸びとした環境で生活できており、2階は3.4.5歳の部屋が行き来出来る様になっており安心できる。
-
先生挨拶もきちんとされており雰囲気が良いです。一人一人に気を配ってくれていそうです。
-
保育・教育内容発表会もとても充実しており、親も見にいくのが楽しみにしています。体操など体づくりもきちんと行われているのでありがたいです。
-
施設・セキュリティ入り口はインターホンを鳴らしカメラで確認されてから開けてくれます。園庭もとても広く廊下も広くそこで発表会等も行われてます。
-
アクセス・立地目の前にマリナタウンもあり買い物等の便も良いです。駐車場も多くあるため困ることはないです。
保育園について-
父母会の内容父母会はまだ参加していません。これからの予定です。
-
イベント他の園では運動場が狭く運動会は市の体育館を借りるなども聞いたことがありますが、こちらの園は運動場も広いのでばっちりできます。
-
保育時間18時までが通常預かりです。その後は、延長保育となります。0歳児は延長ができないと聞きました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭、園内ともに広く2階がオープンな感じで2.3.4歳児の、行き来ができ、こもった空間じゃないため最近ニュースでも見かける虐待等の心配もないと思ったからです。
投稿者ID:636253 -
- 保護者 / 2017年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価前述した通りです。当方の子供は比較的手が掛かる方であったと思います。にもかかわらず、諦めずに丁寧に保育して下さり感謝しかありません。
-
方針・理念問題行動があった場合にも、頭ごなしに叱るのではなく、行動に至った理由を聞き取り、どうすれば良かったかを丁寧に傾聴して下さっていた。
-
先生前述しました通り、関わり合いのあった先生方は、忙しい中でも丁寧に対応して下さいました。コロナ禍でより大変だったにもかかわらず、行事開催や通常業務も含め感謝しております。
-
保育・教育内容自立とらしさを育んで下さっていたように感じます。型に嵌めるのではなく、のびのびと保育園生活を楽しんでいけるように接して下さっていたように思います。
-
施設・セキュリティセキュリティゲートがありました。その他の防犯対策に関しては不明な点があり、差し控えます。
-
アクセス・立地西区の都心近郊にあり、立地は良いと思います。近くにはイオンやスーパー、公園もあります。
保育園について-
父母会の内容仕事の都合で私は参加出来ておりません。今回の回答は差し控えさせていただきます。
-
イベントコロナ禍にもかかわらず、工夫して参加型の行事を催して下さっていました。
-
保育時間7時~18時です。延長保育は日額と月額がありました。金額は覚えていません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由通い易さと、体験入園した際の印象が決め手でした。何よりも近い。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:954553 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価何も問題はないと感じています。屋内フリースペースも広くて走り回れる感じですし。気持ちよく過ごせてます。
-
方針・理念比較的自由な感じです。のびのび育っている様に感じられます。他の保育園を経験した事が無いので、評価しにくいところもあります
-
先生皆優しい先生です。雰囲気が悪い先生はいない気がします。助かっています。どこもそうなのかな
-
保育・教育内容他の保育園を経験してないので何とも言えませんが、外遊び、屋内遊び、おやつ、食事など基本的な事をしてるみたいです。
-
施設・セキュリティ入り込んだところにあるのでいいかと思います。カメラも設定されてるので。問題はないと思います
-
アクセス・立地家の近くなので何かといいです。運動会を園庭でできるので。青空の見える気持ちいいところです
保育園について-
父母会の内容父母会は、多分、園の方針で皆無だったと思います、
-
イベント遠足。運動会。発表会。プール。マラソン大会など、
-
保育時間7-19時です。延長は18時までだっと思います
入園に関して-
保育園を選んだ理由第一印象として、青空の見える開放的な園庭が良かったです。屋内も走り回れるフリースペースがあるので。
投稿者ID:654918 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価綺麗な園舎に全員女性の先生でした。園長は男性ですがとても温厚でいつもにこやかで子供達に大人気でした。本を読むこと、お遊戯や手遊び、わらべ歌など色々なことに取り組んでもらえます。知育玩具が充実していたなと思いました。床暖房完備、オープンスペースなど環境もとてもよかったです。制服ではなく私服なのでそこも自由でよかったです。悪い点を強いてあげるとすれば駐車スペースが狭いこと、戦隊もの(プリキュアやレンジャー)が禁止であることくらいです。
-
方針・理念方針は「よく考える子・思いやりのある子・たくましい子という理念をとても大切にしていて子供達にも認識させるようにしています。我が子が6年間通って感じたことはよく考える子という部分がすごく成長したということです。何か疑問に思ったりすると自分から調べますし相手の気持ちやどうすべきかなどもよく考えて行動することができる子になっています。
-
先生先生は比較的温厚で優しい方が多いので厳しい先生がとても目立ちました。しかし子供達を見ているとその先生は厳しいという理解はできているようで他の先生と態度が違うという場面を多々目撃しました。優しい先生とばしっと怒る先生とバランスがとれていていいのかなと思いました。
-
保育・教育内容小学校のように長期休みもなく延長保育もあるのでとても助かっていました。朝は7時から夜は19時までという時間でしたが現在は園長保育の時間が伸びていると聞きました。園長保育の子供達は残って手遊びやわらべ歌などの指導もあるようで遅い時間まで残しても毎回楽しんでいました。
-
施設・セキュリティ保育園の門は二段階の鍵がついていて送迎の時間以外はロックされているため自力ではあけることができません。インターホンを押して中から解除してもらう必要があります。門を入っても園舎に入るための門をもう一度あける必要もあります。このふたつの門のロックは子供が手が届かないようにしてあり大人が開けるしかありません。子供が勝手に出ることも防いでいます。また至るところに防犯カメラが設置されているので安心です。
-
アクセス・立地保育園が丘の上のような場所にあるので車で送り迎えをする人以外は体力がいると思います。早良病院の坂を上ってこられる方は保育園の坂も上らないといけないのでかなり大変そうです。車での送迎であっても送迎時間は込むので車を停めるまでの待ち時間が長いときもあります。それで延長保育がついてしまったこともあるくらいです。
保育園について-
父母会の内容担任の先生から日頃の生活の写真やビデオを見せてもらったり親同士でわらべうたをしたりいつも和気あいあいとした雰囲気でした。
入園に関して-
保育園を選んだ理由たまたま空いていたのですぐに入園しました。
投稿者ID:1600143人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何かにつけてお金はかかりますが、時間をお金で解決してもらえるというのはとても助かりました。給食の主食も準備してくれます。白米だけの日はほとんどなくて、麦ごはんや味ご飯を出してもらえます。だしも、給食の先生が朝早くから炊き出してくれてとてもおいしいです。園庭もそれなりにあるので、運動会などの場所が同じところである事もよかったです。ただ、駐車場待ちをしないといけない時間があり、朝やお迎えであわただしい時はちょっと困りました。改善したかな?
-
方針・理念たくさん遊ばせてくれます。プールが室内なので、熱射病の心配もなく安心でした。園長先生が変わったので何か変わったかもしれません。
-
先生子供が嫌々期の時に、毎朝親子共々泣きながら通っていたのですが、先生達が本当に親身に話を聞いてくれて、本当に救われました。朝も夜も時間がある時はよく話を聞いてくれて「共育て」してもらいました。
-
保育・教育内容教育という感じではないので、本当に仲良くたくさん遊ばせたい人向けだと思います。幼稚園に転園する人もいたと思います。
-
施設・セキュリティ監視カメラも設置されていて、門は電気錠になっています。設備的には新しい方だと思います。園庭の固定遊具は多くはないと思いますが、それに頼らなくても色々な方法で楽しく遊んでいるようです。
-
アクセス・立地近隣に小学校がたくさんあるので、バラバラの進学になることがありますが、中学校でまた一つになるので、六年後の成長が楽しみでもあります。
保育園について-
父母会の内容父母会なし
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学して綺麗だと思ったので。紙おむつ対応だったので、洗濯が楽だと思った。
投稿者ID:1522033人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊具や遊び道具も沢山あり、片付けもみんなで一緒にするので、家でも片付けが出来るようになりました。とにかくよく遊ばせてくれるのでお昼寝もしてくれて親は助かります。
-
方針・理念よく考え、思いやりとたくましさのくじけない子になるよう遊びの中で色々学ばせてくれます。のびのび した中にもけじめをつけ、しっかりとした子に育っていると思います。
-
先生先生は事務の方を含め、ママ達にもよく声をかけてくれます。明るく楽しく、気軽に相談出来る良い先生方だと思います。
-
保育・教育内容延長保育はかなりお安いので、忙しい方にはとてもお勧めです。有料ですが音楽教室や体操教室もありますので園のお友達と楽しく習い事が出来ます。
-
施設・セキュリティ先生方もよくみてくださいますし、防犯カメラもついているので安心です。そもそも、この地域は不審者情報も少ないので安心。
-
アクセス・立地駅からは少し離れていますが駐車場もありますし、近くにホームセンターとショッピングセンターもありますので帰りにお買い物も出来てとても便利。もともと治安は良いところですが、大きな交差点が近くにありますので、車には注意を払う必要があります。
保育園について-
父母会の内容行事は多いので保護者、父親も参加を求められる行事があります。餅つきとか。
-
イベントお誕生会、七夕、芋掘り等、他の園より多いと思います。保護者の参加を求められることも多いです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くで、綺麗で、園も広く子供も気に入りましたので。
投稿者ID:1005971人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価未満児は、各々が好きなおもちゃを手に取って、自由に遊べるように工夫して配置をしてあります。木製の広々した建物や、おもちゃや家具も木製や手作りのものが多いからか、落ち着いた温かい雰囲気だと思います。担任になる先生は若い先生が多いように思います。子供の意思を最優先するように気遣ってくれているのがわかるのか、息子も安心して預けられているようです。
-
方針・理念子供の意思や自主性を尊重している園だと思います。先生方は手助けを必要以上にせず見守ってくれているようです。未満児の時は、それが1番だと自分も思っていますが、幼稚園だと、年少年中年長にあたる以上児では、のびのび自由に遊ぶだけでは 子供が物足りなかったり親が不安にならないのかなあとも思います。最近は、違う近くの保育園でも(有料かもしれませんが)夕方にピアノや英語や体操教室ができたり幼稚園では ひらがなや体操などはどこも教えてくれると聞くので、小学校に上がる際に、差がつかないのかな?と少し心配です。家庭保育や休日に習い事をすればいいのでしょうが、フルタイムで勤務する母親は 難しいように思います。年長の年頃になったら 運動やお勉強面で ○○ができるようにさせる と明確な目標や方針があると、もっといいなあと思います。
-
先生担任になる先生は若い先生が多いように思います。何より、子供が先生が好きとか優しいと話してくれるので、安心して預けさせてもらってます。
-
保育・教育内容今はまだ未満児なので、自由に意思を尊重させてくださる保育で十分だと思っていますが方針や理念と同じく、年齢が上がると、先生も一人で大人数を担任されているので、長時間自由に遊ぶだけでは物足りなかったり、急に小学生になって机にじっと座ってお勉強ができるようになるのかが、少し心配です。
-
施設・セキュリティのびのびした雰囲気ですが、特に大きなケガや事故などはしたことがないので、細心の注意をされているのではないでしょうか。
-
アクセス・立地地下鉄駅からは、1番近い室見か姪浜でも徒歩で15?20分かかります。送迎は車の方が比較的多いように思います。
保育園について-
父母会の内容担任の先生が日頃撮りためた写真を使ってわかりやすく園での様子を説明してくださいました。保護者会は忙しい保護者のためにと、あえて活動はないようで、役員などもないので本当にありがたいです。他の保護者の方とも挨拶程度で関わる機会がないですが、保育園は幼稚園より長いお付き合いなので、必要以上に親しくなってトラブルになる事がないので 助かります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由広々したあったかい雰囲気の建物や先生方の印象で決めました。それと、保育園はなぜか布おむつのところが多いのですが、「働くお母さんは時間が足りないので、布おむつを洗う時間よりも、子供とお風呂に入ったり、話を聞いてあげる時間にしてほしいので、うちは紙おむつです。」という方針に共感しました。
投稿者ID:1580532人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生とこどもの距離が近いと思います。いろいろな先生が自分の子供のいいところや今日の出来事を話してくれます。建物も新しく、自分で持ち込む物がお金で解決できるところも魅力です。清潔感があります。給食は自然のものやだしにこだわっていて年長組では試食会もあります。0歳児の時の離乳食も試食させてもらえました。
-
方針・理念遊びの中から発見や成長を見出してくれます。子供の性格をよく見抜いてくれます。生活発表会では適任を選んでくれたりします。
-
先生育児相談をよく受けてもらいました。忙しい中たくさんのゆっくりした時間をとってもらいました。何か教えてほしいという事だけではなく、とにかく聞いてほしいと思う時にもよく話をきいてもらえました。「共育て」という言葉を初めて知り、実感しました。
-
保育・教育内容年長では勉強が嫌いにならない程度にひらがななどの練習をしてくれます。あまり勉強に執着がない保育園です。「早くから字を読むことを教えてしまうと、絵本の字を追いかける事に夢中で、絵本の世界を創造して楽しむことができなくなる」と言ってました。この時期の子供だからこその読み方、読み聞かせなんだなと思いました。
-
施設・セキュリティ防犯カメラが数か所あります。園庭には固定遊具がありますが少ないです。固定遊具から落ちて骨折した子がいます。多分もう下にはゴムマット等対策はとられていると思います。園庭はそこそこ広いので、運動会やイベントが園庭であるのは助かります。
-
アクセス・立地坂の上にあるので、預けてしまえば安心です。お迎えの時間に車が集中してしまうのですが、並んで駐車場が空くのを待ちます。その間に延長に入ってしまっても延長料金は免除してもらえました。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。年に一回総会があります。
-
イベント芋ほり遠足が年々とれなくなってきたのでつまらなかったです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由施設がきれいだったから。紙おむつで対応してもらえたから。
投稿者ID:1049071人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福岡県福岡市西区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、あたごはま保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「あたごはま保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> あたごはま保育園 >> 口コミ