みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> 堅粕保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
手作りにこだわる保育園です
2019年05月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価手作りにこだわる保育園で、温かみがあります。
おやつも手作りで凝っていて、子供がうらやましくなります。
運動会の旗を手作りしたり、毎年開催されるお店屋さんごっこの品物も手作りしたりと、保護者もやることがいっぱいで忙しいですが、その分子供たちは喜んでくれます。 -
方針・理念季節感を大切にし、年齢にあった保育の内容がしっかり考えられています。
食育に関しては特にこだわりが強く、マクロビの思想から、お肉や卵、乳製品を良しとしない考え方で、かなり偏っています。細かく食事の指導が入ることもあり、科学的な根拠に乏しく苦痛に感じている保護者も多いように見受けられます。
漬物作りや味噌作り、梅干し作りなど、貴重な経験もできる良さがあります。
一方、気になる部分をやんわり伝えても、保護者からの意見は聞き入れられず、改善してほしいところも反映されない風通しの悪さが気になります。 -
先生挨拶はしっかりしてくださいます。
お迎えの時に子供の様子を教えてくださる先生もいますが、いつも忙しくしてらっしゃるためか、あまり詳しく教えてもらえない日も多いです。
入れ替わりが多いためか、若い先生が多く、ベテランの先生との差が大きいと感じます。 -
保育・教育内容年長になると字の勉強も始まるようで、保育園ながら見てもらえることが良いと感じています。
保育園について-
父母会の内容七夕まつりの前は集まりも多く、準備のために役員さんは忙しそうです。
役員さんは頻繁に集まり色々考えてくださいます。
手作りでバザーの商品を作るのですが、全保護者の割り当てがあり、仕事もある中で裁縫が苦手な人には大変な作業ですが、子供たちは喜んでくれます。
役員さんは、ほぼ園側からの指名のような形でお願いされます。保護者の適性を見極めながら、お気に入りの保護者に声が掛かっているようです。 -
イベント保育参加は未満児は1日保育士さんというもので、その名の通り保育士体験をして大変さを実感できる仕組みです。
夏にはお化け屋敷のようなイベントがあり、子供たちは泣いて行くのを嫌がります。
秋の運動会は園庭で行われますが、プログラムもよく考えられたものになっていて、見応えがあります。
運動会は午前中で終わりますが、お弁当を持ってくることが暗黙の了解となっている部分があり、待って行くかどうか戸惑ってしまいます。
冬には餅つきもあり、子供たちがお餅を丸め、楽しいようですが、お腹が痛くなる子もいるようで衛生面にどれだけ配慮ができているのか今のご時世気になります。 -
保育時間朝7時から夕方6時までで、7時までの延長が可能です。
延長や土曜保育をあまり快く受け入れてくれない雰囲気があり、預けるのに心苦しさを感じる場面もあり、料金を払っている身としては考えさせられる部分もあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由手作りにこだわり、優しい中にも昔ながらの厳しさも持ち合わせた方針が気に入り選びました。
-
試験内容なし
-
試験対策なし
投稿者ID:5139851人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
先生の教育熱心なところに胸を打たれた。子供の成長を第一に考えられ、叱るところはしっかり叱ってくれるのもいい。
【方針・理念】
こどものことをしっかりと考えてあって素晴らしい教育をなさぅている。安心して預けられる。
【先生】
アナログを重視なさった教育で古き良きものを重んじる姿勢が素晴らしい。今の...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
手作りにこだわる保育園で、温かみがあります。
おやつも手作りで凝っていて、子供がうらやましくなります。
運動会の旗を手作りしたり、毎年開催されるお店屋さんごっこの品物も手作りしたりと、保護者もやることがいっぱいで忙しいですが、その分子供たちは喜んでくれます。
【方針・理念】
季節感を大切にし、年齢...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> 堅粕保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細