みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> 松月保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
-
- 保護者 / 2016年入学
昔ながらの教育で礼儀正しく優しい子に
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生方の雰囲気や対応が良く、園全体の雰囲気がとても良いと思います。
園長の先生達への指導も熱く厳しくされており、先生方の子供への教育はとても熱心です
また、校舎も新しく建てられて、設備も整っていて、保育の環境も整っています。 -
方針・理念園長の昔ながらの教育、躾を大切にされていて、古風な教育方針ですが、それが若い先生にも徹底されています。
音楽やお遊戯に力を入れており、タッチが出来るようになる頃には、リズムに乗ることができる子供ばかりで、娘は、毎日家でも歌っています。
知ってる幼稚園のお遊戯会や音楽会、運動会よりも子供達のレベルは高かったです -
先生定年退職後のエルダー層の先生方も数人いらっしゃって、何十年もこの園に精通した先生が、若い先生へ伝承しているので、先生の指導が人によりブレるということが無いように感じます。ベテランの先生が多いのが安心です。
感じの良い、清潔感のある先生方ばかりで、わからないことや困っていることなども相談しやすいです -
保育・教育内容歌、音楽やお遊戯、図画工作に力を入れているようですが、体を動かすことが少ないように感じます。
また、年長クラスには英会話や体操の時間かあるようですが、希望者の習い事のようなものは一切していないので、そこが物足りません
保育園について-
父母会の内容2ヶ月に一度くらいの頻度であります。今後の行事についての連絡と、日常の注意点の話があります。また、自宅で子供と練習するように、歌やお遊戯の練習も父母会で行われます。
父母会は、園長の保護者への教育でもあるように感じますが、だからこそ保育園と自宅での教育や躾の方針を同じベクトルにしているのだと思います -
イベント2?3か月に一度の頻度で、遠足、お遊戯会、運動会、七夕会などがあり、正直なところ多いように思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由先生方や子供たちの礼儀正しい挨拶が印象的でした。
布団を毎週末持って帰る必要がない、完全給食、紙おむつでOK、トイトレも2歳前から実施など、親の手間がかからないことが有り難いです。
投稿者ID:4618481人中1人が「参考になった」といっています
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> 松月保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細