みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> つぼみ保育園 >> 口コミ
つぼみ保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価総合的に見てもおすすめしたい園です。転勤等がなければぜひ最後まで通わせてみたいと思えるところだと思います。
-
方針・理念食育にも力をいれていたり、縦割り保育ができて子どもの成長には望ましいように思います。
-
先生先生たちは皆明るく、子どもがのびのびと遊べるよう話しかけ、声かけをしてくれています。
-
保育・教育内容園では子供たちが外でものびのびと楽しそうに遊んでいる光景をよくみます。教育体制もしっかり整っているようです。
-
施設・セキュリティ防犯に関しては入口付近にセキュリティ体制が整っており、基本的には何も問題ないかと思います。
-
アクセス・立地駅から少し歩きます。駐車場は専用の場所が用意されていますが、時間帯によっては混んでいて待ちの状態になることもあります。
保育園について-
父母会の内容コロナ渦だったため、参観日は今年度一回だけでしたが、子供たちのお遊戯や、内容の濃い参観日でしたので非常に満足です。
-
イベントイベントや行事については、おおむね他の園と同様のものかと思います。頻度としてはやや多目かもしれません。
-
保育時間開所持間は7時~18時で、以降は延長保育になっております。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園の雰囲気や先生たちの印象で決めました。子供たちが元気よく挨拶してきてくれたのも決めての一つでした。
感染症対策としてやっていること入口でアルコール消毒を実施しています。他にも来園者の人数を制限するなど感染予防につとめています。投稿者ID:677902 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価まだ今年の4月に入ったので、まだ4ヶ月しか経っていないので、あまり分かりませんが親子保育があり、普段どのような生活をしているか分かります。
しかし、色々なことが説明不足な所があり、私は一番最初の歓迎遠足を欠席してしまったので、その時に説明があったのかもしれませんが、毎月ビニール袋やティッシュペーパーを持っていかないといけない事や、連絡帳には前の日の事を記載しないといけない等の説明がありませんでした。 最近は忙しいからなのか?入園当初はオムツを6~7回変えてくれていましたが、今は少ないときでは2回位です。 -
方針・理念方針や理念はよく覚えていないので分かりませんが、子供の事はよく考えてくれている保育園だと思っています。
-
先生私はお昼に子供に授乳をしに、保育園へ行っているのですが、お盆も通常通り仕事なので、保育園へ預けることにしていたら、お盆も来れるんですか?と唐突に言われ、何の事か分からず、どういう事ですか?と問うと、お昼に授乳に来れますか?と聞かれ、お盆も通常通り仕事なので来れますと言いましたが、お盆は仕事じゃないのに預けようとしていると思われているような気がして、不愉快でした。毎日、授乳に行ってるのに、お盆だけ授乳来ないわけがないのに、何でそんなことを聞いたのか?よく分かりませんでした。でも、不愉快だったので、評価は2にしました。
-
保育・教育内容朝は7時から預かって貰え、夕方は6時まで預かって貰えるので、とても助かっています。
子供の発達段階に合わせて、色々と練習もしてくれるので、助かります。
廊下でハイハイの練習やコップの飲み方の練習、手掴みで食べる事もしてもらっていたり、大変助かっているので、3にしました。
保育園について-
父母会の内容この前に父母会のボランティアの、園の清掃に参加しました。仕切る方が居なくて、ダラダラでしたが、水分補給の準備等のしていただいて、気持ち良く掃除ができました。
-
イベントまだ、親子保育にしか参加していないのですが、その前にあった歓迎遠足を欠席してしまったので、皆が歌っている童歌が分からなかったのですが、皆さん知っていて、誰も教えてくれなくて置いていかれた感じがしました。仲の良い人達で固まって、昼食も食べていたので、私は誰とも一言も喋らずに帰りました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から徒歩10分以内に行ける事と、保育園見学の時に案内をしてくれた主任さんがとても良い方で、子供達が大好きな感じが伝わって来たので、この主任さんの下で働いてるスタッフであれば、素晴らしい方が多いと思い、つぼみ保育園を選びました。
投稿者ID:4608965人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園長先生はじめ先生方がみんな明るく元気なので、子供たちもいきいきして過ごしています。給食やおやつも美味しいらしく、いつも完食&おかわりしているそうです。食育にも力を入れていて、屋上の畑で野菜を育てたり、収穫して食べたりしています。
-
方針・理念こどもらしくのびのび過ごせる園です。他人を思いやる気持ち、協調性などが育ちやすい環境を作ってくださいます。
-
先生先生たちみんな、明るく元気でいつも笑っている印象を受けます。 こどものふとした表情も見逃さずに声をかけてくださいます。
-
保育・教育内容こどもの『やりたい!』を尊重してくれます。そして苦手なことも押し付けず楽しくできるように声かけをしてくれて、いつの間にか苦手から楽しい!に変わっています。
-
施設・セキュリティ園庭は0~2歳児用と3~5歳児用とで分かれていて、小さい子も安心して遊べます。セキュリティ面も安心です。
-
アクセス・立地駐車場も広く、安心して送迎ができます。近くにスーパーもあるので、帰りに買い物がしやすいです。
保育園について-
父母会の内容月に1回程度実施しているといった状況かと思います。
-
イベント各組の保護者の集いがあったり、運動会、子供たちの発表会があります。年長さんは夜まで保育というのがあります。
-
保育時間開所時間は7時から18時です。延長保育は1時間延長と2時間延長があり、1時間延長はおやつ、2時間延長は軽食が出ています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園の雰囲気と方針と立地、駐車場の広さなどが選んだ理由です。
投稿者ID:754182 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生達が優しく楽しく明るい為、子供が保育園が楽しいと言いながら、毎朝行ってくれるので良いです。 先生同士で協力し、助け合って、保育をしているので安心して子供を預ける事ができます。
-
方針・理念年末の餅つきなど、色んな年間行事に力を入れていて詳しく行う為、親が知らない事までも覚えて帰ってくる。
-
先生先生は丁寧な人が多くて、すれ違うたびに挨拶をしてくれる先生が多いいと思います。 子供に対してダメな事は簡潔に説明をしながら注意をしてくれてるので、子供が理解しやすいと思います。
-
保育・教育内容縄跳び、けん玉の名人カードというのを作っており、それを子供が全部できるようになると、できる子供ができない子供に教えていき、卒園時には全員できるようになっていたりするのが良いと思う。
-
施設・セキュリティ園庭は少し狭く感じるが、遊戯室は広くて明るい。 一昨年には年下の子供の部屋を工事して綺麗になり床暖房を入れてくれた。
-
アクセス・立地保育園が住宅地の中にある為周辺の道が狭く交通量が多いい時間帯があるので危ない時が有る。 駐車場が、やや少なくルールを守らない人がいるので、車での送迎は少し大変なきがする。
保育園について-
父母会の内容コロナ前は年に一回 父母の会が主体となり、バザーを行い屋台を出したりしているので楽しいです。、
-
イベント年長になると、保育園伝統のつぼみ太鼓というのが有り、子供達は覚えるのが大変そうだが、徐々にできるのが楽しいみたいです。
-
保育時間開所時間は7時?20時で18時以降は延長保育になります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由他に預けられている子供達が楽しそうに笑顔で過ごしていたので、ここなら大丈夫と思い、決めました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由共働きの為家から近い公立小学校にしました。
投稿者ID:754909 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価比較的規模の大きい園で雰囲気もよく途中で退園して別の保育園に行く子は少ないようです.行ってみてよかったと思います.
-
方針・理念理事長先生自らよく園に来る.歴史が長く在籍していた子どもが大きくなりまたそこの先生になっている.
-
先生雰囲気がよいように感じる.多くの先生がにこやかである.長く務めている先生もいる.
-
保育・教育内容季節ごとのさまざまな行事がある.但し宗教に関連する行事はしないという明確な指針がある.多国籍の子ども達がいるため.
-
施設・セキュリティセキュリティは暗証番号で管理している.また出席もQRコードで管理している.園庭だけでなく屋上にプールや農園がある.
-
アクセス・立地隣接地に駐車場があり車での送迎に支障がない.ただし公共の交通機関は使いづらい.道は少し狭い.
保育園について-
父母会の内容コロナで最後の年はほとんど何もなかったかと思います.ただ総会でゲストに招かれる人の人選はどうかなと疑問を持っていました.
-
イベント運動会,音楽祭,発表会とあり先生も大変だなと思っていました.コロナで最後の年はいろいろと制限がありましたがそれでも可能な限りしていただきました.
-
保育時間基本は17時55分まで.延長保育は最大21時までになっていました.朝は7時から.
入園に関して-
保育園を選んだ理由規模が大きかったこととそこしか入ることができなかったから.3つ希望を出して2番目でした.
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由その他の選択肢は考えていなかった.
投稿者ID:752493 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価太鼓に力をいれている保育園です その他行事事にもしっかり力を入れています 先生方も熱心に子供たちと関わってくれていることが伝わります
-
方針・理念ナアナアで対応することはなく、できることとできないことを事前にしっかりと通知されており、毅然とした対応をされています 親も方針にはきちんとしたがっている印象です
-
先生先生の中には、あまり積極的に業務に取り組んでいるというよりは、仕方なくやっている感がある方がいらっしゃいます ほとんどの先生方は熱心です
-
保育・教育内容ある程度目が行き届いているのではないかなと思います 教育についても子供たちの目線にたって分かりやすく説明しているところが見受けられます
-
施設・セキュリティ出入り口にナンバーロックがあり、誰でも自由に出入りができるような作りにはなっておらず、施設も適宜リフォームされています 快適に利用できる環境が整っています
-
アクセス・立地住宅地にあり、駐車場に止められる台数に限りがあるものの、さほど支障はなく利便性は高い方ではないかと思います
保育園について-
父母会の内容父母のかいは子供たちのことを本当によく考えており、各種イベントでも手の込んだ出し物を準備されています 劇も毎年楽しませてくれます
-
イベント遠足、運動会、演奏会、劇、太鼓に力をいれているので運動会でも演奏会でも太鼓がメインです 親も何人か参加しますし、人数が、限られているので競争率が高いです
-
保育時間開所時間は7時から18時です 18時以降は、延長保育になって、一時間600円で20時まで預かっていただけます 当日連絡でも対応してくれます
入園に関して-
保育園を選んだ理由親族みんな同じ保育園を利用しており、先生方とも面識があったので利用しやすいイメージがありました 何事にも要領がわかっていたので
-
試験内容入園試験はありません
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に入ることは考えてなかった
投稿者ID:5324681人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちとふれあうイベントが多く、父母の会を通して、園に協力できる体制がきているのが素晴らしいと思う。
-
方針・理念色んなことを感じて学ぶことを重視されているので、子供の自主性を重んじていると思う。
-
先生先生と交流する機会も多く、話せる環境も多いので、子供のことについて多くのことが話せる。
-
保育・教育内容いろいろなことを感じさせ、自分で考えさせることを重視しているとこがいいと思います。
-
施設・セキュリティ入退室などのセキュリティはある程度しっかりしていると思うが、不審者対応訓練を実施しているかわからないので、今度、聞いてみたいと思う。
-
アクセス・立地住宅街にあるが、公園や緑などが多くある場所にあるので、いいと思うが、公共機関からは少し離れている。
保育園について-
父母会の内容父母の会を中心とした行事も多く、園の手伝いをかなりできていると思う。
-
イベント親子保育や一日保育など、子供とふれあえる行事が多い。
-
保育時間今の保育時間で特に不満はないので、いいと思う。
入園に関して-
保育園を選んだ理由まわりの評判も良かったことや、園の方針も納得できたので選んだ。
-
試験内容なし
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:529698 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生達が熱心で優しい。相談しやすい。
子供も楽しんで保育園に通っている。
行事が毎月ありこどもが楽しみにしている。 -
方針・理念のんびり派の教育の考えのひとには、おすすめの保育園だと思います。
遊びを中心にしっかり指導して頂いていると思います。 -
先生たくさん先生がいるのであまり話さない先生もいますがどの先生も優しいし話しやすい感じがあります。
ベテランの先生から若い先生まで幅広いです。 -
保育・教育内容あまり、学習は取り入れてはいませんが、
リトミックなど子供達が楽しみながら遊んで学べるものが多いと思います。
保育園について-
父母会の内容役員さんを年度始めにきめています。
私は役員になったことがありませんが、役員さんたちは行事ごとにすばはしい行動をしています。 -
イベント運動会が1番好きです。
年長さんのつぼみ太鼓は毎年感動します。
入園に関して-
保育園を選んだ理由第2つぼみ保育園に2年通っていたのでその流れで。
本園に行って良かったです。
投稿者ID:4575901人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年配の先生から若い先生まで幅広いので、安心できます。男の先生が数名いて、子どもたちには大人気です。屋上には菜園があり、季節ごとに野菜を収穫します。種うえから、収穫するまでの間 子どもたちが水やりや、肥料をあげたり。土作りもしてます。給食で出た生ゴミを使ったりもしていたようです。とても食育になり、いい取り組みです。秋には芋堀りも屋上でできてしまいます。都会にいながらも、野菜を育てたりできるのはなかなかできないので、いい体験になると思います。
-
方針・理念設立が50年以上あり、太鼓を年長さんがするのですが、この時代近隣からの苦情が多く先生たちは、工夫しながらも太鼓を続けています。太鼓を披露するのは運動会と音楽発表会ですが、我が子の成長にとても感動します。
-
先生お友達とのトラブルや、怪我したときは、すぐ知らせてくれます。今後どうしたらいいかなども、相談してくださいます。
-
保育・教育内容夏には年長だけお泊まり保育があります。お買い物に行き、夕飯を作り、夜は探検したり花火があり、子どもにはすごく刺激的で楽しい思い出になっています。
-
施設・セキュリティ一人一人にQRコードのカードをもらい、入退園のときに機械にかざします。園に入る時は暗証番号を入れないと中に入ることができません。部外者は完全に入れないことになっています。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、駐車場も10代以上確保してあるので、送迎は便利です。近くにスーパーもあり、お迎えの前後に買い物できるのも便利です。
保育園について-
父母会の内容基本的に働いてる方しかいないので、参加できる方は という感じで、しばりはありません。父母の会主催のイベントは、数回ありますが土曜日にあるのでお仕事の都合はつきやすいです。
-
イベント歓迎遠足は、親子で参加します。年少さんからは、園から遠足場所である公園まで先生とお友達と歩き、現地で保護者が待っています。その取り組みはとても素晴らしかったです。 イベントは土曜日にあるので、仕事の都合もつきやすいです。秋の遠足は、年長さんは山登りをします。春のお別れ遠足は、マリンワールドで年長さんだけ船に乗り博多港まで行きます。普段船に乗ることがほとんどないので、子どもたちはいい体験になると思います。 親子保育は、年1回あります。親子で工作をして楽しみます。その中でもハンカチの染物があり、ずっと残るものなので思い出の品としてとてもいいです。 子どもの誕生日には、絵本と先生たち手作りのワッペンのプレゼントがあります。ワッペンは毎年変わり、誕生日当日に腕につけてもらいます。腕につけてることにより、今日誕生日だね!おめでとう!ってたくさんのお友達や先生に祝ってもらえるのが嬉しいみたいです。ワッペンはカバンにもつけられるので、誕生日終わっても通園バックにつけてるお子さんが多かったです。
-
保育時間開所時間は7時~20時です。18時以降は延長保育て、1時間600円で、おやつが出ます。20時までだと夕飯が出るようです。利用したことがないので、料金はわかりませんが…。 月で契約する延長保育と、急遽延長保育を利用することもできます。18時を1秒でも過ぎたら自動的に延長保育になります。駐車場の空きまちで並んでる間に18時過ぎる場合は、電話でその旨を伝えると延長保育にはなりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由50年以上の歴史があり、私自身もこの園の卒園児でした。家から近いこともあり、園の雰囲気もよかったので、この園を選びました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近く、同じ保育園のお友達も多く公立小学校に行くので。
投稿者ID:687559 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどもが叩かれたりしていても見てないことがよくある先生の人員を考えると、多くの園児を見るのは現実的でない部分もある
-
方針・理念もっともらしいことを言っていた気がする覚えていないので詳しく答えることができないです申し訳ありません
-
先生親がいるときといない時の園児に対する態度が違いすぎるような気がする。
-
保育・教育内容どこも同じような感じではないか遊ばせてはいるが先生の目が行き届いていないのが不安要素でありますね
-
施設・セキュリティ施設自体は比較的新しくきれいな気がする数年前に建て替えをしているので設備的にも良好である
-
アクセス・立地自宅近くであり職場からも近い為良い駐車場が少ないので送迎時に駐車場を待つ車の列がとても多い
保育園について-
父母会の内容担任からの話 保護者と担任を交えた意見交換
-
イベント運動会 遠足 発表会 親子保育 親子遠足
入園に関して-
保育園を選んだ理由親族の子供たちがみんな通った園だから
投稿者ID:1003952人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たちも元気がよく、よく子どもたちを見てくれています。また、しっかり遊ばせてくれるので、子どもたちがとても楽しそうで、行くのを嫌がったことがありません。
-
方針・理念教育も大事だけれど、生きる力を養うことに力をいれているので、人間としての力をつけてくれる点は、理念として満足しています
-
先生先生方はいつも元気ですし、だれの親なのかを担任以外の先生も把握してくださっています。兄弟のこともよくわかってくれているので、どの先生ともはなしができます
-
保育・教育内容特別な教育があるわけではないですが、料理や読み書きなど生きていくうえで必要なことをちゃんと教えてくれます。年長になると和太鼓がありますが、運動会での披露の際には感動です、
-
施設・セキュリティ簡単に誰もが出入りできないようになっており、職員室から玄関が見通せるため、安心です、
-
アクセス・立地住宅街にあるので、車も少ないですが、駅からは遠いので、近所の人しか通えないというところはあります。
保育園について-
父母会の内容担任との話や、父母の会としての催し物など
-
イベント遠足、運動会、発表会、敬老の集いなど
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行った中で、一番子供たちが元気だったから
投稿者ID:506082人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福岡県福岡市東区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、つぼみ保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「つぼみ保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> つぼみ保育園 >> 口コミ