みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> 博多保育園 >> 口コミ
博多保育園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価生後8ヶ月から通わせましたが、卒園まで先生方が温かく保育にあたってくれました。そのおかげで、自分のことは自分でする等、生活習慣も正しく身につきました。トイレトレーニングも保育園でほぼしてくれたようなもので、オムツが取れるのも早かったです。本当に助かりました。情緒面でも穏やかに成長してくれたのは、保育園のおかげと思っています。
-
方針・理念モンテッソリー教育を取り入れていて、自らの力を伸ばせるような保育をしておられます。1人1人に合わせたペースで保育されていて、また縦割り保育で異年齢の子ども達とも関わりが多いので、良い刺激になっています。通わせてよかったと思える保育園です。
-
先生ベテランの先生も多いし、皆さん気さくに接して下さいます。先生同士の連携も取れているように感じます。
-
保育・教育内容個々の子ども達の可能性をどんどん引き出してあげる事を基本とされているので、それに応じた接し方や声かけをして下さってます。子ども達が集まっていても、ギャーギャー騒ぎ立てるような感じではなく、和気あいあいという感じで全体が穏やかな雰囲気です。
-
施設・セキュリティセキュリティは、通園の門にもきちんと施錠かけれるようなっており、しっかりしています。施設は全体的には年数が経ってます。お遊戯室がありませんが、お遊戯会などの行事は保育室を2つつなげれるようになっているのでそんなに支障はないです。
-
アクセス・立地場所的には、住宅街の中にあるので駅やバス停とかからは少し距離があるかもしれません。ただらすぐ隣には公園もあり、広場で思い切り駆け回って遊べるので、子どもが活動するには良い立地だと思います。
保育園について-
父母会の内容推薦や立候補で役員がきまりますが、私自身は経験しなかったので、内容はあまり把握していません。
-
イベント入園式、卒園式、遠足、芋掘り、運動会、お遊戯会など他の園と同じような行事があります。夏祭り、お泊り保育はありません。お泊り保育の代わりに、朝から19時位まで園で様々な体験(レクリエーションや買物体験、カレー作りなど)をするサマーチャレンジスクールというのが年長児はあります。保育参観は、保育参加というもので実施されており、実施される希望日に保護者が午前中、子どもと一緒に保育園の生活を過ごすというものです。給食を一緒に食べて帰宅となり、これはなかなか珍しい体験で楽しかったです。
-
保育時間延長保育19時まで、休日保育は行なっていないと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行った際の、主任の先生の人柄。分かりやすく園の方針を説明してくれました。穏やかに幼少期の生活を送れそうとおもったのが、が決め手です。
投稿者ID:655144 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生方が保育に対してすごく真摯に向き合ってくれているのが伝わってくる保育園です。慣らし保育の時間をたっぷりとり、子どもが園に慣れること、楽しい場所であると認識させることを丁寧にしてくれたので、毎日とても楽しそうにしています。
-
方針・理念自主性を高めることに力をいれており、モンテッソーリ教育によって子どもたちが自分でやりたいこと、興味があることに集中して取り組める環境があります。
-
先生ベテランの方、若手の方がバランスよくいらっしゃって、育児で分からないことや不安なことも相談したら親身になってアドバイスをくれるので助かります。
-
保育・教育内容モンテッソーリ教育を取り入れている保育園なので、子どもの自主性を伸ばす環境がしっかり整えられていると思います。
保育園について-
父母会の内容年に二回くらい懇談会があったと思います。
-
イベントまだ参加したことはないのですが、運動会や遠足、その他にも毎月の誕生日会などがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由主人の姉の子ども達も以前通っており、とてもいい保育園だと教えてもらいました。実際に保育園の見学に行っても、先生達が熱心であることが伝わってきて、ここに入園させたいと思いました。
投稿者ID:4583601人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に考えると、先生には少し不満を感じるが、立地や防犯から良いかと感じます。また、1年を通して行事があり、楽しみです。
-
方針・理念子供を尊重し、自由な育てかただと思います。子供達が生き生きしています。とても良い
-
先生前はよかったけど、今は先生のレベルが下がっているように思えます。お迎え時、あまり話しがない
-
保育・教育内容博多系列でも、子どもを尊重して、自由に育てる方針が良いと思います。のびのび育てられています
-
施設・セキュリティ入る時も暗証番号や、タイムカードがあるので、防犯や子供がいつ帰ったか、ちゃんと把握されているあ
-
アクセス・立地住宅外なあり、通いやすいところにあり、周りは環境も良く、立地は良いと思われる。本当に、良いところ
保育園について-
父母会の内容あるのかないのか良くわかりません。年度末に挨拶しているのは覚えています
-
イベント運動会やお泊まり保育、遠足、などさまざまで、嬉しいです。
-
保育時間休日保育はありません。延長保育も18時まででしかできないのが残念です
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供がのびのび育てられるから選びました。生き生き子供が育てられます
-
試験内容なし
進路に関して-
進学先市内の公立小学生
-
進学先を選んだ理由普通に上りました
感染症対策としてやっていること登園前の体温測定、げんかんでの受け渡し等、対策がとられているので、安全だと思います投稿者ID:803082 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどものやりたい気持ちや伝えたい気持ちを先回りせずに 様子を見ながら保育をされています。フォローが必要な場合はきちんとしてくださるので安心です。
-
方針・理念モンテッソーリ教育をされていて、こどもが今取り組みたいこと(おしごと)をクラスにある教具を用いて朝夕の時間で行っています。集中力や記憶力が付いたような気がします。
-
先生年齢は幅広く在籍されており、みなさん気持ちの良い挨拶や子どもの様子をつたえてくれたりします。雰囲気は明るくてとてもいいです。
-
保育・教育内容平日は19時まで延長保育があり、土曜日も17時まで延長が利用できたとは思います(別途有料にて)。園外保育やクッキング活動もあり、学年ごとに行事が異なります。
-
施設・セキュリティ最近改築され園舎も駐車場もきれいに整備されました。園庭もそこそこ広いのですが、保育園横にも広場や公園があって自然もあるので、のびのび活動ができると思います。
-
アクセス・立地駅から少し遠く住宅街の一角にあるので、送迎は自家用車の方が多いです。そのため朝夕は混雑が見られる時間帯もあります。行事などは駐車場が少ないので、タクシーや徒歩など少し苦労します。
保育園について-
父母会の内容年に1回懇談会がクラスであります。
-
イベントクラスが新学期になっての親子遠足、運動会、発表会などがあります。あとは学年で園外プールや川遊びなど異なります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由もともとキッズクラスという地域に開かれた1日講座に時々行っていて、のびのびとしていてこどもの気持ちをくみ取ってくれる園だとおもって入園希望しました。
投稿者ID:166173 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどもの気持ちをくみ取ってくれる保育園だと思います。言葉かけが先回りせず、行動を見ながら見守ってくれている感じです。園庭に遊具もあり、ここ近年で園も改築され駐車場も整備されて過ごしやすい環境です。縦割り保育をされているので年下へのお世話、年上への憧れも育ち、いい面もありますが、クラス分けによっては同じ学年でも全く同じクラスにならずに年長までいくので 割とグループに分かれる気もするところはいまいちなのかもしれません。(小学校で別々にはなるわけですが)給食も手づくりで美味しいです。保育参加が年に1回行われます。
-
方針・理念モンテッソーリ教育をされているので、その年齢にあった教具が各クラスにおかれていて、その子その子の興味があるものを朝や夕方に取り組む活動(おしごと)をしています。手先が器用になったり、記憶力が増したりした気がします。クラス分けは、3歳以下はその子の成長に応じてクラスが途中で変わったりもします。3歳以上は縦割り保育となり、3学年が一緒に生活の部分の活動をします。(おしごと、食事、睡眠など)
-
先生年齢層は幅が広く、比較的若い人が多いです。ベテランの方はパートで補助的な方が多い気がします。挨拶も先生の方から進んでされて雰囲気はいいです。
-
保育・教育内容延長保育が平日19時、土曜17時まであったかと思います。こちらは別途料金となります。行事に遠足、水あそび(3歳以上は川遊び、4,5歳児はさらに園外プール)運動会、芋ほり、発表会、もちつきなど。年齢によって行事がさらに加わります。4,5歳は体育の授業があります。別途有料で夕方園内にてピアノ教室や体育教室が受講でき外部より講師が来られます。また近隣のスイミングとの提携でバスが迎えに来てスイミングクラブまで送迎してくれるというのもあります。
-
施設・セキュリティ近年改装、増築しているので半分はきれいな園舎です。駐車場も整備されています。主なお迎え時間以外は施錠されています。
-
アクセス・立地駅からも遠く住宅街の一角にあるため、車での送迎が主です。そのため、朝や夕方は時間帯によっては駐車場を待つ時間が発生します。また行事の際は、駐車場は15家庭ぐらいしか確保できないので園独自の優先順位によって希望者の中から割り当てられるので、運動会や発表会はタクシーや徒歩などの利用が発生したりする家庭もあります。
保育園について-
父母会の内容担任からの話のあとに一人一人子どもの様子を話す
入園に関して-
保育園を選んだ理由もともと地域の方に向けた開放の日に何度かこどもと遊びに行ったことがあり、園庭もひろくのびのびとしていたのを気に入ったので。
投稿者ID:153390 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価モンテッソリー教育の一環である「おしごと」に登園してから自分の好きな教具を選んで取り組むので集中力が芽生えます。こどもによってはしない子もいます。園庭や保育園横の公園などで体を使ってよく遊べます。年に数回の育児講座(ピザや陶芸など)も行っています。
-
方針・理念子どもの自立を促す取り組みや言葉かけを行っており、先走らない言葉かけやこどもを待って見守る姿勢を大事にされています。縦割り保育をされているので、時々同年齢の方がよいのではと思う時もありますが、小さい子へのお世話をする気持ちや年長さんへの憧れなどが育つといういい面も見えます。
-
先生若い先生が多く、ベテランの先生は補助的なパートさんに多い感じです。挨拶はよくされています。園長先生もよく子どもの様子など話してくれます。雰囲気はいいと思います。
-
保育・教育内容延長保育は平日は19時、土曜日も17時まで預かってくれるようです。また興味のある子どもは指あみを夕方教えてもらえたりもします。(4歳から)あと有料で体育教室やピアノ教室も外部の講師を呼んで実施されていたり、提携しているスイミングクラブのお迎えもあります。
-
施設・セキュリティ施設が2年ほど前に増築し、駐車場も整備されており 過ごしやすいと思います。送迎の時間帯でないときは施錠されており、インターホンからの申し出により門の鍵の解除がされています。
-
アクセス・立地住宅街の一角にあり、最寄りの駅からは遠いので車での利用の方が多いです。運動会などの行事の際は、タクシーを使用するなどその辺は少し不便かもしれません。行事の際は駐車場が限られているために遠方やちいさい子どもがいる家庭が優先となります。
保育園について-
父母会の内容年に1回懇談会があり、年長時は縦割りのクラスと同年齢の2回実施されます。内容は子供の様子を各家庭から一言話す感じです。学年の委員は先生より依頼があったりするようです。あとは行事に応じでのボランティアを募集されます。(運動会の道具係、園外保育の引率など)
-
イベント入園してから遠足、クラス懇談会、夏の川遊び(3歳以上)プール教室(有料で園外)、運動会、芋ほり、生活発表会、もちつき。年長はサマーチャレンジスクール、お別れ遠足、卒園式があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から車で10分ぐらいの距離にあり、もともと1日講座などでこどもと参加して雰囲気がよかったこと。
投稿者ID:133583 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供も先生もいつも笑顔で楽しい雰囲気がこちらにも伝わる保育園です。姉妹でお世話になりましたが楽しすぎて「帰りたくない?」と泣かれる位でした???。園内も清掃?手入れが行き届いていてとても綺麗ですし、最近第2駐車場も出来たのでお迎えに車を使う方には便利です。
-
方針・理念モンテッソーリ教育法を取り入れてます。子供の発達段階や意欲に合わせてプログラムの中から子供が選んで行いますが、お勉強というより遊びの中で学習に繋がる物を鍛える感じです。
-
先生とても穏やかな先生が多くて連携もしっかりしています。ケガなどもしっかり状況も含めて報告してくれますので助かりまし、ちょっとした子供の良い所や頑張った所を教えてくれます。側で聞いている子供はとても嬉しそうでした。
-
保育・教育内容うちは年少の年齢からお世話になったので、つき組スタートでした。こちらの園は年少~年長のクラス(つき組)は縦割り保育になっており、基本は混合で活動ですが時間によって年齢別の活動もしています。年長さんが年少さんの世話をするペア制度があって見ていて微笑ましかったですし、結構大人顔負けのお世話っぷりです。
-
施設・セキュリティ入口は門?大人の背でしか外れない位置に補助カバー?オートロックの三段構えです。入口二ヵ所とも職員室から視認出来る位置に配置されているので防犯面はしっかりしてる方だと思います。
施設は新しいという事もあり、とても綺麗ですし清掃?手入れが行き届いてます。迎えにいくと清掃している先生を必ず見かける位気を使っている園だと思います。 -
アクセス・立地住宅街の中にある園の為、車以外だとちょっと送迎が大変です。一番近い駅から大人の足で徒歩30分位でしょうか。圧倒的に車での送迎が多いので駐車場が充実してます。
保育園について-
父母会の内容保護者会は年度初め頃に行われます。大体夕方からで、その間は在園児は保育してくれます。自己紹介と書類の記入などです。保護者参観の代わりに保育参加というものがあり、1日1組限定で希望日に申込むと朝から給食まで一緒に活動して日常の子供の様子を見たり、日頃の給食も一緒の物が食べられます。その後は食後に子供と一緒に帰宅してゆっくりする時間だそうです。
-
イベント親子参加の歓迎遠足?運動会?生活発表会など。他にも年代別でいろいろあって行事が増えます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅と職場から徒歩圏内であること。ママ友達の口コミで評判が良かったことです。
投稿者ID:240484 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価働く親の状況をよく理解され、保護者会などの負担が少ないです。給食の内容もすばらしいですし、なにより先生方か非常にすばらしい。連携を取ってしっかりと見てくださいます。
-
方針・理念子供の発達状況をよく理解し、適切な内容の保育を行っています。親に対する説明(子供とのかかわり方)も分かりやすく、先生方の話を聞くと大事なに改めて気づかされます。家庭環境にも配慮して、包括的にかかわってくださいます。
-
先生職員の入れ代わりが少なく、先生方は交代で研修に参加されているプロ集団です。連絡などがきっちりとしていて何事にも行き届いています。
-
保育・教育内容子供同士がよく協力しています。イベント時の決め事(たとえば、発表会の演目、役、曲など)も、先生の主導の下、話し合って自主的に決めています。譲り合いなども学んでいるようです。
-
施設・セキュリティモンテッソーリの教具は充実していますが、園庭の遊具はシンプルです(十分だと思います)。
-
アクセス・立地駐車場があり、隣接地に公園があるので、行き来がしやすくよいと思います。住宅街の中なのである程度静かですが、時々スピードを出す車があるので注意したいところです。
保育園について-
父母会の内容毎年の説明会のほか、年に1度、同じクラスの親が集まって1時間程度交流します。園長先生のお話、担任からの普段の様子、(縦割りなので)各学年担任からの説明、保護者からの一言(子供の紹介や相談事など)です。
-
イベントバス遠足、川遊び、運動会、生活発表会のほか、毎月誕生会があります。年長になるにつれてイベントが増えます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行き、立地や雰囲気がよいと感じました。
投稿者ID:138784 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周りに園庭のほかに公園もあり、勉強系ではなくのびのびと体を動かしたり遊んだりできる環境にあること。モンテッソーリを取り入れていて自分で挑戦する気持ちを大事にしているところが良かったです
-
方針・理念モンテッソーリ教育を取り入れているので、何でも自分で挑戦するように大人が見守っているところがよいと思います。
-
先生先生たちは若手もベテランもいらっしゃって、いつもにこにこ挨拶してくれますし、今日会った出来事をお迎え時などで話してくれますので安心です。
-
保育・教育内容モンテッソーリでの「おしごと」という取り組みを朝と夕に時間を設けてしてあります。教具といういろんな「おしごと」を自分で選んで取り組むことで達成感が得られたり、細かい作業ができるようになりました。
-
施設・セキュリティお迎えのピークではないときはきちんと施錠されており、名前などをモニターを通して伝えないと中には入れない仕組みになっています。
-
アクセス・立地駅から少し離れた高台の住宅街に保育園がありますので、近隣でなければ車で連れてくる方が多いです。駐車場は10台ほどは止めれますが、時間帯によっては渋滞します。
保育園について-
父母会の内容年に1回クラス懇談会(保護者の悩みを一言、保育園園長、主任、担任より)、年度末に次年度説明会
-
イベント遠足、運動会、発表会、もちつき、芋ほり、園外プール(4,5歳)川遊び(3歳以上)など
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行き、のびのびと生活しながらも、自立心が芽生えそうだったから
投稿者ID:282280 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価縦割り保育をされているので、下の学年のこどもたちのお世話をしたりしながら、自分のことも身についていく気がします。外で遊ぶことも多いですし、園内で「おしごと」という取り組みに集中することもできるので、メリハリがあっていいと思います。
-
方針・理念モンテッソーリ教育をされています。「おしごと」という時間が登園してからありまして、自分のしたいものを集中して取り組みます。縫い物などもしているようです。
-
先生全体的にみなさんにこやかで挨拶もしてくれます。若い先生が多い気がします。雰囲気は全体的にいいと思います。
-
保育・教育内容有料ですが、延長保育があります。またこれも有料ですが園内で「体育教室」「ピアノ教室」を外部の先生が来られてのレッスンも希望者は受けれます。
-
施設・セキュリティ駐車場や園舎が整備されて、数年前よりも利用しやすくなりました。園庭もありますし、近くに公園もあります。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるので、車での送迎の方が多いです。運動会や発表会、遠足といった行事などでは駐車場の利用が遠方やちいさいお子さんをお持ちの方優先なのでなかなか止めれません。周囲にコインパーキングがないのは難点です。
保育園について-
父母会の内容年に1回クラス懇談会。3月末に継続児説明会があります。役員は学年に2人います。
-
イベント遠足、運動会、生活発表会(クリスマス会)、もちつき、芋ほり、川遊びなど
入園に関して-
保育園を選んだ理由元々、育児講座みたいなので参加していたが、急遽働くことになり、雰囲気がよかったので、申し込みをしました。
投稿者ID:100657
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福岡県福岡市東区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、博多保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「博多保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> 博多保育園 >> 口コミ