みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> 到津保育所 >> 口コミ
到津保育所 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価保育所の先生も明るく、毎日子供も元気に走り回っている。給食が美味しい。花壇や畑で育てた野菜が給食に出る。特に子供が元気に遊んでいることが良い
-
方針・理念食事作法ほ覚える事や子供の自立(自分でするべき日常の動作)を促すよう教育を行っている。
-
先生子供のことをまず考えている。先生にも経験不足や性格があって、保育に悩んでいる様子が分かったから。
-
保育・教育内容特に際立った特色が無いと感じたので。 街の保育所なので、出来ることに限りがあると思う。
-
施設・セキュリティ保護者が迎えに来る時間(夕方)は、保護者の出入りに対してセキュリティが甘いと感じられるので。その時間なら部外者も侵入が出来る。
-
アクセス・立地保育所の前に公園があるので、体を動かし足りない子供には適している。バス停もそれなりに近い
保育園について-
父母会の内容父母会は、年長になると開催があると聞いた。年少までは特に父母会はなかったと思う。保育所前の公園で子供を遊ばせる際、父母と知り合いになるケースが多々ある。
-
イベント運動会、親子遠足、保育参加、保育参観があります。保育参加は、子供の日常が見られる事と、自分の子供以外の子とも保育所で遊ぶので、自分の子供が『親を取られる』と、心配する姿が見れて面白いです。
-
保育時間開所時間は7~19時頃だと思います。土曜日も預かってくれます。日曜日も保育所は空いてますが、日曜日保育の申請がいると聞きました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由居住地が非常に近い事が決め手です。園庭もまずまずの広さがあり、野菜や花を育てている事。保育の前に公園があることもプラスになりました。
-
試験内容入園試験はありません。
-
試験対策入園試験はありません
投稿者ID:653431 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価便利さが一番ですね、家から5分以内とう条件はなかなか無いとおもいます。ただ料金はちょっと高いかなと感じました。働く女性が多くなっているなか、収入のほとんどが、保育料金では何のため働くのかなと思うことも
-
方針・理念特に理念はかんじない。自由に遊んでいる感じ、それはそれでいいのかなと思う先生もフレンドリーでした。
-
先生プロフェッショナルな感じが逆に感じなかった特に専門的な感じは無くて、フレンドリーでしたので、いやな感じではありません。
-
保育・教育内容基本的に遊びが多く、学習的な教育は無かったようにおもいます。それはそれでいいのかなと思う
-
施設・セキュリティ庭は広く、自由に遊んでいるが、入口は自由に出入り出来るのでセキュリティの面では、やや緩いです。しかし、働く女性が多いので急いでいる時は面倒くさく無くて助かってました。
-
アクセス・立地家に近く、かなり便利でした。都心にあり目の前公園もありいい環境です。しかし一点だけ、車道が横にありひやりする事も有りました
保育園について-
父母会の内容月一回何かしらあったのかな、適切な方だとおもいます。
-
イベント子供たちがよろこぶ企画はさすがでした。園庭ではなく、公園。使うのも良かったですね。
-
保育時間時間は8:00から17:00なので、あと二時間くらいは時間延長が出来ると良かったです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近い、幼稚園より保育時間は長かったから、また姉のあと弟があづけやすかった
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由公立小学校が近くにあるから
投稿者ID:626158 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価延長保育も利用していますが、いつも楽しくて帰りたくないと言われます。先生たちも今日何があったのかきちんと知らせてくれるので、感謝しています。
-
方針・理念毎年必ずどんな風に方針があるのか、今年はどう変わったのか全員の保護者に説明してくれます。
-
先生とにかく明るい先生が多いです。上の子と一緒にお迎えに行っても必ず話をしにきてくれます。
-
保育・教育内容運動をよくしています。体を動かす遊びや体操をよくしています。体操服で皆で並んでいる姿はとってもかわいく、協調性も学べているようです。
-
施設・セキュリティ基本的には鍵も掛かっていますし、インターホンで開けてくれますが塀を簡単に登れてしまうところがあるのでそこだけが大丈夫かなぁと心配です。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるのし、交通のアクセスも問題ないと思います。公園や小学校も近いので、よく遊びに行っています。
保育園について-
父母会の内容保護者会はありません。希望者のみが行っているようです。
-
イベント運動会、発表会、夕涼み会があります。老人会の参加もあるので、お年寄りと遊ぶ機会も多くあります。
-
保育時間開所時間は7時~18時です。18時以降は延長保育になって、1ヶ月2,500円で19時まで預かっていただけます。基本的に1ヶ月前に申請し、受け入れの許可が必要で許可を通らなければ延長保育はできません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由とにかく近かったので決めました。私自身も当該園出身なので安心感がありました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由そのまま近くの小学校です
投稿者ID:5612821人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私もここの卒所せいなので、安心して預けています。どこの園もそうかと思いますが、所長先生でその年のカラーがガラッとかわります。
-
方針・理念先生方はとても明るく子供たちの事をよく見てくれています。ただ、現在の所長が親に対して厳しいと感じる事があります。親を労う言葉だったり、同調や共感は少なく感じるので所長に相談はとてもしにくい環境です。
-
先生ベテラン先生が多いので、子育てのお手本にしたい方たちが多くいて安心でき子供たちも楽しそうにしています。
-
保育・教育内容お遊戯会や体育会等も体を動かして遊んだりすることが多いので、のびのびと過ごしているのがわかります。
-
施設・セキュリティ防犯カメラもついていて、防犯訓練も定期的に行われています。ただ、古い保育園なので防災は大丈夫かなと不安な点もあります。
-
アクセス・立地交通のべんもよく、回りに動物園や公園もたくさんあります。お迎えの時に駐車場が少なくてお迎え渋滞になったりしますが、先生方が協力して解消するように努めてくれています。
保育園について-
父母会の内容あっているようですが、参加したことがないのでわかりません。
-
イベント体育会の時に父兄参加もあるので、親子ともに楽しめます。
-
保育時間開所は7時から18時まで、延長保育は19時までです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くだったのと、職場に近かったからです。兄弟もみんな通ったのでお世話になりました。
感染症対策としてやっていること消毒や検温、送り迎えは園の中に入れません。極力少人数で保育園が活動するようになっています。投稿者ID:687757 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価色々な体験が出来る園だと思います。老人会の方々と お味噌作り
やお餅突きをしたり お楽しみ会では 給食がバイキングだったり
バイオリンを聴いたり 毎月のイベントはとても多く うちの子供は
日曜 祝日も保育園に行くと言ってるほど楽しいのだと思います。先生もなにかあればすぐに相談に乗ってくださるので 何か心配事がある時は 私はすぐに先生に相談しています。 -
方針・理念人への思いやり お友達を大切になどの
教えがあり 年長クラスに上がる毎にその教えが
積み重ねられると感じます。
また 年中 年長クラスは体力づくりの為に
体育の時間が 設けられています -
先生先生は皆さん 気さくな方ばかりと思います。
担任でなく 1度も受け持って頂いてない先生でも
一人一人子供の名前を覚えて頂いていて 毎回優しく声掛け
してくれます。 -
保育・教育内容普段は 朝は挨拶 歌 天気の良い日は近所の公園にお散歩へ
出かけたりしているようです。また年長クラスは小学校や
近くの保育園との交流を頻繁に行っています。体力づくりに
朝のウォーキングなどもあります。 -
施設・セキュリティ園庭は遊具などは充実して子供たちは満足して遊べると
思いますが 立地的に道路に面しているため 行き帰りの急な
飛び出しなどが不安な面もあります。正面玄関にはオートロック
施錠があるのですが園庭側の門はないのでそこは不安ですが
普段 先生方 園児も含め色々な防犯 防災訓練はしているようです。 -
アクセス・立地すぐ近くに公園があり 運動会等はその公園を利用しています
また夏は夕涼み会もあり保育園の大きなイベントはその公園で
行っています。周りも人通りも多いので普段から人の目が届いて
いるので安心だと思います。
保育園について-
父母会の内容進級時は毎年 保育参加があります 子供たちが1日どのように
過ごしているのか先生のお手伝いをしながら見れて楽しいです
父母会はありませんが 年2回ほどの面談や 運動会 夕涼み会
プール開き前のお手伝いなど有志の保護者の方が参加しています。 -
イベント子供だけの参加は毎月色々あります。他保育園や小学校 支援学校
との交流 その他 本当に色々体験出来ます。親も参加するのは
親子遠足 運動会の親子競技などです。年長クラスになると園児
のイベントはかなり多いと思います。お泊まり保育は 宿泊施設に
バスに乗って行きます。 -
保育時間開所時間は7時から19時です。延長保育は18時からだと
思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由まずは 家(職場)から近いが1番だったので決めました。
ので あまり参考にはならないと思います。
でも 入園させてみて 良かったと思っています。
投稿者ID:584340 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何か大きな問題はありませんが、兄弟の保育園と比べると、遊具の質や量、保護者とのコミュニケーションや心遣いなど劣るところがチラホラ目につきます。
-
方針・理念教育方針などは他の方が記載されている通りです。
遵守できているかが重要です。 -
先生残念ながら挨拶が聞こえない振りをする先生、愛想がない先生がいます。
そういう先生の影響を受けないか心配です。
18時以降は申し込み者だけ延長保育ですが、申し込みをしておらず数分でもお迎えに遅れた場合、職員室で子供が正座をさせられています。悲しいです。 -
保育・教育内容お絵描き、季節のモチーフ造り、プールなど楽しんでいます。
しかし、手作りのおもちゃがいけないわけじゃないですが、建物も古いし高い保育料はどこに消えているのか?と思うほど、チープなおもちゃばかりです。 -
施設・セキュリティ侵入者対策はされています。
2階建てで階段になります。結構しんどいです。子供も落ちて怪我をしたことがあります。
階段からの転落防止に鍵がかけられていますが、だいたい壊れています。
トイレは染み?だらけで汚くぞっとしてます。
出入り口が道に面していて飛び出して事故が起きないか注意が必要です。 -
アクセス・立地最寄り駅は南小倉駅でとても遠い。
バス停は徒歩圏内にあります。
駐車場争いは日課です。
隣に金鶏公園がありそこで遊ばせたり運動会を行います。
保育園について-
父母会の内容一緒に遊び、先生たちが生徒を写した写真のスライドを見るだけです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由兎に角、自宅から近い保育園を探していたので、ここに決めました。
投稿者ID:3859392人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いまどきの水泳、体操教室などはないが、子どもがやりたいことができる園だと思う。人数が多いのでお友達もたくさん。いろいろな経験ができると思う。
-
方針・理念生きる力を育てようと考える、所長先生の想いが伝わってきます。家庭の温かい雰囲気のある保育を目指しているようです。
-
先生今日円であったこと、自分の子どものエピソードを積極的にお知らせしてくれます。またいってらっしゃい、おかえりなさいと声をかけてくれます。
-
保育・教育内容今のクラスは踊りや絵本が好きなようで、みんな生き生きと楽しそうに遊んでいます。延長は、年長児が多いみたいで、小さい子は少ないです。しかし縦割りになるので、年上の子が年下へやさしく接してくれています。
-
施設・セキュリティ建物自体が古いところは少し心配。施錠や不審者などの対策はしているようです。よく貼紙がしてあります。
-
アクセス・立地一方通行だということと、送迎の駐車場が入所児童の割りには少ないので、待ったりする。
保育園について-
父母会の内容年一回の説明会、年間スケジュールやクラスの方針など
入園に関して-
保育園を選んだ理由家に近かったこと。見学に行き雰囲気がよかったから。
投稿者ID:156014 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価日々いろいろな遊びを取り入れていて子供達も楽しんでいるよう。子供の様子を細かく教えてくれて安心して任せられる。人数が多いことを懸念していたが、多い分お友達も多いし、子供にとっても学びがたくさんあるのではないかと思った。建物が古いので、もしものときが心配。
-
方針・理念子供を一番に考えてくれているので、自分の方針とあっていると思った。子供に無理じいすることなく、安心を与えてくれていると思う。
-
先生所長先生をはじめ、先生方は優しく雰囲気も良い。園児が多いため、先生も多くなるので、いろいろな先生がいるなぁ、という印象。
-
保育・教育内容まだ小さいクラスなので、特に気にしていない。トイレトレーニングなどは子供に無理なく進めているよう。
-
施設・セキュリティ先生方は気を配ってくれているようですが、建物の構造がセキュリティに特化しているわけではないので少し心配はあります。
-
アクセス・立地自宅から近いので良いです。大きな道路に面していないので良いが、駐車場が少ないので困る。周りに病院や公園などがあることも良いと思う。
保育園について-
父母会の内容個人面談、講演会、質疑応答
-
イベント運動会、夕涼み会、生活発表会、遠足
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、見学した際の雰囲気もよかったし、先生も親しみやすかったため。
投稿者ID:1026031人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもが退屈しないように遊びや本の読み聞かせなど工夫があり、園庭での遊びは天気の悪い時以外は毎日行われて外遊びが充分に出来ます。給食とおやつは園で手作りで、美味しいと評判です。
-
方針・理念子どもの自主性を大切にして、年齢の関係なく上や下のクラスの子とも触れ合いをさせて思いやりの気持ちを育てます。
-
先生先生全員が子ども達の名前を覚えてくれており、名前を呼びながら挨拶をしてくれます。先生同士の連携も出来ており、担任の先生でなくても言いやすい雰囲気です。
-
保育・教育内容卒園が近くなると字の練習をさせてくれたり昼寝の時間をなくして小学校の生活に近づけるようにしてくれます。
-
施設・セキュリティ登園時間が過ぎたら施錠し、昼寝の時間も施錠されているので安心です。避難訓練や不審者情報など保護者に連絡してくれるので助かります。
-
アクセス・立地住宅に囲まれており、前が公園で環境もよく、治安の面での心配は低いと思います。バス停からは少し遠いので車送迎でない人は不便だと思います。
保育園について-
父母会の内容園長が園での子どもの様子や家での様子を聞き、保護者同士でお話しします。
-
イベント運動会、遠足、発表会、保育参加や参観などがあり、子ども達や保護者はどの行事も楽しんで取り組んでいます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、体験入園のようなものに参加し、雰囲気や先生の感じがとても良かったので決めました。
投稿者ID:1006281人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福岡県北九州市小倉北区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、到津保育所の総合評価に関する口コミを表示しています。
「到津保育所はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> 到津保育所 >> 口コミ