みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> 八幡東さくら保育所 >> 口コミ
八幡東さくら保育所 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価全体的にすごくいい園です。安心して預けられるのは、ここしかないと私は思ってます。子供はいつも楽しみに保育園にいってましたし、保育園の話を楽しそうにしてくれえました。
-
方針・理念先生たちがすごくしっかりしていて、教育にも熱心です。子供が良いことをしたらすごくてほめますし悪いことしたら怒ってくれ、それに親にもきちんと1日の出来事を教えてくれるので安心して預けれました。
-
先生毎日明るく、笑顔で挨拶をしてくれます。雰囲気がとても良いですし、親が不安に思ってることをきちんと説明してくださいますので気軽に相談できます。
-
保育・教育内容晴れてる日はお外でいっぱい遊んで、雨の日は部屋の中でもめいいっぱい遊べるように工夫されてる感じです。
-
施設・セキュリティ子供がポンッと飛び出さないように二重ロックです。子供の手の届かないところにあるので安心です。不審者などが入れないように昼間はロックがかかっておりインターホンをならして先生がロック解除しないと入れないようになつまているので安心です。
-
アクセス・立地狭い道ですが、いい場所だと思います。園の隣にはグラウンドがあり、小学校もあります。近くの方々は通わせ安いと思いますが、遠くからの通園だと不便かもしれません。
保育園について-
父母会の内容私は、父母会には参加したことなくよくわかりません。卒園しましたが、次の子が通いだしたら参加してみたいと思います。
-
イベントイベントや行事は、夏にはプールがあったり、お祭りがあったり、冬は、焼きイモやもちつきなどがあったきがします。子供はすごく楽しかったみたいで、私はあまり参加できなかったのですが、運動会、発表会などは見に行きました。すごく子供の成長が分かるので毎年楽しみでした。
-
保育時間延長保育や休日保育は預けたことないのでよくしりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由入園した理由は、職場の近くがその園だったからです。今思うとその園でよかったなぁて思います。
-
試験内容ありません。
-
試験対策ありません。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由特になし
投稿者ID:635498 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価保育所の出入り口が狭すぎてごちゃごちゃしている。夏は教室の中がモワァッとしていて子供たちが暑そう。先生は良い先生が多いが、時々挨拶してくれない時がある。仕事して預けてるのに親子イベントが多くて休み取りにくい。でも人気はあるようです。
-
方針・理念どこの保育所も同じような方針だと思うので評価を普通にしました。色々な体験をさせていただいてお世話になっております。
-
先生担任の先生ではない先生でも、子供の名前を呼んでくれるので嬉しいです。良い先生が多いですが、時々挨拶してくれない先生がいました!
-
保育・教育内容お天気の良い日には園庭で遊ばせてくれてのびのび過ごしているようですが、室内で遊んでる時は子供の数に対して教室が狭いような気がします。
-
施設・セキュリティ施設は園庭があり良いと思います。市民センターもあり保育所との連携も良いと思います。セキュリティについては、施錠もしてあり安心できます。
-
アクセス・立地家からでも職場からも近く、小学校も保育所の隣にあるのですごく便利なとこにあります。
保育園について-
父母会の内容上の子と保育所が違うので、比べてしまうとこが多々あるのですが、親子行事が多いと感じます。バザーなどがあり役員になったら大変そうです。仕事しているのでなかなか休みづらいので困ります。
-
イベント親子遠足、バザー、夕涼み会、さくら会などなど子供たちは凄く楽しい?イベントばかりです。
-
保育時間延長保育は19時までしてるみたいです。休日保育はお世話になってないのでわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由一番は、家と職場から歩いて行ける距離だったことです。それだけで決めました。
-
試験内容入園試験はありませんでした。
-
試験対策ありませんでした。
投稿者ID:543788 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価一人一人よく見ていると思います。先生たちに不安なことなど相談しても嫌な顔をせず対応してくれます。なので安心できます。
-
方針・理念あいさつに力を入れており、子供、親があいさつをする前に先生方のほうから先に笑顔で挨拶してくれます。その時挨拶だけではなく子供にきちんと話しかけてくれます。
-
先生先生方の雰囲気はすごくいいのですが、子供があまり関わってない先生なのかたまに子供が挨拶をしても挨拶をしてくれない先生がいました。
-
保育・教育内容保育、教育の内容については、文字が書ける子がいたり書けない子がいたりしますのでその子その子によって合わせてくれてたとおもいます。
-
施設・セキュリティ昼間は門の鍵がしまってます。なので、中に入るには、インターホンを押し先生が鍵を開けてくれないと中には入れませんので安心です。
-
アクセス・立地園の隣には小学校もあり、公園もありますが、園の門をですとすぐ道路です。子供が、急に飛び出したりすることがあります。
保育園について-
父母会の内容父母の会には参加したことがないのでよくしりません。ですが、お父さんの会というのがあり、行事ごとにお手伝いをしていました。
-
イベントイベントは、親子遠足や祭り、運動会、等があります。なので親子一緒に楽しめますし、いいおもいでにもなります。それに子供の成長が、わかります。
-
保育時間延長保育は利用したことないので、わかりませんが、通常保育は、朝7時~夕方6時までです。仕事で6時を過ぎそうなときは連絡すると対応してくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くの保育園に預けたかったので選びましたが、近くの保育園がいい保育園で本当によかったと今思うと思います。
-
試験内容入園試験というものは特にありませんでしたを
-
試験対策特にありませんでした。
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いから
投稿者ID:561093 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価明るくて、良い先生ばかりで、とても通いやすい保育園だと思います。運動会は、近くの体育館を行います。地域との交流も盛んで、子供達もとても楽しそうです。
-
方針・理念方針に基づき、一丸となって、取り組んでいるので、しっかりしていると思う。明るく、朗らかな保育園です。
-
先生明るく、優しい先生が多い。
親身になって、寄り添ってくれる。
ダメな時はダメと、しっかりと注意してくれる。 -
保育・教育内容その日の天候に合わせて、可能な時は園庭に出て、自由に遊んでいます。パズルや、おままごと、絵本などオモチャも充実しており、楽しそうです。所内の行事も多く、子供たちも嬉しそうに取り組んでいます
保育園について-
父母会の内容保護者会は、集まり自体は年に5回程度なので、無理なく参加できます。
保護者会バザーが大イベントです。
お父さんの会は、楽しそうに、子供達のために取り組まれているなと思います -
イベント運動会は、近くの体育館で行われるので日差しを気にしなくていい。昼までで終わるので弁当不要です。
生活発表会は、三階の市民センターで行われています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、評判も良かったので。
休日保育や、延長保育もあり、働く親にとって、とても有り難い
投稿者ID:461724 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価所長先生を始め、保育士の笑顔がいつも見れます。子供たちの笑顔もあわせて笑顔です。サポーターの方々や保護者会、お父さんたちの活動も感謝です
-
方針・理念健康で自分で考えて行動し、相手を思いやる方針が、クラスがあがっていくことに強く感じます。叱る事も忘れてはいません。
-
先生所長先生の指導が良くできていて、若い保育士からベテランの保育士まで、家族の方との挨拶から笑顔が素敵です。子供たちを愛を持って厳しく押える保育士もしっかりいます。
-
保育・教育内容運動会は近くの大学のの体育館をお借りして運営しています。だから広々していて、子供たちもいっぱい動けますよ
-
施設・セキュリティ時間になると、門に自動ロックがかかるようになっているようなので、子供たちが勝手に飛び出すことが無いですね
-
アクセス・立地新興住宅地の近くにあるので、そちらの方々には最高の立地ですね。市民センターとの併設なので、駐車場もそれなりにあります
保育園について-
父母会の内容保護者会やお父さんたちの集まりもあり、イベントなどで子供たちが興味深く愉しく安全に育つ環境を作っているようです。
-
イベント夏には地域の山笠の参加。夕涼み会。上のクラスになれば近くの山に3時間かけて山登りなど。卒園した子たちと先生方との元気にしているかいなど
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅が近所にあり、またキッズルームからお世話になっていたので、親しみがあり是非お願いしたかった
投稿者ID:1345073人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保育所と家庭での協力での子育てを感じます。保護者会やおとうさんたちが中心となって、こども達と触れ合う機会も好感です
-
方針・理念健康で元気な身体をつくるという理念があったはずです。手作りみそ作りのイベントもありますね。
-
先生人間くたびれるときもあるでしょうが、笑顔で受け答え、真剣に受け答えをして下さいます。
-
保育・教育内容地域自治会のおじいちゃんやサポーターたちとのふれあいや、おとうさんたちがカレーや焼き芋などのイベントでもりあげてくれます
-
施設・セキュリティ不要の者が勝手に入ってこれないように、電磁ロック?がかかっていますね
-
アクセス・立地旧八幡製鐵所の社宅跡地の新興住宅地の方々多く、非常に近い立地です
保育園について-
父母会の内容先生たちが工夫をして、普段顔を合わせない他の児童の保護者の方が親しくなれるようにして下さいます。
-
イベント年長さんになると、地域の夏祭りやお泊り保育、皿倉山の登山など盛りだくさん
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅がが近所で、通勤の便が良く、一番の決め手は、キッズルームを利用させて頂き、先生方の人柄が良かったからです
投稿者ID:2934141人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福岡県北九州市八幡東区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、八幡東さくら保育所の総合評価に関する口コミを表示しています。
「八幡東さくら保育所はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> 八幡東さくら保育所 >> 口コミ