みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 高知県の保育園 >> 旭保育園 >> 口コミ
旭保育園 口コミ
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価もう卒園も近いが、この4年間、何不自由なく沢山の友達と意義ある生活が贈れたと、本当に思えるから。
-
方針・理念年齢別にしっかりとした教育方針があり、個性も大切にしつつ強力精神も高い。運動会などでその結果を見ることができる。
-
先生いつも笑顔で、しかしダメな事をした時はしっかり教えてくれる。相談にもしっかりと答えてくれる。
-
保育・教育内容先ほど書いた通り、年齢によってそれぞれに合った方針があり、定期的に学年便りでその理念が紹介されている。
-
施設・セキュリティ2015年に新しくなった園舎なので、セキュリティや災害対策も最新のものが設備されていると思う。
-
アクセス・立地裏通りにあるので、やや道が狭い感があるものの、向かい側にあるスーパーマルナカが好意で送り迎えなどの時に短時間の駐車を認めてくれているので大変ありがたい。
保育園について-
父母会の内容あるのだが、事情があって遠方から通っているので参加したことが無く、良く知らない。
-
イベント運動会、こいのぼり運動会。
入園に関して-
保育園を選んだ理由当時、古い園舎で少数の園児に対して先生方がしっかり見て下さっていたので安心した。今は生徒が増えているが、それでもよく目が届いていると思う。
投稿者ID:294890 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価それぞれの個性を尊重して、互いを思いやる協調性を育んでくれているので、家庭内の躾と齟齬がでにくく素晴らしいと思う。
-
方針・理念組ごとに方針が違い、年齢に応じた無理のない楽しい教育方針なので間口が広く安心できると思う。3歳までは家で育児をしたいと思っていたが、思い直して小さいうちから団体になじませるようにしたのは正解だったと思うほど、子供は成長していると感じる。
-
先生保護者の立場に立ってくれた保育で、児童も楽しくよくなついている。若い先生からベテランの先生まで幅があり、さまざまな局面に対応できるように感じる。
-
保育・教育内容お遊戯、歌、遊びと主に集団での行動をするが、一人遊びでも無理せず遊ばせてくれるので、子供も毎日の出来事を楽しく話してくれるので、こちらも安心して聞ける。
-
施設・セキュリティ新園舎なので、セキュリティなどは最新のものであると思う。周囲に不審者が出た場言いは門にその情報を張出し、注意を喚起してくれている。
-
アクセス・立地主要な電車通りの裏手であり、朝は園の前が東に向けての一方通行になり、園にも駐車場がない。が、電停から徒歩2,3分程度なので、公共交通を利用すれば非常に便利。
保育園について-
父母会の内容ソフトボールやバレーボールでの交流や、夏祭りの準備、売り子など、また各期の役員などがあげられる。
-
イベント毎年7月に夏祭り、10月に運動会、また春と秋には遠足もある。
入園に関して-
保育園を選んだ理由いくつかの園を見学させてもらい、当時は旧園舎だった当園の雰囲気が、園児は少数なものの先生の目もよく届くだろうし、なにより人懐っこい園児が活き活きとして決めました。
投稿者ID:1338361人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価無理強いなく個性を伸ばしてくれるように感じる。現在園は新園舎建設中で園庭も狭くなっているが、来春には完成するので問題ないと思う。セキュリティも最新のものに改善されるだろう。
-
方針・理念個性をしっかり把握して個性を伸ばしてくれているように感じる。また、やや園児数が少ないがその分目の届く指導があるように思う。
-
先生園長先生は園周辺を毎朝掃き掃除しながら子供たちを迎えてくれ、各教室の先生たちも全園児の名前を覚えてくれていて、元気のよい挨拶をしてくれます。また育児の悩みや、仮定の悩みも親身になって聞いてくれるので、頼りになる先生方ばかりと思います。
-
保育・教育内容どうしてもお迎えの時間に間に合わない時などは快く延長を認めてくれます。お迎えに行った帰り道、子供が今日あった事を身振り手振りで熱弁してくれて、お友達や先生の行動や発言も嬉々として話してくれるので、よい教育をしてくれているのだな、と感じます。
-
施設・セキュリティ現在の園舎はかなり古く、木造平屋のなつかしいたたずまいだが、来春完成予定の新園舎が日々完成に向かいつつあり、おそらく最新のセキュリティ環境になると思う。フェンスの高さや門の状態など、現在の状態は甘いと言わざるを得ないかも知れない面もあるが、それも一過性のものである。
-
アクセス・立地電車通りを一つ入った所にあり、その電車通りもせまく、また保育園に面した道路は狭いうえにやや交通量もある。送り迎え程度の時間であればそれほど問題ではないかも知れないが、駐車場もないので運動会など長時間にわたる催し物では公共機関を利用するしかない。
保育園について-
父母会の内容クラスごとの先生との面談
-
イベント運動会、遠足、バザー、夏祭り、太鼓などを演奏してくれる団体を招いての音楽会
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行った際、最初に訪れた園より小さく、園児数も少ないものの、その分和気藹々とした感が強く、上級生の園児がよく年下の者を助けたり遊んだりしているのを盛んにみかけ、よい園だと感じたから。
投稿者ID:773091人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の指導も、子供の成長によく考慮されていると感じるし、こちらの都合で予定などを変更したりした場合でも嫌な顔一つせず受け入れてくれるのは、申し訳ないものの非常にありがたい。
-
方針・理念競争心と協調性を個性として児童を上手く指導できていると思う。順位をつけることを良しとしない風潮もそこここで聞く今日、ありがたい事だと思う。
-
先生先生はみな話しやすく、またよく話しかけてくれるので良い交流が生まれると思う。クラスに関係なくすべての先生が全園児の名前を知っているので子供たちも安心して先生に甘えているように思えた。
-
保育・教育内容遊びをメインにして創造力を伸ばしてくれるのは、私の大切と思う教育方針と合致しているので、私自身も家庭での育児に参考にさせてもらっている。
-
施設・セキュリティ施設そのものはもう古く、私個人としては好きな平屋のたたずまいなのだが、現在の目で見ればセキュリティは甘いと言わざるを得ないと思う。だが、現在来年3月に新園舎が現在の園の隣にできるので、クリアされる問題ではないだろうか。
-
アクセス・立地近隣なら問題ないのだろうが、私は都合により車で30分ほどかかる場所から通っているので、駐車場がまったくないのは少し困る時もある。
保育園について-
父母会の内容諸事情によりそういった会にほとんど参加できていないが、都合のよい時は参加させてもらっている。年に数回、家庭内での雰囲気や園内での雰囲気を伝え合う個別の会がある。
-
イベント運動会、遠足、音楽会など。どれも一生懸命で楽しませてもらっている。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行ったとき一番園児数が少なかったが、先生たちの目が届きやすく、人数が少ない方が和気藹々とする良さもあると思い決めた。
投稿者ID:52927 - 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数がやや少ない分、家族的な雰囲気があるのかなと思います。年齢の差を感じず、みんなが仲良く遊び、しかしお兄さんお姉さんがしっかりしていて年下の子の面倒をよく見てくれており、先生のいう事をよく聞くお利口さんだな、というイメージです。やや遠方からの保育の場合、駐車場がないので、運動会などの時は公共機関を使わなくてはいけないのがありますが、些細な問題だと思います。
-
方針・理念子供同士の関わりから成長を促すような教育をとられており、それは年齢によって少しずつ変化があるようで、よくしてくれていると感じます。実際、同年齢や年下、年上のお友達と交流することで爆発的な勢いで精神的に成長しているのは感じられます。
-
先生基本的にのびのびとした教育であると感じ、いけない事をした時はしっかりと注意してくれます。それは解りやすく、どういった事があってこういう指導をしたことも伝えてくれるのでありがたいと思います。
-
保育・教育内容季節に応じた遊びや、七夕などの行事もみなで楽しんでおり、日本の文化を友達としれてよいと思う。歌も一般的な童謡から、みんなで考えた歌詞から歌にして観たり、創造性があって好感が持てる。
-
施設・セキュリティ現在、新園舎を建設中であるので、恐らくはこれまでの種々の問題を反映した建物になるのではないかと期待していますが、現在のところは平屋の懐かしさあるたたずまいです。門には閂がありますが、門自体の背がが低い(140~150㎝くらい?)のですが、これなどはセキュリティの低さに抵触するのか、私では判断できません。少なくとも園児では絶対に乗り越えたりすることは出来ないと思います。
-
アクセス・立地すぐ近くに土佐電鉄が走っており、バス停なども近いので公共機関によるアクセスは問題がありません。遠方から登園、または運動会などの時などは駐車場がないのでやや不便かも知れませんが、それは仕方のない事でしょう。
保育園について-
父母会の内容諸事情あって、あまり参加できていない。育児相談会などは参加している。
-
イベント運動会、遠足、お誕生会、音楽会、夏祭り
入園に関して-
保育園を選んだ理由周りにある園より生徒数がやや少なく、先生の目が届きやすい印象であり、前を通りがかった時などの園庭で遊ぶ先生と園児たちの雰囲気がとても良かったから
投稿者ID:35252 - 保護者 / 2011年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
高知県高知市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、旭保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「旭保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 高知県の保育園 >> 旭保育園 >> 口コミ