みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 香川県の保育園 >> げんき保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
子どものことを一緒に考えてくれる保育園
2018年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入園時にも個別に園長先生が面談をしてくれ、悩みを聞いてくれ、すべてにおいて丁寧です。子どもを一番に考えてくれ、保護者にも常に親身になって相談にのってくれ、また専門の先生のいろいろな相談会もあり、安心して子どもをあずけることが出来る保育園です。
-
方針・理念子どもの心を育てる保育を重視し、病気や障がいのある子どもさんも受け入れ、お互いを認めるような保育をし、優しさや思いやりの心を育てるというのが、方針のようです。
-
先生先生たちは定期的に研修を受けていると聞いてます。若い先生から年配の先生もいます。いろいろなことを勉強しているので、安心です。接遇マナーの研修を受けているとかで、どの先生も礼儀正しくあいさつも気持ち良いです。行事の時には、お揃いのユニフォームを着て、園長先生がピアノを弾いて先生たちが歌を歌ってくれ、情熱を感じます。また先生たちは、ルールを守っていない人にはちゃんと声をかけてくれて、親同士の不平等感はありません。まじめな人が損をするようなことはありません。
-
保育・教育内容1歳児から音楽教室があり、4歳児になると英会話教室、体操教室、夏にはプール教室があり、5歳児クラスはクッキング教室や硬筆教室があります。それぞれの年齢にあった計画を立ててくれています。園庭やグラウンドでも、のびのびと遊ばせてくれ、子どもは毎日楽しみに通っています。
保育園について-
父母会の内容3歳児クラスから、代表委員会というのがありますが、保護者に負担をかけないということで、バザーの手伝いや発表会の衣装作りなどはありません。
-
イベント運動会、キラキラコンサート、生活発表会、一年の成長を祝う会など節目節目で子どもの成長を感じます。クリスマスにサンタさんが来て、絵本をプレゼントしてくれます。子育て講演会も豊富で、手品やNHKの振り付けの人のふれあい遊び、人形劇、また小児科の先生や発達専門のお医者さんの講演会もあります。
-
保育時間基本は、勤務時間+通勤時間ですが、開園時間は、7時から19時です。保護者の事情を話すと、時間を融通してくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行った時に、園の雰囲気が良かったのと、園長先生が時間を作ってくれて丁寧に話をしてくれたので、安心できる保育園だと思ったからです。
-
試験内容高松市の認可保育園なので、試験はありません。
-
試験対策試験はありません。
投稿者ID:49583638人中36人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
イベントなどには先生方も一生懸命、準備や出し物の練習をされて子供は喜んでいました。面談や講義を受けないといけないという、時間が取れる方はいいと思いますが、時間が取れるのが少ない方は、大変だと思います。
【先生】
ほとんどの先生は優しくて、特に若い先生に子供は安心して抱きついていました。
【保育・...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 香川県の保育園 >> げんき保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細