みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  徳島県の保育園   >>  もとしろ認定こども園   >>  口コミ

もとしろ認定こども園
(もとしろにんていこどもえん)

徳島県 徳島市 阿波富田駅 / 私立 / こども園

もとしろ認定こども園 口コミ

★★★★☆3.80
(12) 徳島県保育園ランキング 72 / 89園中
並び替え
121-12件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      しっかりと子供のことを見てくれます。園舎としては狭いが、いろいろと遊びに連れて行ってくれます。近隣の公園に行って、思いっきり遊ばせてくれます。
    • 方針・理念
      前の園長さんの方針がよかった。小さいときは、できるだけ抱っこをしてあげるという考え方が、非常に良かった。またいろんなことを体験できるように企画してくれました。
    • 先生
      やさしい先生が多い。ベテランの先生から若手の先生までいろんな先生がいらっしゃいますが、きちんとまとまって、保育をしてくれます。男の保育士さんもいらっしゃいました。
    • 保育・教育内容
      延長保育の時間になったら、おやつも出してくれていますので、おなかをすかせることはありません。また、英語やお茶などいろんなことを経験させてくれます。
    • 施設・セキュリティ
      住宅街に囲まれていることで、近隣住民との連携もあり安心感があります。また、先生方が、防犯対策として、不審者侵入に対する訓練をしてくれています。
    • アクセス・立地
      住宅街の中にあり、近隣住民との連携もあり安心です。ただ、近くの道が狭いのにスピードを出して走っている車がいるのは、ちょっと怖い気がします。
    保育園について
    • 父母会の内容
      担任や主任さんからの話
    • イベント
      運動会、遠足、夏祭りがあります。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      見学に行って、雰囲気が良かったため、
    投稿者ID:48961
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      外遊びが少ないようです。園庭が狭いので、入園前に見学や解放日に参加したりして、先生に外遊びの頻度など聞いて大丈夫だと思いましたが、実際は部屋で過ごすことが多いです。元気な男の子には物足りないと思います。夏休みも幼稚部はお盆休みをはさんで2週間もあるので、幼稚部に通園させて仕事をするとしたら、職場の理解が必要。
      先生は皆優しくしてくれるので、人見知りしないコならすぐ慣れます。
    • 方針・理念
      生き抜く力を身に付けるという理念ですが、、、
      安全第一という印象で、感染予防のため夏もプールに浸からないとか禁止事項が多い。泥だらけになって遊んだりすることはほぼ無いです。思いきり遊ばせるというより、いかに小学校にあがるまでにいわゆる問題児にしないように行儀よくさせるか、ということに重きを置いているのかなという印象。親もそういう方針の家庭なら、星5つだと思います。
    • 先生
      先生の個人差によるが、概ね優しいです。
      朝も帰りも担任の先生に受け渡し出来るとは限らないので、園の様子を子どもから聞くしかないときは少し不安です。
    • 保育・教育内容
      平均以上ということはないと思います。
      ICTの教育を年長でしてもらえたり、自宅では出来ないことをしてもらえるので、その点は評価できます。
    保育園について
    • 父母会の内容
      基本的に働いている親に配慮して、ほぼ無いです。
    • イベント
      親子遠足、運動会など。徳島なのに阿波おどりの指導などは無いようです。
    • 保育時間
      幼稚部は9:00~15:30
      実際は早めに迎えに来て下さいと言われているので、20分位には行かないと、という雰囲気です。
    入園に関して
    • 試験内容
      親、園長、主管先生との面談。教育方針とか志望理由とかの質疑応答。その間、子どもは別室で先生とあそんでいます。そのようすは審査されているかどうかは不明。
    • 試験対策
      なし。
    投稿者ID:441961
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      保育園、先生はいいのですが、トイレトレーニングをしてくれない。家ではパンツで過ごしてるのに園ではオムツ…
      残念でした。
      また運動会は公民館の多目的ルームで音響なども制限があるらしく、目一杯楽しむの感じではなく、狭い場所でパパッと運動会を済ますイメージでした。
    • 方針・理念
      どの先生も子供の名前を呼んでくれ暖かい印象をもってます。
    保育園について
    • 父母会の内容
      先生の話、保護者の簡単な懇談会
    投稿者ID:166986
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2008年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      遊びに重点が有ってあまり学習とかは、積極的にはしていないように思います。給食は保育園で作っているのでそれは良いんじゃないかと思います
    • 方針・理念
      特にこれと云った方針が有るようにも感じず親の代から商売的に儲かるのかなと云う感じです。ごたいそうな教育理念なんか並べたてる奴に限って碌なのがいないからこれはこれで良いと思う
    • 先生
      それなりにあいさつ程度はすると云う程度の普通の保育園ですそんなにまとまりが有るようにも思わないし遠足が現地集合だったりするのでそんなにべったり付き合いたくないように思う
    • 保育・教育内容
      有料で英会話教室みたいなのは有りますが効果のほどは?マークと云う事で夏休みみたいな長い休みも預かってくれるのは保育園の良いところだと思う
    • 施設・セキュリティ
      防犯カメラは無かったように思います結構施錠とかもいい加減な感じがします。
    • アクセス・立地
      街中にあるので駐車場が狭いですが事故をしたら自己責任で処理して下さいという感じなので自動車で送り迎えするときは要注意だと思います。
    保育園について
    • 父母会の内容
      担任等の話と保護者を交えてのディスカション
    • イベント
      夏祭り的な行事、遠足など
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      とりあえず家から近くて送り迎えに便利だから
    投稿者ID:103359
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2024年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      今の時代でも、保育料は現金集金です。小銭が多いと手数料がかかるため、最低限のお金の札や小銭で提出と定められてます。旅行に行っていても、指定の集金日に不在時は、代理人を立てて支払ってください、とのこと。子供同士で話し合って、ある程度の期間どのような遊びや、何をするのかを決めているようですが、小学校の前の練習のような感じです。虫刺されがあると、アロエを塗ってくれるようです。稲からお米を育てて、自分で握っておにぎりパーティーをしてくれたり、梅干しをつけて、梅シロップにしたり、子供だけのお祭りをしたり、色々イベント等考えてくれます。食育の面では特化していると思います。
      ほかの園だと、習い事や病院立ち寄り後に登園可能なところもありますが、こちらは、習い事は午後から早迎えで行ってほしい、病院立ち寄り後の登園は控えて、保護者の休みは極力家で見てください、とのことです。
    • 方針・理念
      教育熱心だが、子供らしく遊んで育てるという「保育」という部分では乏しいと思います。ほかの園との交流は少しあります。県内外の先生方を招いて公開保育をしたり、園の先生の論文が記事になったなどのアピールはありますが、勉強できる子イコール賢い子という判断です。人としての思いやりや、アイデンティティなどの尊重は少し乏しいです。多様性を言うばかりで、実際に取り組んでいるか?というと、少しズレている気がします。
    • 先生
      良い先生もいたら、あまり合わない先生もいます。
      ほかの園から編入や、他学年でお子様を他園に預けた方は、気づくことがあるかもしれません。
      若い先生もベテランの先生もいます。
      一生懸命、子供と向き合って、保育の内容を工夫してみたり、吸収したことを取り入れて頑張っている姿を見ると応援したくなる先生がいるのも確かです。
      送迎時の1日の保育の報告は、上の学年になるほどありません。
      担任の先生が出張や離席の際には、別の先生がヘルプで入ります。
      任意ですが定期的に個人懇談も、設けています。
    • 保育・教育内容
      食育に力を入れ、地域に密着という点は評価します。習字やプログラミングなどの学びもあります。タブレットもありますが、運動会のダンスの振り付けなどは、タブレットで各自で動画サイトを見て覚える、というスタイルです。
      途中 学年からの運動や英語は任意参加で集金も別途ありますが、保育部・幼稚部も同額集金で、幼稚部は、夏季休暇など長期休みで登園しなくても集金されます。なお、希望の習い事の募集人数を上回る応募の場合は同学年でも先着順となり、受けれません。クラスで受けてる子、受けてない子がいる感じです。年度途中の入会もできません。
      学年毎の子供の成長などのお便りなどは、手書きで毎月あります。
      献立はとても素晴らしいです。絵本のおやつや、毎月新メニューを開発したり、アレルギー対応もしてくれます。食事に使う野菜を畑で育てて収穫してますが、全員一斉にではなく、何名かの児童で収穫しているようです。
      大きい学年になると、異年齢交流として、年下の保育を手伝ったりするようです。
      生活発表会などもありますが、子供らが行っているあいだ、先生がずーっとマイクで実況して、解説しているのが残念です。
    • 施設・セキュリティ
      園庭は増設されました。砂場や園庭で遊び、月1で園外保育で近隣の公園に歩いていくようです。戸締りはしっかりされております。定期的に避難訓練もあり、防犯カメラも設置されております。アプリで出欠の連絡ができるようになり、助かっています。
    • アクセス・立地
      わかりやすい場所に比較的あると思います。駐車場がやや狭いです。大きめの車が並ぶと車間が狭いと感じるときがあります。送迎時の進入ルートと退場ルートとルールもあります。工事などが行われると、お知らせをもらい、各自で確認します。時間帯によっては、高校生の通学時間と重なります。参観日などは、駐車場に限りがあるため、近隣のコインパーキングまたは、徒歩などで行くようになります。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会、保護者会はありません。
      保護者同士で、顔を合わせるのは運動会か参観日くらいです。
    • イベント
      保育士の働き方改革のため、運動会も含め全て金曜日までの平日で行われます。
      運動会の日にちは春頃に言われるので予め調整が必要です。二つか三つに分かれて学年毎で入れ替えての観覧と参加となります。
      保護者参加の種目が多く、とても工夫されてます。
      午前中で終わります。
      参観日も、何日間かに分けてしますが、参加希望者を聞いてくれます。
      毎月、園外保育があるのでお弁当作りは必須です。
      季節の行事で、お餅をついたり、焼き芋にしたり、干し柿を作ったりします。
      夏はプールは無いので水遊びです。水を職員が子供にホースでかけて遊ぶ感じです。
      七夕は、一人一人に笹を用意し、短冊をつけてプレゼントしてくれます。
      母の日や父の日の工作は、いつも工夫されており、素晴らしいです。
    • 保育時間
      事前にシフト提出や土曜保育は申し込みが必要です。
      就業時間を申し込みの際に記載すると思いますが、その日いきなり残業になっても、微妙な対応をされるのがひっかかります。
      17時以降は異年齢保育となり、ひとつの部屋に子供たちが集まるため、病気の感染を防ぐためにも早く迎えに来て、とのことです。
      開所は7時から夜7時までですが、通常保育は8:30~でそれより前に預ける場合は連絡や申し込みが必要です。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      食事内容が良かったので決めました。唯一お魚がお昼に出ます。学習面も力を入れているので決めましたが、入園時の説明と、入ってからの園の説明が異なることがあり、見学の時の印象と入園してからの印象も変わりました。
      また、見学の際にグレーゾーンの子と同じクラスで保育し、子供たちも分け隔てなく共に学んでいる姿に感動し、インクルーシブを取り入れていると判断し入園を希望しましたが、実際は、色々あり、人権問題では?と思うことも、言っていたので残念です。
    投稿者ID:1019480
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ふれあいを大事にした保育をしていただくことができ、園長先生をはじめ、すべての先生ができるだけ抱っこをしてくれていました。
    • 方針・理念
      方針としては、できるだけ子供と触れ合うということになっていたと思います。どの先生もそれに従って行動してくれていました。
    • 先生
      毎朝、笑顔で明るく挨拶をしてくれます。ベテランの先生がしっかりと若い先生を始動されていて、よかったと思います。
    • 保育・教育内容
      いろいろな体験ができるように、いろいろな企画をしてくださっていました。陶芸やお茶など普段の過程でできないことを取り入れてくれました。
    • 施設・セキュリティ
      不審者侵入に対して、定期的に対応訓練をしたり、津波などに対する避難計画も策定されて、きちんと対応してくれました。
    • アクセス・立地
      公共交通機関からは少し離れていますが、車どおりが少ない道で安全です。ただ、駐車場が少なく近隣から苦情もあったようです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      基本的には、参観日の後に少し行われる程度でした。保護者が皆さん仕事をしているということで、お互いに尊重した内容だった。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      見学に行った時、理念に基づいた保育がされていると思ったから。
    投稿者ID:151834
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      毎日泣いて登園するのを嫌がったうちの子を保育園の先生が笑顔で迎えてくれ、子どもも親も安心できました
      どの先生も子どもたちを大切にしてくれていました
    • 方針・理念
      無理やりお勉強させるのではなく、いろいろな体験をしてくれる園です
    • 先生
      いろいろな年齢の先生がいます
      どの先生も笑顔が素敵です
    • 保育・教育内容
      体操教室 英語なんかもしています
      特に、季節の行事をとても大切にしてくれています
      保育園で大掃除をしたといって、家でもそうじを積極的に手伝ってくれるようになりました
    • 施設・セキュリティ
      新しい建物になっています
      部屋に工夫がいっぱいで子どもが喜んでいます
    • アクセス・立地
      ちょっとわかりにくい場所にあり最初は迷いました
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      口コミがよくて入園しました
    投稿者ID:109120
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      毎日外で沢山遊ばしてくれている園です。洗濯をしながらこんなに遊んでるんだな、子どもがすごく楽しんで行ける園たなと思います。子どもは先生にとても大切にされているみたいで、先生好きと良く言ってくれるので安心して預ける事が出来ます。
    • 方針・理念
      こどもがいっぱい遊べて、先生も一緒によく遊んでくれる園です。給食にもこだわっている園で沢山の野菜を使ったメニューが多いのが特徴です。園でしっかりと給食を食べてくれるので、家であまり食べなくても大丈夫かな。
    • 先生
      先生も若い先生から年配の先生までいてくれて毎朝明るく挨拶してくれます。手洗いや洋服の着脱などをきっちりと教えてくれています。
    • 保育・教育内容
      絵具や泥遊び雨の日の散歩など子どもたちの実体験を大切にしてくれています。沢山の体験をしてくれているおかげで言葉が増えたのかよく喋るようになってとても驚いています。
    • 施設・セキュリティ
      玄関もオートロックなのかインターホンを鳴らして園の中に入れるようになっています。先生が親の顔をよく覚えてくれていて、顔を見たら〇〇くんのお母さんやねと声をかけてくださいます。
    • アクセス・立地
      わかりにくい場所にあったため、最初は通り過ぎてしまいました。ナビを入れて行くとわかりやすかったです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会はないです。親のお手伝いもなく助かります。
    • イベント
      行事は2か月に一回ぐらいあります。運動会や表現会などは土曜日にあるので予定が組みやすいです。
    • 保育時間
      延長保育も土曜日保育もあります。延長保育は18時からです。利用したら後日支払います。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      子どもが沢山遊べる。先生が子どもと遊ぶ時の顔が素敵。給食が美味しそう。で入園を決めました。
    投稿者ID:673046
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      兄弟そろってお世話になってますが、写真付きのお手紙があり園での様子がよくわかります
      お手紙の内容を読んで子どもとの会話をしたり家でもその遊びをしたりしています
      園での遊びを家でもするので子どもが集中して遊ぶ事ができこんな事も出来るようになったんだと感動する事が多いです
    • 方針・理念
      遊びを大切にしている園です
      集中して遊んだり友達と協力して遊ぶ事が出来るようになっています。
    • 先生
      若い先生からベテランの先生までいます
      小さいクラスの時はよく抱っこしてもらったりしたためにベテランの先生がとっても大好きだったみたいです。
      大きいクラスになると屋上や砂場で大胆に遊んでもらい毎日楽しみに登園していました
    • 保育・教育内容
      遊びを大切にしている園ですが、年長児クラスになると小学校に向けてお勉強の時間もあったり夕方の時間にお勉強のプリントをしたりと小学校に向けての取り組みもしてくれています
      今はiPadを使った遊びもしていたりと子どもが楽しみにしている保育・教育内容が沢山あります
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会はないので仕事を休んで集まりに行く事がないのでありがたいです
      運動会のお手伝いは希望の方のみであったりしました
    • イベント
      親参加のイベントは土曜日にあります
      参観日の時は給食もありどんな物を食べているか見れます。
    • 保育時間
      開所時間は7時から7時までです
      延長保育は6時からです
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家からは遠い園ですが見学に行きこの園に預けたいと思い入園を決めました
    • 試験内容
      幼稚部に入るには面接があるそうです
      保育部は市役所に申し込みでした
    • 試験対策
      試験対策らちょっとわかりません
    投稿者ID:463186
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      色々な体験に力を入れている園です。
      こどもも藍染や虫取り砂場遊びiPadでの活動を楽しみにして体調が悪くても園に行きたいと言うぐらい園が大好きです
      先生は子どもと一緒に沢山遊んでくれます
    • 方針・理念
      のびのびと明るいく色々な体験から学ぶ子どもを目指しています
      また3歳から体操教室や英語 iPadを使っての遊びもあります
      年長児はお勉強の時間もありました
    • 先生
      若い方もベテランの方も明るくあいさつをしてくれます。
      登園降園も必ず保育士さんに子どもを渡すようになっていて安心です
      違う人がお迎えに行く時は前もって連絡するのが大変です
      生き物を子どもと一緒にお世話したりと子どもとよく関わってくれます。またトイレトレーニングや手洗いも丁寧にしてくれ家でも嫌がらずにトイレに行くようになり助かりました。
    • 保育・教育内容
      お便りが写真付きなので園での活動がよくわかりそれを見ながら子どもとよく話しができるので園での活動がよくわかります
    保育園について
    • 父母会の内容
      基本的にありませんでした
      父母会がないので仕事を休まなくて大丈夫でした
    • イベント
      参観日 遠足など親が参加する行事は少ないです
      子どもだけの行事はお祭り ハロウィン スイカ割りなど毎月なにかあります
    • 保育時間
      開所時間は7時から7時までです
      延長保育は6時からでした
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      色々な体験が出来ると見学で聞きそこがいいと思いました
      その他にも子どもが静かに座っていたのが好印象でした
    • 試験内容
      保育園は市役所に申し込み
      幼稚園は人気らしく面接があるみたいです
    • 試験対策
      わかりません
    投稿者ID:445841
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      子どもが、毎日楽しみに行ける園です。
      何より、給食の先生手作りのおやつがとても多く、絵本のおやつは私も、食べたくなります。
      給食もルーから手作りのカレーや、季節のメニューなどもあり、家では偏りがちですが、給食を食べてくれているので安心です。
    • 方針・理念
      小さいクラスの先生は、おんぶをしてくれたり、ふれあいをとても大切にしてくれていると感じます。
      離乳食など、1人ひとりに合わせて進めてくれて、食材などにもすごく気を使われていて、1人ひとりを大切にしてくれていると感じました。
    • 先生
      若い先生からベテランの先生がいて、どの先生も明るく挨拶してくれます。
      クラスの先生以外も、子どもの名前と顔を覚えてくれていて安心です。
    • 保育・教育内容
      子どもの興味を遊びに取り入れてくれている。
      小さいクラスでは、先生手作りのおもちゃがたくさんあり、保育室も、とても可愛い!
      大きいクラスになると、和太鼓や英語、YMCAなどもあるようです。
    • 施設・セキュリティ
      避難訓練が毎月あり、津波がきても園の屋上に避難できます。
      門の施錠も、きちんとされており、送迎の時間以外はインターホンを鳴らさないと入れないなど、防犯面はきちんとされています。
    • アクセス・立地
      近くに公園もあり、いいと思うのですが、大通りから一本中に入るので、少しわかりにくい。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会はありません。
      どの園も保護者会が、あると思っていたので、とても助かっています。
    • イベント
      保護者参加は運動会や表現会、遠足、参観日があります。
      コロナで今までの様にはいかないようですが、先生たちが開催できる方法をいろいろと考えてくれているようです。
    • 保育時間
      朝の7時から夜の7時まであいています。
      土曜保育もしています。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      見学に行った時に、雰囲気がよかった。
      動画を見せてもらったときの、子どもたちの表情がイキイキしていた。
      いろんな経験をさせてもらえると思った。
    投稿者ID:735620
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      子ども達に一生懸命接してくれる園です。外遊びが多く子どもが沢山遊んでいるのがよくわかり大変満足しています。野菜の栽培やダイナミックに遊ぶなど家できない経験を沢山してくれます。
    • 方針・理念
      子供の個性を尊重してくれています。子ども達も仲が良く名前を呼びかけてくれたり、違うクラスの先生からも良く声をかけてくれます。外遊びも充実しています室内でも色々な経験をさせてくれます。
    • 先生
      先生好きと子どもがよく言っているので、とても良くしてくれていると感じます。給食の先生と親が知らない先生の名前を子どもが呼んでいるので、色々な先生との関わりがあるんだなと感じています
    • 保育・教育内容
      生活習慣をきっちりとしてくれます。服の脱ぎ着やトイレトレーニングにも力をいれてくれています。汚れた洋服を持って帰ってくるのをみると、沢山遊んだんだと嬉しくなります。
    • 施設・セキュリティ
      入り口がオートロックになっている。入ってくる人の確認をしてくれているので安心します。たまに開いているときもあります。不審者訓練もしているみたいです。
    • アクセス・立地
      近くに公園もありお散歩もよくしてくれます。わかりにくい場所にある。道が狭いのでそれが
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会はないので助かります。親だけが参加する行事はないです。
    • イベント
      遠足、運動会、参観日、表現会などがあります。子供の成長が見えるのでうれしいです。
    • 保育時間
      延長保育は18時からです。土曜日も預かってくれます。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      見学に行き、先生の雰囲気が良かったのと、子ども達がしっかりと挨拶してくれたのでこの園に決めました。
    投稿者ID:669295
    この口コミは参考になりましたか?

121-12件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

徳島県徳島市の評判が良い保育園

もとしろ認定こども園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、もとしろ認定こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
もとしろ認定こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  徳島県の保育園   >>  もとしろ認定こども園   >>  口コミ

最近見た園

徳島県 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

助任なかよし認定こども園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.00 (1件)
私立 / 徳島市 徳島駅
わかば認定こども園
近隣の学校です
☆☆☆☆☆ - (0件)
私立 / 徳島市 阿波富田駅
幼保連携型認定こども園めだかのこころ
近隣の学校です
☆☆☆☆☆ - (0件)
私立 / 徳島市 阿波富田駅