みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 広島県の保育園 >> 佐東ひかり保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
思ったより広い
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価知る人ぞ知るマンモス保育園です。 園舎がきれいで遊具もほどほど充実していますが、なにせ全園児300人ほどおりまして、園庭では十分に遊ぶことができません。 園庭で遊べる日がクラスごとで交代制になっています。 以前兄弟が通っていた別の保育園は朝登園後すぐに園庭で遊んで、夕方もお迎えまでの時間たっぷり遊べたりと、とにかく外での活動が多かったので、鉄棒をはじめ、できるようになることが多かったのですが、ここではそれは期待できません。 その分、近隣では公園が充実しておりますので、外にお散歩にでかけたりと対処はしているようです。 教室は、十分な広さがあるので、それほど窮屈さは感じません。個体が小さいですからね、1クラス20人くらい集まっても余裕があります。 先生の人数も充実、指導・教育もしっかりしているので、幼稚園の子と比べて学力が劣るとは思いません。 駐車場も充実しているので、近隣住民への配慮のためのルールはありますが、それさえ守れば、ほかの保育園ほより車での通園はしやすいです。
-
方針・理念正直、園の教育理念、方針というのを把握しておらず、です。 とにかく、安全面に関しては気を遣っているようには思われます。
-
先生全体的に若い先生が多いです。 みなさん、朝早くから、毎日しっかり子供たちの面倒をみてくれています。 また、クラス担任以外でも、子供たちの名前と顔を(下手すれば親の顔まで)よく覚えていてくれまして、 これだけの人数を相手によくやってくれていると思います。 お迎え時には些細なことでもきちんと伝えてくれます。
-
保育・教育内容教育の時間はしっかりとってくれているので、幼稚園に通う子供たちに引けはとりません。 特別な授業(英語や音楽など)はありません。 延長保育も実施していますが、申込者が多く、前年の1月に翌年度の4月以降の延長保育の申し込みをするようになっていて、途中からの申し込みができません。1日だけ、延長をお願いするということもできず、たまたま通常保育の時間に間に合わない場合は、延長料金が発生する仕組みになっています。意図的に通常保育園に間に合わないことを繰り返すのは、おそらくNGかと。 あと、園のつごうによる「協力日」という、なるべくお休みをお願いしますという日が年に数回あるので、それもマイナス点です。
-
施設・セキュリティとにかく、園庭が狭く、園庭で遊ぶ時間が持てません。 出入口は決まった時間で施錠されますので、安全面には配慮されています。 駐車場から道路を渡って園に向かいますが、横断歩道の前に必ず先生が立っていらっしゃるので、安心して渡ることができます。 雨の日も雪の日も、暑い日も寒い日も必ず外で立っていてくださるので頭がさがります。
-
アクセス・立地周りにほどよく商業施設がありますが、平日はそれほど車通りは少なく、それほど、危険ではありません。 駐車場の近くに、民家がありますので、近隣住民に迷惑をかけないように、駐車場周りを20Km以下の徐行をする、一方通行を守るというルールさえ守る必要があります。駐車場台数は十分確保されていますので、それほど長い時間待たされることはありません。
保育園について-
父母会の内容父母会と呼ばれるものは4月に行われる最初の保護者会総会くらいだと思います。 それも参加は自由ですので
-
イベント年中さん以上でお泊り保育があります。 運動会は10月ごろ、近くの公園で行います。場所取りはそれほど熾烈ではありません。 12月頃に行う発表会は、人数が多いため、3部に分かれて行われます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅からの近さと、将来同じ小学校に通うであろう子供たちが多くいることが決め手です。
投稿者ID:282469
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
先生が親しみやすかったこと、通いやすい場所にあったことがよかったですが、私は自転車で送り迎えしていましたが、車の方はちょっと道がせまかったりして、不自由に感じることもあるかもしれやいです。
【方針・理念】
慣らし保育をすごく丁寧にやってくれたので、子供が保育園を嫌がらず、むしろ行きたがる雰囲気にな...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
園長先生が変わられてから馴染みの保育士さんが毎年10人程度辞めていきます。上の子が通っていた時は先生方ももっと明るかったような気がしますが、今はあまりいいとは思えません。
【方針・理念】
園長先生が変わられ、かなりの保育士さんが辞められました。
園長先生は保護者のことを疑ってかかるような感じです。...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
梅林よつば保育園
(広島県・私立)
はすがおか認定こども園
(広島県・私立)
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 広島県の保育園 >> 佐東ひかり保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細