みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 広島県の保育園 >> 安東保育園 >> 口コミ
安東保育園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどもが多いのでお互いに影響を受けあいます。先生はでいるかぎり子供をよく見てくれますが、こどもの数は多いのでアットホームではありません。
-
方針・理念できるかぎり最低限のマナー等は教えてくれます。先生も注意すべき点はしっかり子供にも注意してくれるので保育園らしいです。
-
先生園長がしっかりと主任の先生や先生をしっかりと管理しております。なにかあったら園長先生もしっかりと話を聞いてくれます。
-
保育・教育内容しっかりと朝から子供たちを運動場で遊べる環境で保育園らいしく活発に教育できます。パズルなどもありうちの子供がパズルが好きなのも迎えの時見た姿で気が付きました。
-
施設・セキュリティ一般的なセキュリティはあります。ただ、私立の幼稚園のようなカードでなどといったセキュリティではなありません。運動場は広いので活発に育ちます。
-
アクセス・立地駅からは丁度あいだくらいのため、車でなら交通の良い便だとはおもいます。車での送迎は近所の人以外必須です。
保育園について-
父母会の内容入園の時にには保護者向けの説明会はありましえたが保育園ということもあり、特に保護者が集まることはなかったような気がします。
入園に関して-
保育園を選んだ理由会社、家などえの交通のを考えてです。
投稿者ID:156862 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価感じがよい先生が多い。担任ではない先生もよく見ていてくれるきがする。園長先生はすべての園児の名前を覚えており、とてもよい方。
園庭は広いわけではないが、子供たちは充分なスペースにみえる。 -
方針・理念保育理念は、子どもの最善の利益、慈育(愛情を注ぎ、大切に育てる)、平和、です。
若い先生もいますが、しっかりとした印象があります。 -
先生未満児の時は生活面をしっかり教えてくれます。トイレトレーニングもおまかせでした。先生方の言葉遣いも挨拶も良いです。
-
保育・教育内容7時半~18時半までが通常、18~19時半が延長保育です。年長さんでは運動会で逆上がりや縄跳びがみんなできていました。
-
施設・セキュリティ避難訓練や不審者訓練等、行っています。
園舎は新しくはないですが、きれいだと感じます。園庭にはブランコ、ジャングルジム、砂場、滑り台、鉄棒、上り棒があります。 -
アクセス・立地駅から近く、平地です。自転車で送り迎えをしている方も多くいます。駐車場も時間帯によって混みますが、10台分あります。混んでくると周辺道路に迷惑が掛からないように先生方が協力して、早く回転するようにしてくれます。
保育園について-
父母会の内容年2回の保育参観があります。
-
イベント運動会、生活発表会等があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭開放に行き、先生の感じがとてもよかったため。家から近いため。
投稿者ID:169512 -
- 保護者 / 2012年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価安佐南区の中では、比較的規模の大きい園です。
延長保育もあり、時間も長いので、フルタイムの家庭には良いと思います。
近くに小学校や大学もあり、行事等の交流もあります。 -
方針・理念参観日で自分の得意なものを発表する機会がありました。縄跳びやけん玉、箒のかけ方などを披露してくれました。
-
先生若い先生からベテラン先生までいて、担任以外の先生もフリーとしてフォローしてくれます。
子どもが通っていた頃は男性保育士も3人いて充実していました。 -
保育・教育内容公立保育園なので、私立と比べると特別これというのは無いかもしれませんが、年中さんになると、けん玉を習います。
マイけん玉を購入して練習します(名前を入れてもらえます)。
以前はけん玉の上手い男性保育士がいて、わが子もとても上手くなりました。
昔遊びで、コマ回しとかもありました。
現在もやっているかはわかりません。
保育園について-
父母会の内容保護者会というのがあります。
年1回、総会があります。
参加者はほぼお母さんです。
役員になると、年数回行事の前などに役員会がありますが、役員になったことがないので、詳細はわかりません。 -
イベント遠足、夏祭り、平和学習、運動会、お餅つき、クリスマス会等があります。
広島なので、年長さんになると平和公園を訪れ平和学習をします。
運動会では、卒園生も参加できる玉入れもあり、卒園してからも参加しています。
お餅つきは、お父さんも参加して、杵と臼でつきます。ついたお餅は自分たちで丸めて食べます。 -
保育時間基本(月~土)7:30~18:30
延長保育18:30~19:30
休日保育はありません
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から一番近い保育園で、延長保育の時間が他の園より長かったため。
-
試験内容市立の保育園のため、試験はありません
-
試験対策市立の保育園のため、試験はありません
投稿者ID:452377 -
- 保護者 / 2012年入学
2017年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生をはじめ、みんなの先生が優しく接してくださりとても雰囲気も感じもいい保育園でした。子供達も楽しく行ける保育園でした。
-
方針・理念しっかり考えられています。
-
先生みんなの先生が子供の名前を覚えてくれていて、迎えの時には今日の園での様子をしっかりと教えて下さりとても安心感がありました。
園長先生が明るくハキハキ優しく、先生方も園長先生と仲良く話されているので、教育が行き渡っているなと思いました。 -
保育・教育内容その年齢にあった教育方針がしっかりされていて、遊びや触れ合いを通して年齢に応じた成長がみられる保育内容だと思います。
クラスで頑張ること目標をもたせ、担任の先生と一緒に成長していける内容にして下さってると思います。 -
施設・セキュリティ正門、東門があり正門は10時から16時までは施錠がしてあります。
園庭は広い方ではないですが、色々と工夫して遊べていました。 -
アクセス・立地平地、アストラム沿いの為遠方の方も多かったと思います。
交通の多い道路に囲まれている為混雑時には車が並びますが、先生方がしっかり対応してくれるので安心です。
保育園について-
イベント夏祭りでは、保護者会の方がしっかり準備をされていて子供達も楽しみなイベントのひとつです。卒園児に対しても交流をもたせてくれて、5月に卒園児の集い、7月には夏祭り、9月には運動会、と卒園した子供も保育に行けることをとても喜んでいます。
投稿者ID:351066 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価しっかり遊んでしっかり学んで、イベントも豊富。家族にも気配りしてくれます。夏は裸足保育で元気一杯遊んでます。
-
方針・理念子どもにのびのびした環境。平和教育。子どもの自立を促す為に準備は自分でします。着替えの練習なども上手です。
-
先生毎朝気持ちのいいあいさつをしてくれます。子どもだけでなく、兄弟や親の体調も気遣ってくれます。ベテランの先生は自分の育児の話も交えて色んな話をしてくださります。
-
保育・教育内容夏休み、冬休みも預かって下さるので助かります。季節に合わせた行事がたくさんあります。特にもちつきがおみやげもあって楽しみです。夏祭りも楽しいです。
-
施設・セキュリティ二重のカギ。かならず保護者から先生に預かってもらってます。おばあちゃん迎えの時は必ず連絡し、忘れたら電話がかかってきます!!
-
アクセス・立地ちょっと駅から歩きます。駐車場が狭く朝と夕方は混雑します。でも、第二駐車場ができてからは改善されたと思います。私は自転車なのでとても便利です。
保育園について-
父母会の内容明るい園長先生からのお話は興味深いです。講師を招いて勉強になるおはなしもきけます。保護者同士のディスカッションは他の学年のお母さんとも話せて面白いです。
-
イベント運動会があります。親子競技があって楽しいです
入園に関して-
保育園を選んだ理由家と通勤に便利だから
投稿者ID:137546 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価0歳児からお世話になってますが、子供だけでなく親にも気遣ってくださる園です。初めての育児で子供とのかかわりがうまくできなかったとき、相談に乗ってくださり育児が楽しくなりました。子供の個性も尊重してマイペースな息子に適切に対応してくれます。給食も円で作っており、栄養バランス満点!家では野菜を残す息子も園ではお代わりしてます。季節に合わせた行事や、遊びも取り入れてありこちらも楽しいです。
-
方針・理念のびのびとした教育方針で、環境も整っておりよいと思います。晴れた日はしっかり外で遊び、はだし保育もよいと思います。
-
先生先生はみなさん明るい挨拶をしてくださり安心して預けて元気に仕事にいけます。子供だけでなく家族全体をサポートしてくださる気がします。
-
保育・教育内容成長過程に合わせて、箸の練習をしたりはさみを使ったり。正直申し訳ないくらい、保育園で学んで帰ってきます。
-
施設・セキュリティ鍵は二重で、大人しかあけることのできない構造にしてありよいと思います。駐車場をカメラで観察してくださり安心です。
-
アクセス・立地我が家からは徒歩10分。最寄の駅からは5分程度で行けて便利だと思います。駐車場は少し狭いので個人的には苦手です。
保育園について-
父母会の内容担任からの話、保護者同士の話
-
イベント運動会、夏祭り、もちつき大会など
入園に関して-
保育園を選んだ理由交通の便がよいため。以前家族もお世話になりよかった
投稿者ID:101889 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価しっかり遊んでしっかり見守ってもらえていると思います。安心して仕事にいけます。給食も手作りでたっぷりやさいも取れ満足です。先生方も親切に声かけしてくださり暖かさを感じます。
-
方針・理念子供がのびのびと成長していけるようサポートしてくださってます。安全の面でもきちんとされてます。教育もきちんとされてます。
-
先生先生が明るく挨拶してくれます。子供だけでなく保護者の体調のこと気にかけてくれます。やさしいです。
-
保育・教育内容朝は七時半から、夕方七時半までと長く保育されているので残業が多いときはとても助かりました。お盆や正月も対応日数が長いと思います。
-
施設・セキュリティ鍵も二段階で対応されてます。少し怪我をしてもきちんと報告と謝罪され丁寧です。
-
アクセス・立地平地で便利はいいです。アストラムラインの駅から徒歩五分程度で便利。駐車場が狭いのが難点。
保育園について-
父母会の内容担任や園長からの話。保護者同士の話し合い
-
イベント運動会、参観日、持ちつき大会
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いため。環境もよい
投稿者ID:48695 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびとした教育方針で、メリハリがはっきりとしていて、園庭も広くて子供を遊ばせるのに十分で安心して預けられる
-
方針・理念基本的に教育方針として、できる子どもやできない子供でも平等に取り扱い特別扱いはしないとの方針であり、成長過程でたいへんいいこと
-
先生保育園につくと園長先生をはじめ、すべての先生が優しくかつ丁寧に迎えてくれほっとします。雰囲気は明るくとてもよく安心です。
-
保育・教育内容延長保育も可能であり、急に仕事ができて遅くなってしまったときでも連絡したら、預かっていてくれるので、とても助かります。
-
施設・セキュリティ保育園の周りに外灯が多くあり、玄関や教室には防犯カメラも設置されていて、セキュリティ面では充実していると思います。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり日中は静かで、道からの利便性も良く、交通の利便性もいい。あまり不便を感じることはないと思います。
保育園について-
父母会の内容保育園での教育の様子
-
イベント運動会やお楽しみ会、クリスマス会などがある
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学し園の雰囲気は非常によかった
投稿者ID:52141 -
- 保護者 / 2007年以前入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が皆さんしっかりされていて、嫌な思いをすることが全くありませんでした。3歳未満児のクラスに在籍していた時は、帰り際に必ずわが子が今日どう過ごしたかを一言添えてくれました。子供同士がトラブルになって小さなけがをしていても、こちらが恐縮してしまうほど謝罪していただいていました。
-
方針・理念各自の個性を大事にし、のびのびと過ごせる環境を提供してくれていました。
-
先生どの先生も笑顔がたえず、本当に優しい先生ばかりでした。しかし、ちゃんと叱る場面は叱ってくれ、子どもから目を離さずちゃんと保育してくれていました。
-
保育・教育内容3歳未満児のクラスでは各自がのびのびと遊べるよう、おだやかな雰囲気で遊ばせてくれていました。小さなトラブルも先生がすぐに間に入っておさめてくれていたようです。トイレトレーニングも早い時期からパンツを履かせて行ってくれていて助かりました。3歳以上児のクラスでは夏季に裸足保育を取り入れていて、活発に運動をしていました。年長クラスは課外活動が何回かありました。
-
施設・セキュリティ施設自体は少し古いですが、少し前に2階の3歳未満児クラスのトイレを改築して、小さな子どもでも使いやすくしてくれています。園庭の広さは一般的ですが、子どもたちが遊ぶには十分の広さだと思います。
-
アクセス・立地アストラムライン安東駅から徒歩5分ほどの立地にあります。駐車場が少ないので、朝と夕方の送迎時はかなり混雑することがあります。
保育園について-
イベント運動会は保育園ということもあり、1歳の小さな子から年長さんまでのプログラムがあります。ただ、3歳未満児のプログラムは1,2個なので、終わり次第帰宅できます。夏には夏祭りがあり、卒園児にも招待状が来ます。PTA主催の餅つき大会などもあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由延長保育が近隣の保育園の中で一番遅くまであったのでこちらに決めました。
進路に関して-
進学先市内の小学校
投稿者ID:28793
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
広島県広島市安佐南区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、安東保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「安東保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 広島県の保育園 >> 安東保育園 >> 口コミ