みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 広島県の保育園 >> 宇品東保育園 >> 口コミ
宇品東保育園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価とにかくどの先生も園児、保護者に優しい。公務員なので安心して任せられる。子供が楽しそうに通っている。
-
方針・理念公立なので建物は年季が入っていますが先生方に安定感があり園児ものびのびと明るい印象。
-
先生担任でなくても園児の名前と保護者の顔を記憶されていて園全体で見守ってくれています。その日あったことなどの連絡事項も先生方の連携がしっかりしていて安心できます。
-
保育・教育内容公立ですので予算の都合だと思いますが子供のお絵描きなどの作品が広告やカレンダーの裏紙などを使っていることがあり少し寂しい気もします。
-
施設・セキュリティ二重門になっており監視カメラもあるようですが私立の保育園と比べると劣るところはあると思います。
-
アクセス・立地すぐ近くに複合型スーパーがあるので何かと便利。一方通行があり目立つ場所にはないので下見が必要。
保育園について-
父母会の内容毎年4月に経費の流れや年間の予定を報告する保護者総会があり、年に数回、参観日の後に懇談会があります。
-
イベント大きなイベントはまだ運動会しか経験がありませんが保護者が大きく関わるようなものは無さそうです。地震などの防災や防犯訓練を月に1度は実施していて子供達もきちんと取り組んでいるようです。
-
保育時間早朝から先生が待機しています。公立なので暦通りで休日保育はありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から無理なく通える範囲で数園、未就学児の園庭開放など口コミで評判がよかった所を選びました。
投稿者ID:673110 -
- 保護者 / 2018年入学
2023年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価園は古く、園庭も狭いですが、そのかわり先生の質がとても良いと思います。
園児の人数はそれなりにいるのにも関わらず、アットホームな感じです。
何より子供達の事を一番に尊重してくれてます。 -
方針・理念園庭が狭く遊具は少ないですが、その変わり先生達が工夫して色んな遊びをさせてくれます。遊具に頼らずしっかりと園児達をみてくれます。
-
先生私立と違い年齢層高めです。公立なので園長含め毎年異動が多く、卒園までいない先生が多いですが、どの先生もしっかりされてます。他のクラスの子や親も把握されており、クラスを超えてどの園児も面倒をみてくれます。少しの出来事でも必ずお迎えの時に報告してくれます。
-
保育・教育内容公立なので特に勉強や英語教室とかはないです。また材料費にお金をかけれないのか、色んな面で手作り感満載ですが、それはそれでいいと思います。
-
施設・セキュリティセキュリティ面は簡単な鍵で、唯一この保育園のマイナスポイントかと思います。これから変わっていくかもしれません。
-
アクセス・立地市電の駅からも近いです。住宅街の中にあり環境はいいです。
ただ、駐車場は少なく雨の日は駐車場待ちとなります。
保育園について-
父母会の内容特になかったので、非常に楽でよかったです。
-
イベント親が参加するのは、参観日.運動会.生活発表会ですが、園ではクリスマス会やハロウィンやひな祭り節分など季節に合わせた行事をたくさんしてます。
特に親が準備するものはないのです。
-
保育時間園長保育はありません。18時半までです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所でも評判がよかった為です。最近に入園した私立の保育園が近所の評判通り良くなかったので、転園しました。
投稿者ID:905420 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価宇品なので園庭が狭いのはしょうがないとは思いますが、運動会の時は大変です。遊具はすべりだい、登りぼう、ブランコ、鉄棒、ジャングルジムと、そろってます。
-
方針・理念園児、1人、1人の個性を尊重しながら、協調性などを身につけられるように、保育する。自立する力、自分で考える力がつくように。
-
先生毎朝、笑顔で元気よくあいさつしてくれます。あいさつする先生が毎日変わり、どの先生でも話しができるので、いいと思います。
-
保育・教育内容年長さんになると、集中力、忍耐力がつくように、けん玉教室があります。他にもサッカー教室があり、近くの公園まで行き、やっています。
-
施設・セキュリティ朝、夕方の送り迎え以外の時は、門が2重になっています。初めて行く人はどこが門なのか迷うぐらいです。不審者訓練も何ヵ月かに1回、行っています。
-
アクセス・立地市内電車からの通りからは2本目と、近いのですが、初めて行く人は迷うかもしれません。車で行く場合も大変です。一方通行が多いので。
保育園について-
父母会の内容参観日の後に懇談があります。
-
イベント夏に保護者会が主催になって、夏祭りがあります。園児だけでなく、小学生の兄弟も参加できます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由年中に上がる頃に引っ越したので、前の保育園が公立だったので、同じ公立を選びました。
投稿者ID:282722 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がたは優しく、受け持ちのクラスの子だけでなく、みんなの名前を覚えてくださり、先生方で見守る園だと思います。
-
方針・理念豊かな心と生きる力の基礎を培う、保育理念があります。園児、1人、1人、のことを考えていただき、園児にあった接しかたをしてると思います。
-
先生毎朝、元気にあいさつをしてくださり、1人、1人の名前を覚えていて、名前であいさつをしてくださっています。
-
保育・教育内容延長保育はありませんが、お盆、年末年始もギリギリまで保育があります。リズム遊びが3歳以上児からあり、とても楽しそうです。
-
施設・セキュリティ訓練も様々で、1か月に1種類はしてると思います。火災訓練、不審者訓練、地震訓練などがあります。防犯にも力をいれていると思います。
-
アクセス・立地大きな通りから1本入ったとこで、一方通行の道も多く、車で来られるときは、下見が必要です。自転車置き場もあります。
保育園について-
父母会の内容クラス懇談が5月にありました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由公立がよかったので、
投稿者ID:153573 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が少し狭いが、1階が3歳以上児、2階が3歳未満児と分かれているので、そこまで不便ではない。年少クラスは2クラスと分かれているので、先生の目が行き届いていると思う。
-
方針・理念豊かな心と生きる力の基礎を培うという理念で、くつろいだ雰囲気のなかで、様々な要求を受け入れながら、一人ひとりの思いを満たしてくれていると思います。
-
先生毎朝、笑顔で明るく挨拶をしてくれます。受け持ちの子どもだけではなく、みんなの名前を覚えてくてれいる。
-
保育・教育内容延長保育はありませんが、7時30分から18時30分まで預かってもらえます。給食もほとんどあり、弁当は年に数回ぐらいです。
-
施設・セキュリティ避難訓練がたくさんあります。毎月、防犯、火災、地震などがあり、本格的に避難もするみたいです。万が一、避難することがあっても大丈夫だと思います。
-
アクセス・立地メイン通りから近いですが、車の場合だと一方通行が多いので、見学される方は、下見に行ったほうがいいと思います。
保育園について-
父母会の内容4月に保護者総会、参観日に懇談があります。
-
イベント7月になつまつりがあり、小学生も参加ができ、楽しめます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由公立で先生がたも優しそうだったので
投稿者ID:138030 -
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の成長過程で安心して子供を預けることができる安心して任せられる保育園で、保育士のプロ意識の高さを見ても最高です
-
方針・理念保育園でくだらない保育理念を掲げることもなく必要な保育を提供している。保護者の求める保育の実践が「確実に実行できている
-
先生保育士がすべて公務員なので民間に比べて安心して子供を預けることができる。矢張り公務員は責任感が違うと思う
-
保育・教育内容保育内容において不満点は全くなく平和学習やサッカー教室およびけん玉教室など子供が成長過程で必要な知育がすべて網羅されている
-
施設・セキュリティ住宅街にあるので施設はせまいがセキュリティーはしっかりしている。防犯カメラなどもあるができれば男性警備員がほしい
-
アクセス・立地住宅街にあるので駐車場が少なく不便である。また周辺道路も一方通行が多く不便であるが自転車では困らない
保育園について-
父母会の内容特に父母会は開催されないし保育園では必要ない
-
イベント運動会や親子遠足もある
入園に関して-
保育園を選んだ理由公立保育園であるための安心感
投稿者ID:100730 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立の保育園なので保育士がしっかりしており、全ての面で安心して子供を預けることができる。また、私立にありがちなわけのわからない保育方針などもなく、保育園の王道であると思う。やはり、保育士は公務員の方が安心して預けることができる。
-
方針・理念子供の感受性を生かした保育方針で子供が間違った思想や感情をもつこともなくまっとうに成長している。保育園に変な理念はいらない。
-
先生先生方が地方公務員のためとても丁寧である。採用試験を受けて雇用されているので一定レベル以下の保育士が存在しないので素晴らしい。
-
保育・教育内容子供にとって必要な保育や教育および運動はかなりの高レベルで実施されている。保育時間も十分満足のおける時間である
-
施設・セキュリティ防犯カメラなどのセキュリティー対策は実施されている。また、不審者情報なども共有され全く安心できる。
-
アクセス・立地住宅地の中で治安の問題はないが駐車場などのスペースが限られているので送迎の時に混雑することもある。とくに雨天時は混雑する。
保育園について-
父母会の内容授業参観を行い担任から話があり、保護者同士での話し合いを行う。
-
イベント運動会や遠足、社会見学があります
入園に関して-
保育園を選んだ理由公立だからあんしんし預けられる
投稿者ID:52252 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保育園として大切な保育がしっかりしている。また、保育士が公務員なので安心して子供を預けることができる。保護者に負担をかけないよう努力がすばらしい
-
方針・理念保育の方針や理念がしっかりしておりとてもよかった。子供の成長を見ればすばらしい理念をもって指導されているように感じる。
-
先生保育に対する姿勢は非常に優れていつと感じる。子供がとても成長できている。正職員の保育士は安心できる。
-
保育・教育内容年長時からはサッカーー教室やけん玉教室プラネタリウム見学など多彩な行事がありとても満足している。また、年中や年少児ともふれあいで人間形成ができている。
-
施設・セキュリティ園庭がとても狭く、運動会などでは支障があった。施設全体も狭小なのでもうちょっと広ければよいと感じた。
-
アクセス・立地住宅街に中にあり治安についての心配はなかったが回りの道路が一方通行だらけで車で送迎の時回り道をする必要がある
保育園について-
父母会の内容年に1回程度保育参観のあとに簡単な懇談会
-
イベント運動会 親子遠足 夏祭り
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く公立だから
投稿者ID:35561 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事などは幼稚園に比べると少ないと思いますが、一つ一つの行事に思いがこもっていてあったかくて良かったと思います。先生とも信頼関係がしっかり築け、充実した保育園生活だったと思います。
-
方針・理念理念や方針は忘れましたが、子供の思いや考えを尊重して保育してくれていたと思います。又、親の思いもよく聞いていただき、親子で成長していけれるよう指導していただいたのではないかと思います。
-
先生担任の先生でなくても、全員の先生が子供の名前を覚えてくれています。給食の先生も名前を覚えてくれていて、行きや帰りに「?ちゃん、おはよう。さようなら」と挨拶してくれます。その点では、安心して預けれます。よく相談にものってくれ、親しみやすいです。
-
保育・教育内容延長保育はありません。インフルエンザが流行っていても閉鎖などはないので、助かります。年長さんになると、ひらがなの読み書きをしてくれます。
-
施設・セキュリティ防犯カメラは付いていますが、万全ではないと思います。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、一方通行も多いいので不便です。駐車場も2台しかなく、路上駐車が多いいです。その為、近所の方が通報するらしく警察の方が立っていることも何回かありました。
保育園について-
父母会の内容年に一回あり、園長からの話しの他、先生の紹介や役員決めなどがありました。
-
イベント運動会 遠足 生活発表会 PTA主催の秋祭り 保育園主催の秋祭り 参観日
入園に関して-
保育園を選んだ理由公立の認可保育園で、家から近かったため。
投稿者ID:100148
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
広島県広島市南区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、宇品東保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「宇品東保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 広島県の保育園 >> 宇品東保育園 >> 口コミ