みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 広島県の保育園 >> 神崎保育園 >> 口コミ
神崎保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価異年齢との交流をしたり、地域の方との交流も大事にしています。園は狭いですが、一通りの遊具や道具が揃ってって、みんな楽しく遊べてます。
-
方針・理念とくに、特別な事はしていませんが、最低限の事えおしてくれて、自立できるよう保育してくれます。方針は、その時の園長先生で変わってきます。
-
先生毎朝、みんなに明るく挨拶をしてくれて、担任関係なく、みんなの名前を憶えていてくれています。ベテランの方から若手までいるので、ベテランの先生にはいろんな事を相談できます。
-
保育・教育内容年齢に合った、自立などをしてくれます。延長保育は7時半まであり、お盆と正月以外は、暦通りに保育してくれます。園行事もたくさんあり、子供は楽しそうに登園しています。
-
施設・セキュリティ住宅街の一角にあり、近くに派出所もあるので安心できます。門には、カメラとセンサーがあり、登園の時以外は施錠もしてあります。近所で起きた不審者などは、張り紙をして対応してくれます。商店街や中心部に近い場所にあるので、場所柄パトカーの巡回も頻繁にしているので安心できると思います。
-
アクセス・立地交通には、とても便利です。市電やバスが近くを通り、問題ないです。ただ、駐車場があるのですが、6台ぐらい停めれますが、狭く園児の通り道にあるので、少し不便です。たまに塀や柱に車をぶつけてる人もいます。
保育園について-
父母会の内容役員決めなど
-
イベント毎月の遊ぼう会。遠足・夏祭り・運動会・生活発表会など。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所とゆうことと。公立だったので。
投稿者ID:163648 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域の方や、園外教育などがあり、異年齢との交流など、孤立しないで良い園です。園は広くはないですが、遊具もあり、遊び道具もいっぱいありますので子供達は、戸外遊びでは伸び伸びしています。
-
方針・理念異年齢での遊びや交流があって、良いです。トイレやお箸のトレーニングも個々に合わせてやってくれて働く主婦にはとてもありがたいです。
-
先生毎朝の挨拶は、もちろんですが、子供たちがみんな先生を大好きで、若い方からベテランの方まで居るので、いろんな相談もしやすいです。
-
保育・教育内容公立なので、延長保育は7時半までです。朝も7時半からなので、仕事してる中では十分な保育時間です。土曜日は園児も少ないですが、土曜日だけ給食が麺類なので、楽しく過ごしています。
-
施設・セキュリティ門にはカメラと人に反応するチャイムがついていて、災害や不審者防災訓練など、毎月2回あります。地域の事件などにもすぐに対応してます。
-
アクセス・立地住宅街にある園ですが、地域と密着した園ですので、近くの商店街の方や住民の方など目がありますので治安は安心できると思います。駐車場も5台あります
保育園について-
父母会の内容年に2回、各クラスの懇談会があり、役員決めもあります。
-
イベント参観日、生活発表会、遠足、運動会、毎月一回遊ぼう会、夏祭りなどなど、たくさんあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、送迎に便利で公立だったので。
投稿者ID:135589 -
- 保護者 / 2013年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大変よくしていただき満足です。ほんとうに楽しい保育園生活を過ごすことができたとこどもも言っていました。
-
方針・理念非常に良い先生ばかりで子供を安心して預けることができました!延長保育の先生もよく子供と遊んでくれました。
-
先生しつけもしっかりしてくれました!勉強、運動もしっかり指導してくれて、充実してました。
-
保育・教育内容勉強、運動等色々と充実していました。子供同士がトラブルになったときも必ず連絡してあったことを説明してくれました。
-
施設・セキュリティそこまで広くありませんが、狭くなくちょうど良いです。運動会も十分できる広さです。
-
アクセス・立地家から近く、環境も非常に良かったです。また、駐車場も5台くらい止めることもできます。
保育園について-
父母会の内容強制的なものは無かったと思います。共働きのため、うちはそういうものに参加したことがありません。
-
イベント運動会、音楽会、年に何回か子供と触れ合いの場があります。
-
保育時間4年前なので、正確に覚えてないところがありますが、延長保育は7時半まであり助かりました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かったのと、評判が良かったため選びました。また、見学したときも雰囲気が良かったため
投稿者ID:572853 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価しっかり自分のことは自分でできるように、見守りながらいろいろと教えてもらっているようです。元気に園庭でも遊び、とても楽しんでいます。
-
方針・理念保育の場ということで、年齢ごとに目標をたてて、指導してくださっています。幼稚園ではないので勉強は教えないと言われつつも、絵本など自分で読めるようになってきます。
-
先生遊んだり叱ったり、しっかり指導してもらっています。いろいろな先生に覚えてもらっているので、子供はとても楽しいようです。
-
保育・教育内容警報時にも預かってもらえるので安心です。年末年始と日・祝日以外は預かってもらえます。土曜も予定があれば対応できるのは嬉しいです。
-
施設・セキュリティ10時から16時までは門の3箇所の鍵はかけておくことになっています。門を開け閉めするのに凄い音がするので、分かりやすいです。
-
アクセス・立地マンションに囲まれていて、近くから通っている方が多いです。バス停や電停からも遠くはないです。
保育園について-
父母会の内容夏祭りの運営
-
イベント夏祭りは子供達も浴衣等で集まり、楽しみにしています。運動会・芋ほり遠足、発表会等あります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いのが決めてです。
投稿者ID:132758 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分で自分のことができるよう、目標を決めて過ごさせてくれます。他学年との交流もあり定期的にあり、お友達増えて楽しそうです。
-
方針・理念元気に過ごしています。保育の中で自然といろんなことに興味をもてるように指導してくれます。あくまで生活する場なので、勉強を積極的にというのはありません。
-
先生泣いている時にはすぐに抱っこしてくれますが、普段は手を貸しすぎず、子どもが自主的にするように見守ってくれます。
-
保育・教育内容クラス毎に過ごす時と自由に過ごす時と、バランスよく楽しんでいます。生活の中でいろいろなことに興味をもてるように気配りされています。
-
施設・セキュリティ出入りの減る10時~4時の間は入り口の鍵を3箇所しめるようになっています。古いせいか動かすのに大きな音がするので、わかりやすいです。
-
アクセス・立地マンションに囲まれていて、近所からの通園者が多いです。うちのマンションからも園庭が見えて、とても近いので便利です。
保育園について-
父母会の内容参観後のクラス毎での懇談会
-
イベント運動会、夏祭り、芋ほり遠足
入園に関して-
保育園を選んだ理由家のすぐ近くにあるから
投稿者ID:47356 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもの数も多いですが先生たちがよく見てくれていて、子どもたちも楽しそうに遊んでいます。園庭も広く、みんな元気に遊んでいます。
-
方針・理念公立保育園なので教育方針・理念は特に気にかけていないですが、とてもしっかりしていて安心して預けられます。
-
先生どの先生も熱心に指導してくださいました。怒る時もしっかり怒ってくれたり、子どものことを良く見ていてくれます。子どもが悪いことしたり、言うことをきかなかったときもおしえてくれます。ただネチネチと言う先生もいて、仕事帰りに迎えに行って嫌な気持ちになるときもあります。
-
保育・教育内容1歳児クラスと2歳児クラスで鉄棒にぶら下がる遊びをしていました。年長になるとけん玉遊びをしたり地域のおじいさん、おばあさんと交流などがあります。
-
施設・セキュリティ今まで特に困ることはなかったので、充実しているのではないかと思います。園庭も広くていつも楽しそうに遊んでいます。
-
アクセス・立地国道から少し入ったところにあるので車の通りはとても多いですが、バス停も近くにありとても便利な立地です。
保育園について-
父母会の内容担任からの園での生活の様子などの話の後、先生と保護者で話をしている。
-
イベントたなばた会、運動会、遠足などがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から職場までの通り道にあったので。バス停も近く雨の日でも便利のため。
-
試験内容
-
試験対策
投稿者ID:34005 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内の交通に便利なところにあります。園庭は広くないですが、異年齢が楽しく遊んでいます。地域の方などの交流が多く、良いと思います。給食も園で作っているので、自分たちで育てた野菜などを調理してくれたりします。ただ、その時の園長先生で園の雰囲気が変わり、先生達も退職したり良く変わるように思えます。
-
方針・理念園の方針は、その時の園長先生で考え方が違うみたいで、最終的には担任の先生次第です。良い先生が担任になれば、個人の良い所を伸ばすような感じで、悪い先生だと、ちょっと期待できないようです。
-
先生良い先生と悪い先生がハッキリしていて、悪い先生だと、朝の挨拶もありません。その時の園長先生の評価で、先生方の質も変わってると思います。
-
保育・教育内容一年に渡って、地域の方の交流などが積極的に行われています。いろんな行事もたくさんあって、季節に合わせた体験をさしてくれます。ただ、勉強面は、最低限の事しか教えてくれず、最近の教育には劣ってると思います。個々でやるしかないようです。
-
施設・セキュリティ市内中心部に近い所にあり、交通量も多いので、ちょっと心配です。門に母斑カメラや不審者&火災の訓練も毎月1回ありますが、送り迎えの時間に先生が立っているわけではないので、セキュリティは安心できません。
-
アクセス・立地市内に近い住宅街にあり、交通にはとても便利です。その分、交通量も多いので朝夕の混雑はあります。駐車場も狭いので、良く車をぶつけている車を良く見ます。
保育園について-
父母会の内容年に一度、保護者総会があります。
-
イベント運動会、芋ほり遠足、発表会、年2回の保育参観、保護者会主催の夏祭り、毎月あるお楽しみ会(保護者の保育体験あり)
入園に関して-
保育園を選んだ理由公立の保育園で自宅から一番近かったため。
投稿者ID:775791人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域と密着した保育園で、先生や地域のおじいちゃん、おばあちゃんなどに優しく包まれながら教育してくれます。園の給食なども、庭園で育てた作物を調理してくれたり、楽しくしています。庭園があまり広くないので、広々とは遊べませんが、その分先生の目が行き届いてるのではないかと思います。
-
方針・理念地域に密着した保育園で、ご老人の方や、父兄などでいろんな経験をさして頂いてます。公立の保育園なので、教育面では幼稚園には劣りますが、生活に必要な最低限の教育はしてくれてます。
-
先生公立保育園なので、毎年先生転勤などでコロコロ変わります。良い先生、難しい先生など、いろいろ居ますが、子供なりに先生との接し方を考えてメリハリが身に付いてます。園長先生が変わると、方針も少し変わってくるので、毎年何かと、決まり事が増える気がします。
-
保育・教育内容通常休みにしてる日(土曜日など)に、保育をお願いすると、あまりイイ顔をしてくれません。公立保育園なので、基本仕事がない日は、家庭保育を優先しています。教育は、ほとんどありません。最低限の、あいさつや時計の見方、などは教えてくれてます。
-
施設・セキュリティ毎月、避難訓練があり、抜き打ちや警察や消防の方などが来て実践訓練もあるのでシッカリしています。周辺は、マンションが立ち並ぶ住宅地にあります。門にはカメラやセンサーで不審者対策もされています。
-
アクセス・立地沿線の近くの住宅街にあるので、日中の治安は問題ないかと思います。駐車場はありますが、停めれる台数も少なく、すごく狭いので、朝の登園時は混雑して、5〜10分ぐらい待つことも時間帯によってはたまにあります。また、狭いので車を塀にぶつける人が良く居ます。子供のドアの開閉で良くぶつけられます。
保育園について-
父母会の内容役員にならなければ、ほとんど参加がありません
-
イベント運動会、年2回参観日、発表会、保護者主催の夏祭り、秋の遠足など。
入園に関して-
保育園を選んだ理由公立保育園が希望だったので、自宅から一番近い所にしました。
投稿者ID:49543
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
広島県広島市中区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、神崎保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「神崎保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 広島県の保育園 >> 神崎保育園 >> 口コミ