みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 岡山県の保育園 >> 共生保育園 >> 口コミ
共生保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価市内で働く親にとって、簡単に預けながらも、セキュリティ確保して楽に仕事に行ける事は最重要で、そこを抑えている。
-
方針・理念正直知らない。
あまりそこは興味がない。
子供が笑顔ならよいとおもう。
給食が最高に良い事は言い切れる。
白米持参不要。 -
先生普通に良い。
保育園だから、厚生労働省管轄だと言うことをこのサイト見に来てるみんな忘れている。
園庭や図書館の公園でも先生はしりまわり、大変な仕事だと思う。 -
保育・教育内容遅くまで延長可能、朝早くから預けられる。
これが、うちにとっては全て。
茶道部があるし、プールもやってくれる。 -
施設・セキュリティ玄関をエディで開けて、先生に渡すだけと言うのが、本当に素晴らしく楽。
他の保育園だと、教室まで送り迎え後必要。
確かにそれも良いが、働く親にとって保育園は保育してもらうのが目的だから。 -
アクセス・立地市内勤務だと楽。
駐車場隣接。
こども園だと、幼稚園の保護者と話が合わないが、保育園単体だとそれもなく良い。
保育園について-
父母会の内容ふけいかいはない、むしろないからこそ嬉しい
-
イベント運動会や保護者と行くなんかのいべんと、あとは、サンタホールである、保護者限定発表会
-
保育時間朝7時から、夜は8時までぐらいかな。年により変化。
入園に関して-
保育園を選んだ理由何度も言うが、預けるのが楽、親の負担少ない。じかんてきにもらく。
投稿者ID:6086373人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年05月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価期待して入ったが見かけばかりでした。若い先生ばかりでベテラン先生が少ない。トップダウンで先生の熱意を感じない。
-
方針・理念給食に力を入れている、手作りを押しているが、手作りが当たり前なのではないか。園庭が狭く外遊びが少ない。
-
先生ものの言い方がなっていない。少ない。パートが多い。毎日先生が変わり、よくわからない。担任が見ていなかったりする。
-
保育・教育内容登園したらおやつ、遊び、昼御飯、昼寝、おやつ、合同保育の流れ。手作り玩具は置いてない。市販の今どきのオモチャばかりで教育するというより、ただ自由に遊ばせているだけ。昼寝も三時間と長い。担架のようなものにタオルをひき寝るようだ。食事の足元にはブルーシートがひかれている。
-
施設・セキュリティセキュリティは良い。
-
アクセス・立地バス通りなので交通量多い。お迎えは渋滞する。隣の公園は全く関係ない。隣の公園に連れていかれることはまずない。
保育園について-
父母会の内容なし
-
イベントよくわからない
入園に関して-
保育園を選んだ理由見かけがよかったから。
進路に関して-
進学先まだ
-
進学先を選んだ理由不明
投稿者ID:19178810人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2017年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価22時まで開いているキレイな保育園です。
小さい時から延長保育で、遅くまで預かってもらっています。
開園時間が長い為、先生たちが多いのですが、
うちの子どもの名前を覚えてくれていてとても嬉しいです。
毎日の様に隣の公園やお散歩にも出ているみたいです。
-
方針・理念嫌な事は無理やりさせないという教育方針です。
給食については自分で食べれる量を自分で取るので、子どもは喜んで行っています。 -
先生どの先生も優しいので、声をかけやすいです。看護師さんが多くとても安心して預けられます。
-
保育・教育内容ほぼ毎日外遊びをしています。お散歩ももよく連れて行ってくれていて嬉しいです。
-
施設・セキュリティedyで中に入れるので、セキュリティでは満足しています。
-
アクセス・立地登園降園では時間帯によっては道が渋滞になる事があります。
保育園について-
父母会の内容保護者会はありません。
-
イベント運動会 発表会
衣装が先生たちが作ってとても凝っているので、毎回楽しみです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由職場が近く、習い事も多いので選びました。私の友達からも勧められました。
投稿者ID:3912003人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全ての先生が子供の様子を気にしてみてくれて、可愛がってくれます。学年の枠を越えて過ごす時間も多いので、上の子は下の子の面倒を見ることを覚え、下の子は同じクラスの子とは違う遊び方を経験出来ています。
-
方針・理念習い事の選択肢は多く、でも子供の自主性を大事にしていやがることを無理矢理させることはありません。学年が上になると、給食は自分達で
-
先生入園後あっという間に子供の名前を全員覚えてくれていました。一人の先生に話したことはすぐに皆さんで共有してくれています。
-
保育・教育内容習い事の選択肢が多く、お遊戯の時間もたくさんの事を教えてくれています。特に英会話は2歳児クラスからあって、子供も毎週楽しみにしています。
-
施設・セキュリティ入園時に登録したedyで鍵を開けるようになっていて、部外者が簡単には入れないようになっています。
-
アクセス・立地市内中心部にあり、隣は公園でとても良い立地です。ただ、中心部のため回りの道路が一方通行ばかりなのが少し面倒です。
保育園について-
父母会の内容先生や子供たちの出し物など
-
イベント先生方の創意工夫が素晴らしいです!しばらく前からおうちで歌ったり踊ったりしていたことが披露され「ずっとこの練習して頑張ってたんだ~」と感動しました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行って、一番雰囲気のいい園だったから
投稿者ID:475074人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
岡山県岡山市北区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、共生保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「共生保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 岡山県の保育園 >> 共生保育園 >> 口コミ