みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 和歌山県の保育園 >> 藤並保育所 >> 口コミ
藤並保育所 口コミ
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生は1人1人しっかりした方ですし、保育の内容もきちんとしています。ただ、マンモスなのでどうしても行き届かないのかなと感じる部分もあります。
-
方針・理念保育園では子供たちに作品を作らせたり、運動や食育といったテーマを設けて取り組んでいます。子供たちもよく学べる環境だと思います。
-
先生先生はとても良い方が多く、きめ細かな保育をしてくれています。今のところ、男性保育士が2人いるので、運動会なども盛りあがり楽しめます。
-
保育・教育内容運動を取り入れているらしく、クマさんの動きなどを家でも見せてくれます。運動不足になりがちな子供に、こういった機会を持たせてくれるのは嬉しいですね。
-
施設・セキュリティ防犯カメラやセキュリティーシステムが設けられており、厳重なセキュリティーを感じられるので、安心して子供を預けられます。
-
アクセス・立地車でも訪れやすい立地にあるので、とても便利です。車通りが多すぎるわけでもないので、歩きや自転車で送迎されている方も多いです。
保育園について-
父母会の内容参観日に懇談会があります。
-
イベント夕涼み会、運動会、生活発表会が主な行事です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くにあり、多くの方が通っている保育園だったので。
投稿者ID:164557 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保育士さんの人数が多いので一概には言えませんが、だいたいは良く見てくれるすてきな保育士さんです。園長がしっかりしているので、すごく頼もしいです。給食はあまり豪華ではありません。外遊びの時間が短いのが残念です。人数が多くて行き届かない部分もありますが、その分学べることも多いですね。
-
方針・理念たくさんの子供たちがいるからこそ、そんな保育園ならではの魅力を感じられるところだと思っています。小さいうちは対応しにくいかもしれませんが、ある程度大きな子供にとっては、自立心が育まれやすい環境にあります。
-
先生先生は朝から玄関に立って挨拶をしてくれて、親しみを感じます。良い先生が多く、また男性保育士が2名いるので、なんとなく頼もしい感じです。
-
保育・教育内容保育はそこまでべったり一人ひとりを見ているわけではありません。ですが掃除をしたり運動の時間や制作の時間があり、色々取り組ませてくれる感じがします。
-
施設・セキュリティ防犯カメラなども付いており、セキュリティー面がしっかりしているのが分かります。防犯対策だけでなく、防災訓練などもしっかりしているので安心感があります。
-
アクセス・立地近くにスーパーなども多数あり、送迎のついでに立ち寄れる便利な立地です。道も広いので、車で通うのに不便がありません。駐車場が混むことが多いのが、少し困った点ですね。
保育園について-
父母会の内容1年に1度の参観日の日に、懇談会が行われます。
-
イベント運動会や生活発表会があり、イベントは少な目なのである意味楽です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くですし、藤並小学校に上がる子は大半がこちらを選ぶので、ここにしました。
投稿者ID:136439 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価きれいな園舎で先生方も熱心な保育所だが、人数が多すぎて1人1人の手厚い保育には欠けているなぁ~と感じる。
-
方針・理念方針については分かりません。やる時はやる、ルールを守る、遊ぶ時は元気いっぱいに遊ぶといった理念のような気がします。
-
先生どの先生方もクラスの違う子供たちの名前を覚えてくれているような気がします。またどんな事でも報告してくれ、よく話をしてくれます。
-
保育・教育内容19時までの延長保育と土曜も保育されています。共働きの家庭にとってはありがたい事だと思います。園庭も広いのでのびのび遊んでいます。
-
施設・セキュリティインターホンの設置があります。しかし鍵などはかかっていないと思います。
-
アクセス・立地幹線道路沿いにあり、どの地域からでも通いやすいと思います。近くに小学校もあり、進学する際は安心です。
保育園について-
父母会の内容まだ出席した事がないので分かりません。
-
イベントまだ参加した事はありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由小学校校区だったため
投稿者ID:77135 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価メリハリをつけて甘やかさずのんびり教育してくれているので安心できる。十分は広さの園は魅力的で周辺環境も良い。
-
方針・理念自身でちゃんと方向性を見つけるように橋渡しして手助けしてくれるようなイメージです。ちゃんと理念に沿った教育がなされています。
-
先生若い先生もベテランの先生も挨拶を徹底してとても感じがよいです。子供にたいする目線もちゃんと考慮されています。
-
保育・教育内容延長時間が1秒でもすぎると料金をとられる点は融通がきかず嫌だなと正直思いました。でも、しっかり時間内は責任を持ってみてくれてその点はよかったです。
-
施設・セキュリティ施設は十分な広さと遊具で恵まれた環境なので子供たちにはとてもよいです。親もその点は安心できています。防犯の面でも気配りがなされ、今までトラブルもなく安心しております。
-
アクセス・立地園までは見通しの良い広い道路で対抗しても問題ないので安心しています。また、地域で便利な場所なのでそれも魅力の一つです。
保育園について-
父母会の内容担任や保護者の話し合い、自己紹介など、園児の様子など
-
イベント毎年のお泊り保育はなくなり残念ですが親子参加型行事が多く楽しめています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くで園もきれいで新しく評判がよいため
投稿者ID:165462 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価新しく綺麗な園舎で、園庭も広く、遊具も充実しています。夏は裸足で登園し、園内ではビーチサンダルで過ごしています。夏場しっかりプールで遊んで疲れても年中、年長もお昼寝があるので安心です。園児の健康や、発達に対して熱心に指導してくれ、プリントなどでも知識が得られ、為になります。
-
方針・理念夏の間は裸足登園を実施したり、子供の発達により良いと思われることを取り入れてくれていて子供たちも楽しく過ごせています。毎月15日にNo SNS、Noテレビ、Noゲームを実施するという日を呼びかけたり、子供との接し方や教育についての母親に寄り添って提案してくれています。
-
先生ベテランで信頼のおける先生、若くてパワーあふれる先生、そして男性の先生もいらっしゃって、先生たちも様々なので、子供たちもたくさんのタイプの先生と触れ合えます。自分たちのサジ加減で答えられる事も無く、きちんと様々な方面に確認をしてくれて受け答えをしてくれます。
-
保育・教育内容最近、土日保育も始まりました。長期休みの間も申し込めば通える為、助かります。月に1回程度だと思いますが、英語の先生や体育の先生が園外から来て教えてくれるのでいい刺激になっている様です。
-
施設・セキュリティ送り迎えの時間以外はきちんとロックされています。正門は子供の力ではあけられませんし、鍵もかかっていて、訪問の際はインターホン越しに名乗る必要があります。
-
アクセス・立地この近辺の方は大体車に乗るので、広い駐車場が魅力的です。高速の降り口からも近いので、遠方のおじいちゃん、おばあちゃんにも便利だと思います。
保育園について-
父母会の内容保育参観の時の懇談会が主です。幼稚園のように頻繁な招集は無いと感じます。ただ、その年の役員になった場合はこの限りではありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由津波の心配がない所に預けたいというのが絶対条件で、今の園長先生に代わってから教育方針も随分良くなったと耳にした為です。
投稿者ID:160356 - 保護者 / 2013年入学
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊ぶ時はしっかり遊ぶ、やる時はきちんとやるといった教育方針です。給食は園で作られているので安心安全です。園庭も広々で遊具も子供向けにたくさんあるので子供達も外で遊ぶのが大好きのようです。
-
方針・理念一人一人の思いを受け止め、意欲的に活動出来るようにする友達と思い切り体を動かし、協力して、活動を行うルールのある遊びを楽しむ
-
先生違う学年の先生も名前を覚えてくれたり、用事で園舎にお邪魔するとどの先生も挨拶を交わしてくれます。園長先生がよく話を聞いてくれてありがたいです。
-
保育・教育内容一時保育、支援センターの開設など園児を通わせてなくても、利用出来るので、兄弟がいる家庭にとってはありがたいです。延長保育も実施せているので、働く親御さんにとっては助かります。
-
施設・セキュリティインターホン、防犯カメラも設置されており、安心して子供を通わせることが出来ます。
-
アクセス・立地大きな道路に面しており、どこの地域からもかよわせやすいです。小学校に近いため、就学の時に何かと便利です
保育園について-
父母会の内容担任、園長からのお話し
-
イベント運動会、遠足、入園式、卒園式
入園に関して-
保育園を選んだ理由小学校区だったため キレイだったため
投稿者ID:47569 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数が多い分、きめ細かな保育というわけにはいきません。ですが所長がとても良い方で、1人1人の顔を驚くほど覚えてくれ、よく声をかけてくれます。スタッフの人数も多いので、正直、先生には当たりはずれはあるかと思います。でも、クオリティーの高い保育を実施してくれているのではないかと感じています。施設が清潔で、セキュリティーもしっかりしているので安心できますね。
-
方針・理念方針は大人数の中で子供がイロイロ学びながら育つようにという感じがします。だから、1人1人に対する保育というよりは、集団生活に慣れるための保育と言う感じですね。
-
先生先生は、中には目を合わせてもくれない方もいて残念です。ですが多くの先生は挨拶もしてくれますし、それなりにしっかりしていらっしゃると思います。
-
保育・教育内容保育内容は、特に大きなこだわりは感じられません。ですが多くの子供たちと接する中で、学べることも多いのではないかと感じています。作品なども時々作って持ち帰ってくれるので楽しみです。
-
施設・セキュリティセキュリティーが厳重で、送迎時間以外は施術されています。施設は新しくて清潔感があり、安心できますね。
-
アクセス・立地立地は周囲にスーパーなどもあり便利です。買物ついでの送迎ができるのが魅力的です。ただし、車通りは多いので、子供が誤って外に出てしまった場合には危険も感じます。
保育園について-
父母会の内容1年に1回、保育参観があり、その際に父兄の懇談会もあります。
-
イベント運動会や秋の遠足、年度末には所外保育もあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くにあり、この地域の多くの子供が通う保育所だからです。
投稿者ID:106217 - 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供を見てくれるという意味では十分だけど、もっと特別感のある保育、例えば外遊びの充実などをしてほしかったからです。
-
方針・理念特に理念といったものを聞いたことがありません。もっと「子供がこうあってほしい」という方針を保護者に公開してほしいです。
-
先生きちんと挨拶してくれない先生が多かったので、ちょと残念に感じました。たくさんの子供がいるので大変なのはわかるけど、もう少しきめ細かく対応してほしいです。
-
保育・教育内容特別感のある保育内容はなく、ただ子供の面倒を見ているだけという感覚があります。イベントなども少ないです。
-
施設・セキュリティ施設は新しくて清潔で非常に充実しています。子供が遊べる遊具もたくさんあります。防犯対策もしっかりしていると感じられました。
-
アクセス・立地送迎のついでに買い物に寄れるような便利な立地です。周辺が発展してきているところなので、今後も期待ができそうです。
保育園について-
父母会の内容保育園で参観の際に、年に1度だけ父母会があります。先生が中心となってクラスの様子などを教えてくれます。
-
イベント運動会、生活発表会、子どもたちだけの遠足が年に1回のみ
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、この地域の子供たちはほとんどが通っている保育園だから。
投稿者ID:73525 - 保護者 / 2009年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
和歌山県有田郡有田川町の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、藤並保育所の総合評価に関する口コミを表示しています。
「藤並保育所はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 和歌山県の保育園 >> 藤並保育所 >> 口コミ