みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園みどりこども園 >> 口コミ
幼保連携型認定こども園みどりこども園 口コミ
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価すべてをおいて言いかともおう。行事も多く、先生がたもきっちりしっかりしている方が多い。定期的に参観日もあるのがいい。
-
方針・理念理念をしっかりとして教育されている。個性をいかし、穏やかにのびのびと成長させてくれる。、
-
先生穏やかな先生がとても多く、担任でなくても子どもいとり一人の名前を覚えてくれている。
-
保育・教育内容のびのびと個性を生かしてくれる。外遊び、室内ときっちり分けて、年齢の違う子どもたち同士で遊べることもある。
-
施設・セキュリティビデオカメラをせっちし、鍵もきちんとかけてある。インターフォンがあり、保護者もそちらを使用する。
-
アクセス・立地田舎なので車でくる方が多い。近くの人は歩きでもよし。通園バスを利用されているかたもいる。
保育園について-
父母会の内容今回はコロナでなかなかありませんが、役員の定期的に集まりがあります。
-
イベント定期的にあります。今回はコロナでなかなかありません。
-
保育時間朝早くからあいています。土曜日もやっています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いのと同じ小学校へみんないくからてす。それ以外に理由はありません。
進路に関して-
進学先近くの小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いから
感染症対策としてやっていることアルコールしょうどくの徹底、 行事をなくす。さん密を避ける。投稿者ID:678014 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価自然豊かな園です。どの先生も子供の名前を呼んであさ、顔を見てあいさつをしてくれます。ニコニコ笑顔でとても気持ちのいいものです。
-
方針・理念園の教育方針に乗っ取って、子供の成長を組んでくれます。のびのび心豊かな自然たくさんでたくさんの行事があります。
-
先生どの先生も素晴らしく、担任でない子供の名前を一人ずつ覚えて下さっています。時には卒園した兄弟のことにまできにかけてくださるときがあります。
-
保育・教育内容たくさんの行事があり、飽きがありません。季節の行事、都会ではない泥んこ遊び、参観日など定期的にあります。
-
施設・セキュリティ鍵が施錠されています。あとは、用のあるときにはインターホンでれんらくをとりまいます。
-
アクセス・立地田舎なので基本、みなさんは車での送迎になります。中には歩きや自転車のかたもいます。
保育園について-
父母会の内容定期的にあります。園での生活を一通り昼御飯をたべるところもみれます。あとはおじいちゃん&おばあちゃんの日もあります。
-
イベント行事は運動会や祭りがあります。親子で参加など楽しい企画があり、盛り上がります
-
保育時間朝は早朝で7時半から夕方は19時ごろまであります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由ちかくにこのようちえんしかないからです。ほかは遠いし、選択肢がありません。、
-
試験内容なし
進路に関して-
進学先近くの公立小学校
-
進学先を選んだ理由そこにしか小学校がないから。
投稿者ID:542148 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生とのかかわりがあり、担任でなくても子供の名前を覚えてくださっています。きもちよくあいさつしてくれます。
-
方針・理念自律性をやしない、協調性を身に付けてくれます。自然とのふれあいもおおく、言うことありません。最高にいいところです。
-
先生どの子供にもにこやかに気持ちのいいあいさつをしてくれます。担任でなくても子供の名前を覚えてくださっています。
-
保育・教育内容自然とのふれあいもおおく、地域の人との関わりを大事にしてくださっています。さいこうにいい園です。
保育園について-
父母会の内容とくに、しょっちゅう顔をだすわけでもなく、全くないわけでもありません。
-
イベントおやこ遠足や運動会、夕涼みかいなどいろいろな行事をしてくたさいます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由いえから近かったから。そのままみんな小学校が同じだからです。
投稿者ID:472314 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価自然とふれあうことが多く、先生との関わりを深く持てる園です。
先生からのあいさつもよく、クラス担任でもなくても名前を一人一人覚えてくださっています。 -
方針・理念自立、規律、協調性をもとにみんなを保育されています。園長を始め、どの先生方も信頼のおける教育をしてくれます。
-
先生女性の先生が多く、毎朝園長をはじめどの先生もクラス担任ではない子供の名前を一人一人覚えてくださっています。
-
保育・教育内容自然にふれあうことが多く、園外保育が多いように思います。
園庭でも楽しくみんなが遊べるように色々と工夫されています。
保育園について-
父母会の内容基本的に働いているおられる方々か多いので、集まりはありません。
数ヶ月に一度オープン子供園があり、子供たちの様子を伺うことができます。 -
イベント年に一度親子遠足、運動会、納涼祭、数ヶ月に一度オープン子供園があります。
年に一度の行事は役員のかたはお手伝いがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くにあったから。そのままみんな小学校が同じだから。素敵ないい先生がおおいから。
投稿者ID:457745 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生が子供と一緒に遊んでくれます!どのお母さんにも話しかけてくれて気軽な感じがいいです!場所的にも泥田遊びなど自然にふれあえることがいいです!
-
方針・理念子供を第一とのびのびとした環境で子供の考えも取り入れてくれる。
自然にふれあうことも多く、あとは大きい子は小さい子をみるように指導してくれる。 -
先生先生はみんな気さくで気軽にどのお母さんにも声をかけてくれ、クラスが違うくても子供の名前を知っています。
-
保育・教育内容園としては行事が充実しています。自然とふれあったり、バスに乗って公園へつれてつれていってくれたりと。
保育園について-
父母会の内容基本的に働いているお母さんが多いのでそんなに集まることはありません。親子遠足や運動会などで過ごし方お手伝いがある程度です。
-
イベント運動会やふれあい祭りなどがあります。
4月には親子遠足があり、親子で楽しめます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由小学校に近いのがこの園でした。子供の自主性が伸ばせられるかと思いました。
-
試験内容試験はなく、説明会の最後に子供を交えて軽く話をする程度です!
-
試験対策試験などなにもありません。何もしなくて大丈夫です。
投稿者ID:455668 - 保護者 / 2018年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県多可郡多可町の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
このページの口コミについて
このページでは、幼保連携型認定こども園みどりこども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「幼保連携型認定こども園みどりこども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園みどりこども園 >> 口コミ