みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園恵泉保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2017年入学
アットホームな保育園。
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価上の子が通っていた時よりは先生が生き生きしている。 年長さんになるとお出かけするイベントや遠足などが多いが下の学年はあまりない。 廃品回収やバザーをして集まったお金で進級や卒園の記念品があり進級に必要なクレパス、絵の具、自由張などは買わなくても良い。
-
方針・理念参観日ではやはり両親が揃っている方がいいなどとお話しされる事が多く理由があって片親になり立派に子育てされている人の事を考えていないと思う事がある。
-
先生お迎えの時に一人一人にお昼寝したか、ご飯の時はどうだったかなど話をしてくれるのが良い。 先生全員が受けもっていなくても子供の名前を覚えており朝は名前つきで挨拶してくれる。
-
保育・教育内容体操教室、音楽教室、英語教室があり教育が充実している。 帰ってきても毎日のように歌をうたってくれて楽しんで保育園へいってくれる。
保育園について-
父母会の内容年2回ほどの参観日です。最近はお父さんも増えてきています。
-
イベント年長さんは多いです。 バザーはスモックなどもあり大人気です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由私も卒園しており歴史が長い。 ただ近所にもう1つあるので住む場所によってはそちらを選んでいたかもしれません。 特別ここでなければということではない
投稿者ID:4754301人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2017年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
認定こども園という、保育園と幼稚園のいいとこどりみたいなもので、保護者のいろんなニーズに対応してくれているように思います。園の雰囲気が良く、先生たちも気さくで、子どもも楽しく通園していました。周辺の公園にも散歩に行けたこともよかったです。一年を通していろんなイベントを計画してくれていました。また、食...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
上の子が通っていた時よりは先生が生き生きしている。 年長さんになるとお出かけするイベントや遠足などが多いが下の学年はあまりない。 廃品回収やバザーをして集まったお金で進級や卒園の記念品があり進級に必要なクレパス、絵の具、自由張などは買わなくても良い。
【方針・理念】
参観日ではやはり両親が揃ってい...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
一宮認定こども園
(兵庫県・公立)
洲本市立こども園 なのはなこども園
(兵庫県・公立)
幼保連携型認定こども園洲本こども園
(兵庫県・私立)
北淡認定こども園
(兵庫県・公立)
幼保連携型認定こども園おおの
(兵庫県・私立)
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園恵泉保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細