みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 三田こばと保育園 >> 口コミ
三田こばと保育園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもがのびのびとしている園です。
勉強というよりは自由度が高いので、不安に感じる方もいるかもしれませんが、我が子は一度も嫌がったことがありません。イベントも多く、先生方は大変だと思いますが、ギスギスした感じは伝わってきません。玩具も多く、自分で決めて挑戦してみる中で、生きる力が身につくのではないのかなと感じます。
幼児期は勉強よりも、思う存分遊び、人と人とが助け合って生きていることを感じ、自分のしたいことを自分で見つけることが大切だと思っている我が家には、合っています。 -
方針・理念自然の中で生きる、人との関わりの中で生きる、感謝の気持ちを大切にしている。お勉強に力を入れているというよりかは生きる力を育ててくださっているように感じます。子どもらしくのびのびと遊んでいます。保護者会がありますが、あまり負担はなく、保護者さん同士昔ながらの人の温かさを感じます。
-
先生先生同士が仲良さそうに感じます。普段の保育だけでも忙しい中、子ども達のためにイベントをたくさん考えてくださり、子ども中心の保育をしてくださっています。保護者に対しても日々の伝達、お願い事等わかりやすく伝えてくださいます。
-
保育・教育内容キリスト教なので、感謝の気持ちを大切にしています。週に一回、礼拝堂にあつまり礼拝をしているようです。食事の前にはお祈りをしているようです。勉強はないですが、子どもの遊び力を伸ばす保育をしています。自然に触れる機会が多いように感じます。幼児クラスは縦割り保育も週に一度あるようで、子ども同士のつながりが広がっています。
-
施設・セキュリティ防犯面はあまり良くないと感じますが、昔からある保育園なので地域のつながりが強くあまり危険だと感じたことはありません。
建物も古いですが、掃除等は行き届いていて、清潔感はあります。 -
アクセス・立地駐車場が2台しかなく、乳児クラス優先です。少し離れた場所に10台ほどの駐車場があります。限られたスペースですが待ったことはないです。門を出るとすぐに道路で坂道なので、車には要注意です。朝8時から9時までは園の前の道を通る車には警察へ行き許可書の申請がいります。
保育園について-
父母会の内容数年ぶりにクラス懇談会が開かれました。4月に一度、各クラスほ保護者が集まり、保護者の自己紹介、担任の先生の自己紹介、一年の流れ、行事の説明がありました。
園全体の保護者会もあります。幼児クラスのみ各クラス2名ずつ、抽選で選ばれます。登降園時に抽選箱に入れる方式なので集まりなどはありません。役員に選ばれた場合、3回目の方のみ辞退ができ、それ以外はどんな理由でも辞退はできません。皆働いているので、負担はそこまでなく、園の先生方が助けてくださいます。 -
イベント毎月のお誕生日会、新入園児がいるときは月初に全園児で入園式をしています。運動会、発表会、夏祭り、クリスマス礼拝は保護者参加です。他にも子ども達と先生方だけのイベントがたくさんあります。
-
保育時間開所時間は7~19時です。18時以降は延長保育で料金は忘れましたが月極と臨時があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由小規模保育園からの転園提携園だったため。見学に行って雰囲気が良かったので決めました。
投稿者ID:928465 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価個性を尊重して下さる園です。子供にはそれぞれ得意な事、苦手な事がありますが、得意な事はより伸びるように、苦手な事でも無理強いせず、本人の気持ちを尊重しながら見守ってくださいます。そして食育に積極的な園ですので、忙しく手をかけてやれない働く親の強い味方だと思います。色んな経験が出来る素敵な園です。
-
方針・理念一人一人の個性を大切にして下さいます。食育に積極的で、園内で野菜を育てています。種植えから毎日の水やりを、子供たちに経験させて下さり、そこで採れた野菜を使って、体にやさしい給食を作って下さいます。何度かいただいた事がありますが、とても美味しかったです。
-
先生先生方は明るい雰囲気で、担任など直接的な関わりがなくても、必ず元気に挨拶して下さいます。
-
保育・教育内容季節に応じた色んな経験をさせて下さいます。「お勉強」というものよりも、幼児期に大切な、自然を感じたり、体いっぱい使って遊んだりという体験をさせて下さいます。春はお散歩、夏は泥んこ遊び、秋はサンマやサツマイモを焼いて食べたり、冬はマラソンをしたりなどです。
-
施設・セキュリティ坂の途中にある立地であり、隣は住宅、反対側は道路で塀が高く、侵入されやすい場所は限られていますが、教会付属の園であり、教会を併設している為、誰でも出入りしやすい点が少し不安です。2年ほど前、正門へ向けて防犯カメラが設置されましたが、お昼寝時間を過ぎ、夕方頃になると、施錠も解除されているので、不十分であると考えます。
-
アクセス・立地園の近くの有料駐車場を、園の負担で利用できます。ただ、そちらから園までは、比較的、傾斜のある坂道を上って行くので、荒天の日や年少クラス、それ以下の年齢期は少し大変です。冬は凍結して危険な日もありました。
保育園について-
父母会の内容クラス懇談会が、年度初めに一度ありました。自己紹介後に、一年間の予定や、教育内容などが説明されます。保護者会の役員に選出された場合は、2か月に一回ぐらいの頻度で、夜に集まりがあり、春に予定されている保護者会主催の親子遠足や、秋に開催されるバザーの企画などを話し合います。
-
イベント春には親子遠足、夏は夏祭り、年長クラスはお泊まり保育、秋には運動会、遠足、冬はクリスマス会、生活発表会などがあります。その他、移動動物園が来て、動物と触れ合えたり、食育の面では、ピザやうどん作り、お餅つきなど、お楽しみがたくさんです。
-
保育時間開所時間は午前7時から午後7時です。土曜日は午前7時から午後6時までです。延長保育は、平日のみ午後6時から7時までで、利用料は1ヶ月5000円です。臨時延長は、30分ごとに250円です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近く、入学予定の小学校の校区内であった事が一番の理由でしたが、保育方針に「一人一人を大切にする」や「あそび」を大切にしておられる姿勢が見られ、こちらの園を希望しました。
-
試験内容入園試験と言われるものはありませんでした。そもそも待機児童がある中で、市役所の規定基準内で決められてしまうので。入園が決まってから、子供の性格や、好き嫌いなど、事前の打ち合わせのようなものはありました。
-
試験対策特にありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校です。
-
進学先を選んだ理由特にありません。
投稿者ID:545077
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県三田市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、三田こばと保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「三田こばと保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 三田こばと保育園 >> 口コミ