みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> いずみ認定こども園 >> 口コミ
いずみ認定こども園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもの様子を連絡帳で知らせてくれたり丁寧です。何より子どもが嫌がらずに行って、笑顔で帰って来るのでいい園だと思います。
-
方針・理念子供が毎日楽しく出来ているところで、先生も優しいだけでなく時には叱るなど今後の為になる指導をしてくださってます。
-
先生明るく元気よく接してくれており、雰囲気がとてもよく子供も先生がすきであるところ。
-
保育・教育内容時間外で外部のコーチを招きサッカー教室を開催されている。また異年齢クラスがあり、上の子供を見て学んだり、下の子を見たりしているところ
-
施設・セキュリティオートロックのドアで外からは中庭のようすがあまり見えないようにしている。施設は中庭と運動場があり、遊具も充実してます。
-
アクセス・立地家からは10分ぐらいのところにあり、県道から一本入ったところにありアクセスしやすい。
保育園について-
父母会の内容父母会とかはとくになし。行事のときに顔合わせする程度です。
-
イベント七夕保育、運動会、発表会、音楽会などあり、七夕などは親子で共同でつくったりすることもあります。
-
保育時間16時以降は延長保育です。申請等もいらず、登園カードを使っての管理です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由上の子供が行ったのと、通勤から便利がよかった為選びました。また、入園前に知りあった方も行っていたので
投稿者ID:953892 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供一人一人に目が届いてる
先生が親しみやすい
自然に囲まれた環境なので子供がのびのび育つ
自分自身もこの保育所に通っていたので信頼できる -
方針・理念自然に囲まれた環境で子供一人一人がのびのび成長できると思う。
郊外授業もたくさんあり子供が楽しんでいる -
先生先生方一人一人が子供の性格などを分かって接している
先生一人一人が生徒と保護者の顔を覚えている
先生方が明るい -
保育・教育内容クッキングなど最近の授業を取り入れている
自然とふれあう散歩などがある
園の見学が月に一度でき、先生とお話ができるので安心感ある
保育園について-
父母会の内容七夕参観ではクラスの雰囲気がわかるのでいいと思う
クリスマス会などでは全体の雰囲気教育方針がわかるのでいいと思う -
イベント七夕参観があり各クラスで日頃の様子が見れる
クリスマス会があり各クラスで劇や歌がある
生活発表があり各クラスで一年の成長が見れる
入園に関して-
保育園を選んだ理由自分が通った園だから
家から近いから
先生や園長が知り合いで信用できるから
立て替えがありきれいな園で学べるから -
試験内容面接があり日頃どんなことをしているかや、食べれるものミルクなどの種類を聞かれる
こども園でどのような成長をしてほしいか聞かれる -
試験対策入園試験はないです
市役所の審査があるぐらい
投稿者ID:4571652人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価担任の先生方はいい方ばかりで子どもも楽しく過ごせたと思いますが、園長先生や主幹保育士など上の方々が家族で構成されていて、あまりいい印象ではありませんでした。
連絡事項が掲示板に貼り出される事が多く、手紙でもらうことが少ないので、準備物や変更事項の確認が大変でした。 -
方針・理念子どもは楽しく通っていましたが、園舎見学で見るとおもちゃが少なく、ある物も年代を感じました。お迎えに行っても、いつも同じようなおもちゃであそんでるな…と思いました。あまりおもちゃに力を入れてないようです。
自分の事は自分でするという方針で、甘えたい子どもはちょっと嫌なところもあったようですが、先生は大好きでした。 -
先生先生は皆さん明るく、子どもの事をよく考えて保育されていると思います。子どもも先生が大好きでした。若い先生もベテランの先生も気さくで仲良さそうな印象です。
-
保育・教育内容ことばあそびやサッカー教室があり、サッカー教室は専門の先生が指導してくれます。子どもは汗だくで楽しんでいました!
保育園について-
父母会の内容父母の会などの保護者の会はありません。
-
イベント参観日、運動会、クリスマス会、生活発表会があります。毎月誕生日会の日に希望者は保育室を見学して担任の先生とお話できます。
-
保育時間保育時間は7時~19時。18時からは延長料金が発生します。
土曜保育は前月の25日までに申請すれば17時まで預かってくれます。
入園に関して-
試験内容試験はなく、入園前に面接があります。
-
試験対策試験はありません。
投稿者ID:5200852人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然に囲まれて、のびのび過ごすことが出来る保育園です。スポーツサプリやサッカー教室もあり色々経験出来ます。
-
方針・理念自分の事は自分で出来る子というのが方針にあり、先生方の見守る中自身で頑張れる様指導して下さっていました。
-
先生どの先生もとても優しく、子供も大好きです。1人1人の個性をきちんと理解して下さって、安心してお任せする事が出来ました。
-
保育・教育内容スポーツサプリやサッカー教室もあり専門の方が指導に来て下さいます。
仲良し保育という異年齢の園児との活動もあり、思いやりを育む教育もされています。 -
施設・セキュリティ入り口は基本閉まっていて、インターホンで応対しています。朝と帰りは担当の先生がいらして子供を呼んでくれます。
-
アクセス・立地基本、車での送迎ですが、お願いすれば園のバスで送迎してくれます。田畑に囲まれたのどかな環境です。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。なので役員などもなく私としては気楽でした。
-
イベント親が参加するのは、七夕参観、敬老参観、運動会、クリスマス会、生活発表会です。後は園児だけで遠足、観劇、デイサービス訪問など色々な行事があり充実しています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近いという事と、地域の中なので同じ小学校に行くお友達とも仲良くなっておけると思い入園をきめました。
投稿者ID:2401312人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県三木市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、いずみ認定こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「いずみ認定こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> いずみ認定こども園 >> 口コミ