みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> やまぼうし保育園 >> 口コミ
やまぼうし保育園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもが友達と楽しく過ごして、安心して通わせることができるので、引き続き通わせたいとおもっています。
-
方針・理念子どもが主体的に考えて行動できるように支援していて、子どもの個性を大切にしているように思います。
-
先生若い先生からベテランの先生までおり、子どもが楽しそうに通っているので、雰囲気は良いと思います。
-
保育・教育内容子どもたちが主体的に遊びに取り組んでいて、園庭や室内でのびのびと活動させているように思います。
-
施設・セキュリティ施設は子どもたちがのびのびと遊べる空間があるので、子どもは楽しんでいるようです。入口に警備の方か職員がいるとより良いと思います。
-
アクセス・立地駅から少し離れているものの、駐車場があり、不自由なく通園ができる環境が良いと思います。
保育園について-
父母会の内容1年に数回程度実施していたかと思います。
-
イベント3歳児以上は様々な行事があるようです。2歳以下の子どもも園内で子どもが楽しめる行事を行っているようです。
-
保育時間開所は7時からで、18時15分までは通常の保育です。延長は19時まで可能です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由のびのびとした保育環境があることが入園させたいと思ったきっかけです。
-
試験内容入園試験は保護者の面接があったと思います。
-
試験対策特にありません。
投稿者ID:953456 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子供の自主性が育つと思います。また小さい子の面倒を見るといったこともできるようになりそうです。まだ日が浅いので実際のところは不明です
-
方針・理念子供の自律を促すため、3歳以上は合同になるようです。食べ物の素材にはこだわりがあります
-
先生保育園ですのであまり教育には力を入れていないと思います。子供のやりたいことをやらせているようです
-
保育・教育内容子供のやりたいことを基本的に自由にやらせているように思います。保育園であり教育といったことはあまりないようです
-
施設・セキュリティ詳しくはわかりませんが、特に危険な点は見当たりません。遊び場も増やしているようで子供も楽しいようです
-
アクセス・立地駅からそう遠くもなく良い場所だと思います。前の道がやや車通りが多く少し危険。反面車での送迎は容易
保育園について-
父母会の内容特に実施したことはありません。
-
イベント新型コロナ下でもあり、現在のところ評価不可です
-
保育時間保育時間は7時からであり近隣では早い方で特に問題はありません
入園に関して-
保育園を選んだ理由立地条件が、第一でした。また見学したところ遊び場も充実していたことも良いと思いました
感染症対策としてやっていること基本的なことはされています。それが十分かどうかは受け取り手次第になるので回答は控えます投稿者ID:800692 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価優しく明るい先生が多く、縦割り保育で年上のお友達とも遊ぶことができるので良いと思います。 運動会や発表会にはそこまで力を入れてないので幼稚園のような華やかさはありませんが普段の子供たちの様子を見ることでできるので良いと思います。
-
方針・理念日課をしっかり教えてくれるので行儀がしっかり学べていると思います。 また縦割り保育なので下の子、上の子にとって役割を理解し動けるようになるように思います。
-
先生子供たちのことをよく見てくれていると思います。明るく元気な先生が多いです。 しつけをしっかりしてくれます。
-
保育・教育内容それぞれの興味のあることを伸ばしていくという方針のようで子供たちは基本的には遊びたいもので遊ぶ、絵本の時間も聞きたい子は聞く、聞きたくない子は無理に聞く必要はないと聞きました。 自分からみんなの輪に入れるように声掛けはしてくれているようで自主性を重んじていると思います。
-
施設・セキュリティ園庭が広くて大きな遊具があるので楽しんで遊んでるいます。 園に入るためにはセキュリティーがあるので安心です。
-
アクセス・立地園の近くには病院やスーパーがあります。 また大通りから1つ入った道にあるので車の通りはありますがまだ安全かと思いますを
保育園について-
父母会の内容年に2回ほど保護者会があります。 主に先生たちから普段の子供たちの様子を聞くくらいで保護者が主体で何かすることはないので仕事をしている身としては助かります。
-
イベント主に年少からしかイベントはありません。 運動会、生活発表会がメインです。 運動会は特に練習をして行う競技ではなく親子で楽しむことを考えてプログラムを考えられています。 年長さんはリレーがあります。 発表会は童歌を歌ったり子供たちがしたいことを決めて劇をしています。 衣装などがあるわけではないので幼稚園に比べてクオリティはとても低いです。 幼稚園のような教育熱心で劇などもしっかり練習したものを見たいと思っている方には向いてないかと思います。
-
保育時間開園は7時15分からです。 延長は18時15分から20時です。 延長は基本的に当日に言う、お迎え時間までに無理そうなら電話で伝えるでも見てくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供たちの自主性を重んじている、日課を大切にしている、発表会などに力を入れておらず子供たちが伸び伸び過ごせることが良いと思いました。
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由子供のうちからお受験をさせることはうちの子にとってはとても負担であり向いていないことが明らかだったので最初から公立以外の選択肢はありませんでした。
感染症対策としてやっていること入口に消毒液の設置 保護者のマスク着用 非接触型の体温計による園児、保護者の体温測定投稿者ID:688308 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価保育園のイベントも、多すぎず少なすぎずで、保護者の負担にならないように工夫されていると思います。また、日常の生活を大事にする方針で、お遊戯会のための練習等を極力しない考えにも好感が持てます。また、食事環境もよく、こだわった食材を使っているので安心です。
-
方針・理念体操の時間などがあったり、しっかりと外で遊ぶこともできる環境です。また、普段の生活を重視しているところもいいと思います。
-
先生とても丁寧な先生ばかりで、子供たちのことをしっかりとみてくれており、また愛情も感じられます。
-
保育・教育内容外で元気に遊んでおり、夏も水遊びやプールなど、年齢に合わせて元気に遊ばせてくれてます。また、外部から色々なおじさん(こま名人や積み木おじさん)などがきてくれたりして、子供も楽しそうです。
-
施設・セキュリティ園庭も広く、散歩がない日ものびのび遊べていると思います。セキュリティについては、暗証番号のロックがあるので、ある程度安心です。
-
アクセス・立地駐車場が少し遠いので、雨の日などが大変です。駐輪場(園の前)は屋根がありますが、駐車場の屋根がない部分に停めると結構濡れます。
保育園について-
父母会の内容父母会も半年に一回程度で、負担になりません。係などもないので他と比べると楽です。
-
イベント運動会や、季節に応じて人形劇などが観覧できます。また、年度末に発表会のようなものがあります。園でやるので少し狭いですが、成長を見れます。
-
保育時間延長保育は7時から19時までです。融通も利くので便利ですが、育休など休みの時は9-16時と言われており、これだけはせめて17時までに延長してほしいです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由食事環境がしっかりしており、安心できること。また、園庭も広く、遊具も工夫されており、自然にも触れられるところです。
-
試験内容特になし
投稿者ID:5307221人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に問題はなく、よかったです。こどもも楽しく過ごせて様子が多く見受けられました。行事は多く親の負担も考慮してくれていました
-
方針・理念先生方もいろいろ考えていてくれていて、こどもたちの気持ちを考えて、自分でコントロールするように促していました。
-
先生先生方はとてもいいひとたちが多かったです。保護者参加のイベントの準備なども一生懸命丁寧にやっておられました。
-
保育・教育内容きちんと丁寧に感情をコントロールできるように指導してくれていました。指導というよりも促すという感じです。
-
施設・セキュリティ駐車場には警備員がいるし、園内に入るところはきちんと施錠されていました。施設は問題なかったです。
-
アクセス・立地近くに公園があり、駅からも、徒歩圏内でした。駐車場も近くにあり問題なかったです。
保育園について-
父母会の内容父母会というものは、なかったように思います。
-
イベント運転会が印象的でした。半日程度ですが先生方も一生懸命でよかった。
-
保育時間詳しく覚えてないけど、18時過ぎに迎えにいっていました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所の保育園よりも、やまぼうし保育園を市役所から割り振られました。
-
試験内容なかった
進路に関して-
進学先市内公立小学校
-
進学先を選んだ理由理由はない
投稿者ID:533086 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こだわりの玩具がたくさんあり、また大人が促すごっこ遊びも、想像や発想を豊かにするものです。給食にもこだわりがあり、安心して預けることができます。
-
方針・理念季節の行事や季節感を大切にし、ごっこ遊びにもそのこだわりが伺えます。近隣の公園へお散歩にも行き、園庭だけではない経験をさせてくれます。
-
先生若い先生が多いですが、常に子供を見守り、適度な距離を保ってくれているように思います。また子供同士の遊びが行き過ぎたり、あきらかに悪い時は厳しく叱り、大したことがないのに騒いでいるときにはあっさり流したりと、さすがだな…と思わされます。帰りたがらない時にも、早く帰りなさいと言うのではなく、いいよ?、先生と帰ろう…みたいに言うと、子供の方からお母さんと帰る?と言わせているのがさすが!と思いました。
-
保育・教育内容延長保育も20時と長く預かってくれるので、大変助かります。お出かけした体験をもとに造形遊びがあったり、自然と集中力がつくよう考えてくれています。
-
施設・セキュリティ保護者の意見も取り入れて、より安心&安全に気を配ってくれています。警備員さんも配置してくれているので安心です。
-
アクセス・立地駅から少し遠いですが、駐車場にはガードマンがしっかりいてくれているので、安心です。
保育園について-
父母会の内容保護者同士の親睦会はありますが、プレッシャーになるものではなく、さらりとしています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由遊びを通して集中力や想像力、応用力などが自然と養われると思いました。とにかく玩具にこだわりのあるところがすばらしく、また園長先生の著書にも共感しました。
投稿者ID:1555731人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県宝塚市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、やまぼうし保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「やまぼうし保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> やまぼうし保育園 >> 口コミ