みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> バラホーム保育所 >> 口コミ
バラホーム保育所 口コミ
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価シュタイナー教育を取り入れている数少ない保育園です。子ども一人ひとりをしっかり見ていてくださるので、怪我をしても、メモで「いつ、どんなふうに、処置はどうしたか。」など詳細を書いて、さらに手渡しでくださいます。あと、自力でできるように、見守ってくれるので、家でできなかった事が園でできるようになって、自信が付いていくように指導してくれます。園庭は、広すぎず狭すぎず、子どもたちが遊びやすいように程よく遊具もあります。砂場は遊び終わるとシートをかけていて、清潔感があります。給食は園で手作りで出してもらえるので、アレルギーがある場合でも相談しやすく、対応もきちんとしてくださいます。もちろんおやつも、ほとんど手作りなので、美味しそうで、うらやましいくらいです。作品をたくさん作り上げる教育というより、小さいけれど、できる事を増やしていくような教育だと思います。
-
方針・理念シュタイナー教育を実践されているので、子どもの五感を磨くような教え方です。子どもたちも、真剣に取り組んでいて、集中力が身についていくようです。カトリック系なので、お祈り、賛美歌、クリスマスなどのイベントの時は、本格的で素敵です。
-
先生皆さん気さくな先生方が多くて、話しやすいです。送り迎えの時にこちらも元気をもらえるくらいです。気になったことも、嫌な顔せず、きちんと答えてくださいます。
-
保育・教育内容全体的に、子どもの主体性を尊重してくださるところです。「どうして、そうなったの?」「そのとき、どう思ったの?」「こういうときは、どうするのが良いと思うの?」など、ちゃんと考えさせて、子どもたちの考えも、取り入れながら、臨機応変に教育されてるようです。(上から押し付けるような教育ではないです)
-
施設・セキュリティ施錠などは、保護者にしか分からないようになっています。必ず帰るときは、保護者の方と子どもと。子どもだけで外に出ないように、徹底されています。園庭にブランコがありますが、遊ぶときだけ付けて、終わったら片付けるようにしています。子どもが遊具に手を挟んだり、そういう怪我がないように、かなり気を配ってくださっています。園庭も掃除が行き届いています。
-
アクセス・立地駅から近く、スーパーも近く、にぎやかではないですが、人通りもあるので、丁度良い感じです。歩道が狭いので、少し車が通ったり、雨の時傘をさして歩くなどのときは、注意が必要です。
保育園について-
父母会の内容教育方針についてなど、分かりやすく、参加しやすい雰囲気です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学前の電話応対から、丁寧で親身になってくださる様子が伺えたので。見学に行って、子どもの表情がとても明るくなり、「また行きたい!」と、うれしそうに言っていたので。
投稿者ID:1585731人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園の見学、慣らし保育などの相談に、親身になって話を聞いてくださったり、送り迎えの時に、何かあれば、きちんと報告してくださいます。考えを押し付けたりせずに、個性を伸ばすような教え方、シュタイナー教育をされていて、感性を磨くことも中心にされています。怪我をしても、いつどのように、どんな応急処置をしたか?などのメモを残してくださいます。
-
方針・理念キリスト教でシュタイナー教育を実施されている、数少ない保育所です。朝から、子どもたちは、真剣に感性を磨く作業に取り掛かっていて、精神面がしっかり育っているようです。集中力も養われています。
-
先生先生方も、おだやかで明るい先生が多いです。園の中も、とても清潔で、子どもの自主性を大切にしつつ、子ども任せになってなくて、バランスが良いです。
-
保育・教育内容クラスが縦割りなので、0,1,2歳クラス、3、4、5歳クラスと分かれてます。同じクラスに違う年の子どもたちと一緒にいる事で、子どもたちは、助け合ったり、教えあったり、しています。お当番があって、クラスの中で先生のお手伝い的なお仕事があります。朝に、園庭のお花を摘みに行って、教室に飾ったり、鉛筆を削ったり、お掃除をしたり、みんな楽しそうにしていました。
-
施設・セキュリティゴミ置き場、門の施錠は、きちんとされていて、通用門は送り迎えのみ鍵を親が開けたら閉めるを徹底しています。それ以外の時は、インターホンで声がけをしてから、開けてもらうので、不審者は入れないように、徹底されています。防災訓練なども、きちんとしています。
-
アクセス・立地駅に近く、人通りも、多すぎず少なすぎずなので、良いと思います。歩道が少し狭いのですが、逆に気をつけることにつながっていると思います。駐車場はないので、近くのパーキング等に止めることになっています。駐輪場は、あります。
保育園について-
父母会の内容懇談会、保護者参加型の参観、保護者会など。とても、和やかです。
-
イベント運動会、夏祭り、クリスマス会など。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行こうと、電話で内容確認のとき、とても対応が良くて、こちらの話をきちんと聞いてくださったので。子どもに対しての態度も大丈夫だろうと思えるくらい、電話の声ににじみ出てました。
投稿者ID:1383891人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学6年生の姉のときからお世話になり、兄弟姉妹3人みんな保育所にたいへんお世話になり、いまでも兄弟姉妹みんな仲良くしてもらっています。
-
方針・理念モンテストリーの精神のもとそれぞれの園児にそれぞれの能力にあった対応をしてくれる方針に満足しています。
-
先生ベテランの先生から、若い先生までみんなが園児ひとりひとりを大切に対応して、とても活気よく園で働いています。
-
保育・教育内容園内での保育、園庭での保育といろいろな内容をまんべんなく行ってくれていますので園児、保護者とも満足しております。
-
施設・セキュリティ創立して長い園ですので最新の設備には少し乏しいところがあると思ってこのような評価にしました。
-
アクセス・立地小林駅からも近く、2年前には送迎用の保護者の駐車場(5台)もでき、車、電車、自転車どれに関しても便利だと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会は、園とは関係ないところで運営されています。
-
イベント遠足(春・秋)、運動会、クリスマス会と基本的なイベントはしっかり行い、年長組になると限定のイベントが行われています。
-
保育時間朝は7:00からの延長保育、夕方は19:00までの延長保育になっています。 休日保育は行っていません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由知り合いの人に紹介されたのち、仕事先からも近くだったので決めました。
-
試験内容入園試験はありません。
-
試験対策入園試験はありません
進路に関して-
進学先ほとんどの園児は市内の公立小学校に進学されます。
-
進学先を選んだ理由特にない
投稿者ID:543044 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価バラホーム保育所のモンテストリーの方針のもとにこどもたちのやる気を尊重してもらいながらこどもたちがのびのびと保育所での生活を楽しんでいるところです。
-
方針・理念モンテストリーの考えのもとこどもたちのやる気を尊重してもらいながらこどもたちひとりひとりの適性を見てもらいながらお仕事がんばっているところ
-
先生先生たちはとても明るく、朝の挨拶、帰りの挨拶はいつも気持ちよく対応していいただきこどもたちもみんな大好きな先生たちです。
-
保育・教育内容保育所では、こどもたちの興味をもったお勉強、お仕事などをこどもたちひとりひとりをみて挑戦させてくれています。
保育園について-
父母会の内容基本的に保育所全体としては4月と9月の年に2回実施されています。あとは各クラスごとに各学期ごとにクラス懇談会があります。
-
イベント夏祭り、運動会、クリスマス会が1年間での大きな行事となります。そのほかには、春と秋に園外保育として遠足などもあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由たまたま職場からも近く、周りの人からバラホーム保育所の評判も聞いておりましたので選びました。
投稿者ID:471153 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保育所の規模も大きく、友達も多くつくれて楽しくしています。先生ともなかよく一日を生活して行くのを楽しみにしています。
-
方針・理念保育所の方針はモンテストリーの精神に基づいて子供たちの自主を尊重してもらい子供たちの意欲もついて頑張っています。
-
先生先生たちはこども一人ひとりをしっかり見てくれてそれぞれのこどもの性格を考えながらやさしく接してくれています。
-
保育・教育内容モンテストリーの精神に基づいてこどもたち一人一人の能力を見てそのときにあった教育内容を考えてくれています。
保育園について-
父母会の内容保育所全体の保護者会は基本は4月と9月の年2回になっています。後は各学期ごとにクラスの保護者会が実施されています。
-
イベント大きなイベントは夏祭り、運動会、クリスマス会が実施されています。学年が大きくなると園外保育も実施されています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由たまたま仕事場から徒歩で5分と近く、周りのお友達からの保育所の評判もよかったので通うことを決めました。
投稿者ID:472475 - 保護者 / 2014年入学
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マリア・モンテッソーリの考えを導入したモンテッソーリ教育が実施されていて、自立が早い。
-
方針・理念自分のことは自分でする。幼児さんでもなんでも1人でできるという教育理念
-
先生言葉遣いが綺麗で、ボキャブラリーが豊富です。こどもたちもそれに伴い、言葉数が多くなります。
-
保育・教育内容モンテッソーリ教育のもと、毎朝教具を使ってのお仕事と呼ばれる個別の学習をします。こどもに合わせて、こどもの興味にそってお仕事の内容を決めることができます。
-
施設・セキュリティ鉄筋二階建ての施設です。園庭は、そんなに広くないです。校門は常に施錠されています。
-
アクセス・立地阪急小林駅から徒歩数分の立地です。コインパーキングも近くに何個かあります。
保育園について-
父母会の内容年に三回保護者会があり、また、クラス懇談会も年に二回あります。学年別懇親会が年に1回あります。
-
イベント夏祭りと、運動会、卒園式が主な行事です。子供達は、年長児の姿を見て、憧れを抱きます。運動会の鼓笛隊と、卒園式の合奏は、ハンカチなしでは見れません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由職場から近く、モンテッソーリ教育に共感し、他の保護者からの評価が高かったから。
投稿者ID:311052 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が広くそと遊びも元気に遊んでいます。あさのお仕事の時間はじぶんのやりたいことをみつけて行動している
-
方針・理念モンテストリーの考えでちいさい年齢から順をおって成長しているすがたを確認していく理念をもっています。
-
先生毎朝先生にあうと明るく挨拶をしてくれます。こどもたちと仲良く触れてくれてとても雰囲気がよい環境を作ってくれています。
-
保育・教育内容延長保育は7時から8時15分とか18時15から19時です。年少の学年から月1回のペースで体育の時間と音楽の時間が外部の先生を呼んでやっています。
-
施設・セキュリティ入口は鍵で厳重にしてこどもたちが守られています。年に1回、消防車もきてもらい火災訓練をしています。
-
アクセス・立地駅からあるいて10分以内です。車の送り迎えをするは園には駐車場はありませんが近くにコインパーキングがあるのでみなさん利用しています。
保育園について-
父母会の内容延長や担任からの話のあと保護者どうしの話し合い
入園に関して-
保育園を選んだ理由まわりのお母さんの評判や民間の保育施設の先生から推薦がありました。
投稿者ID:1523111人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価みんな仲良くのびのびとたのしくすごしている。ひとりひとりの特徴をみてしっかりと保育をしてくれています。
-
方針・理念モンテソーリ教育を基本として自分たちの能力にあわせて無理することなく保育してくれています。
-
先生朝の自由時間のあいだは自分たちのお仕事を自分で見つけてしっかりしてくれる。だから、進めることができる子供はどんどんお仕事をどんどんすすめています。
-
保育・教育内容延長保育は7時までです。夏休み、冬休みは仕事が忙しくなるのですがその時間に対応していただきしっかりと保育してくれています。
-
施設・セキュリティ防災訓練もあり、年に1度は消防署から署員の人もきて防災の大事さをべんきょうしています。
-
アクセス・立地駅から徒歩5分未満ですし、近くにはコインパーキングもあり車でも送り迎えができます。
保育園について-
父母会の内容担任や延長からの話のほか、保護者同士の話し合い
-
イベント運動会、夏祭り、クリスマス会が毎年みどり組お楽しみ会、お別れ遠足、卒園式が最終学年
入園に関して-
保育園を選んだ理由モンテッソーリを導入しており、指導方針も合致したので。
投稿者ID:1373871人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどものやる気を出してくれて、いろいろのことに挑戦させてくれる。団体行動もしっかりとしている。園庭も広く毎日たのしく遊んでいる。
-
方針・理念モンテストリーを採用されており、ひとりひとりのこどもたちのできることから段階を踏んでチャレンジさせてくれる。
-
先生園に行くと先生の全員が明るく挨拶をしてくれます。こどもたちがこまっていると状況を判断しながら助けを出してくれます。
-
保育・教育内容0歳保育でもお世話になり、夏休み、冬休みになると仕事が忙しくなるのですがこちらのシフトにあわせて調整していただくこともあります。
-
施設・セキュリティ玄関の斡旋がしっかりとされていて、時間外の登園ではインターフォンを使わないと鍵が開かないようになっています。
-
アクセス・立地駅から歩いて5分以内にあるので電車で出勤する人は都合がよい。コインパーキングも近くにあるので車の送り迎えにも便利がよい。
保育園について-
父母会の内容延長からの話があり、その後、学年ごとの話し合いになります。
-
イベント夏祭り、遠足、運動会、クリスマス会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由仕事場から近く、よい園だと聞いたので。
投稿者ID:1041901人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やるときはしっかり集中してめりはりよく興味のあるものも自分ですすんでできる自主性を重んじてくれる
-
方針・理念モンテストリーの理念をを基本に一人一人の能力にあわせた成長を見てくれている。子供達に無理なく色々な課題をあたえてくれる
-
先生先生方かいつも丁寧に明るく挨拶をしてくれます。先生がたの雰囲気もとても良い。先生方のまとまりも良いと思います。
-
保育・教育内容子供達が園に行くことを嫌がらず逆に行きたがるとても良い環境で友達とも仲良くしている
-
施設・セキュリティ特に困っているところは感じられることはない。しかし、今までに周りの地域で不審者などが出ているので少し心配
-
アクセス・立地駅からも近く仕事先からも近い、少し道が狭いので車などが気になる
保育園について-
父母会の内容園長や担任からのはなしや保護者たちの懇談
-
イベント運動会、クリスマス会、夏祭り
入園に関して-
保育園を選んだ理由知り合いからの推薦
投稿者ID:532941人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価キリスト教の教えに則って、朝昼夕方お祈りがあります。規則ただしく、過ごせていると思います。また、先生方はとても優しく熱心な方ばかりで、安心してこどもを預ける事ができます。3-5歳は、縦割りのクラスなので、兄弟の様に園児同士が助け合う姿がとても微笑ましいです。
-
方針・理念キリスト教の教えに則って、規則ただしく過ごせています。お祈りの時間や聖書のおはなしを聞く機会もあります。
-
先生先生方は、とても優しく熱心な方ばかりです。女性の先生ばかりですが、月に一回は体育のお兄さん先生もきてくださいます。
-
保育・教育内容お仕事、という名目で、その日その日でやる事を園児それぞれが決めてやっています。遊ぶ為にお仕事をする、という方針でやっています。モンテッソーリも時々やっています。体操の日(体育)が月1回あります。
-
施設・セキュリティ園内はとても清潔に保たれています。どこの園でも同じかもしれませんが、事前連絡がないと、祖父母であっても園内には入れません。
-
アクセス・立地駅から近いので、通勤には非常に便利です。細い道に隣接しているので、車との接触に十分気を付けなければなりません。
保育園について-
父母会の内容担任や園長から行事等連絡事項。保護者同士の情報交換。
-
イベント運動会、遠足、クリスマス会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園児達がとてものびのびと楽しく過ごせていたからです。
投稿者ID:354971人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県宝塚市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、バラホーム保育所の総合評価に関する口コミを表示しています。
「バラホーム保育所はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> バラホーム保育所 >> 口コミ