みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 認定こども園西伊丹保育園 >> 口コミ
認定こども園西伊丹保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価子供の教育や理念など共感できる理念であり、その理念に沿った対応してくださる先生方には感謝しています。
-
方針・理念子供のやりたい事、やってみたい事をサポートする考えは共感できる。子供が間違った事をした時に先生が親に謝罪をする事があるが先生が謝る必要があるのか時折疑問思う
-
先生様々な年代の先生がいらっしゃるので頼りになると考えてます。可もなく不可もなくという事です
-
保育・教育内容子供の対応が素晴らしく、のびのびと育っていく姿がよくわかる教育が行き届いている証拠だと余っている
-
施設・セキュリティGPSや複数人での対応で子供らを見守っているため安心している。しっかりと部外者が入らないようなセキュリティにもなっている
-
アクセス・立地駅から徒歩だと距離があったするため車を利用したい人がいるはずだが駐車スペースが少ないのはデメリット
保育園について-
父母会の内容親同士の関わりも持つ意味では良い考えただと思う
-
イベント様々なイベントが季節ごとにあり楽しみにしている様子が子供たちなら伝わってます
-
保育時間詳しい事はよく分からないですが8:40開園しております。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供もたちを自由にのびのびした教育を目指している理念に共感しています
-
試験内容特に試験はなかったです
-
試験対策子供らと面接の準備していました
投稿者ID:925454 -
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価人見知りもなく、何事にも興味を持って取り組んでいる子供を見ると幼稚園での指導がよいとではと思います。
イベント行事もたくさんあり子供の成長を肌で感じれます。 -
方針・理念僕自身が子育てに参加できておらさび、方針、理念について理解しておらず良い回答が出来ません。
-
先生子供の体調や変化などいつも親切に教えて下さいます。
幼稚園に慣れないころも親身になり寄り添って下さいました。 -
保育・教育内容週に1度、体操やピアノ、英語教室などの部活動のようなものが幼稚園内で行われているのはとても魅力に感じ教育内容として良いと思いました。
-
施設・セキュリティ守衛さんが登園や退園時に必ず玄関に配置されており、見守って下さっております。また、玄関には監視カメラも配置しておるため
-
アクセス・立地幼稚園の周りにバラ公園や耳鼻科などあり、子供の迎えに行き帰る際に立ち寄ることができます。
保育園について-
父母会の内容参加したことがありませんが、各クラスで委員長を決め精力的に取り組まれておられます。
-
イベントバザーや夏祭り、運動会に音楽会、部活動の発表会など1年にさまざまなイベントが開催され楽しませて頂いてます。
-
保育時間延長保育は18時から19時までだったと思います。利用時は当日に電話しております。金額は把握していません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、部活動が園内にあり名前も有名だったので決めました。
投稿者ID:955231 -
- 保護者 / 2021年入学
2022年01月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価見学も入園説明会も懇談も運動会もなく、1年間で親が見れる行事は作品展のみでした。なので一度も教室に入れたことはありません。園の中の様子も、何もかも分からず預ける身としてはとても不安があります。また行事も急に決まったり、中止になったり、日程が変わったりするので、働いている方は調整が難しいかも知れません。緊急事態宣言が出ていなく、比較的にコロナウイルス感染者が落ち着いていた頃に予定していた行事も何故か急に中止になったりと、よく分からない対応が何度かありました。園からの休園などの連絡も、対応をもう少し見直していただきたいです。非常に困りました。ですが、たまに持って帰ってくる作品は凝っているものが多く嬉しい気持ちになります。先生方は良くしてくださっているように見えるので、それでまた預けようかなと思えます。
-
方針・理念コロナ禍で園に入れないので、実際はどのような教育がされているのか分かりません。ただ出来ることは増えているので、教育してくださっているとは思います。
-
先生園の中の様子が分からないので、どういう指導をしているのかは不明ですが、登園と降園の時は一人一人きちんと挨拶をしてくださっています。
-
保育・教育内容連絡帳を見て今日行ったことが分かるのですが、文面のみでの判断で良くしてくださっているとは思うのですが、教室に入ったことが無いので教室での雰囲気も分からず、なんとも言えないです。
-
施設・セキュリティオートロックがありますが、コロナ禍でまだ一度も入ったことはありません。園庭は狭いです。運動会は近くのグラウンドでやっているようです。去年は保育園組はありませんでした。
-
アクセス・立地駅から遠いのでアクセスは良くないかなと思います。園周辺の道が狭いので、慣れるまでは車通勤は大変だと思います。園バスは可愛いです。
保育園について-
父母会の内容父母会があるのかも分かりません。説明がなく、良く分かりません。
-
イベント親が見れるものは作品展のみ
誕生日会、クリスマス会、運動会ごっこなど -
保育時間20時まで預かってくれるのでとても助かっています
入園に関して-
保育園を選んだ理由入園時の口コミが良かったためと、家から通える範囲内のためこのを選びました。
投稿者ID:808833 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]-
総合評価アクセスを除けば不満な点はほとんどないので園自体には問題ないと感じてる。立地だけが少し道が広ければと感じている
-
方針・理念食育に力を入れているので、栄養面のバランスも良く考えられていて子供の成長に良いと感じている
-
先生明るく丁寧な先生が多い印象で、その日のことも事細かに伝えてもらえるので何かあっても安心
-
保育・教育内容トイレトレーニングなど、生活に必要な事もおこなってくれているのが助かる集団行動もできるようになってきている
-
施設・セキュリティ入り口にカードのオートロックが付いていて確実にカードが無いと開けれなくなっている
-
アクセス・立地園までの道がかなり狭くて車での送り迎えはかなり神経を使う。対向車が来た時にかなり苦労する
保育園について-
父母会の内容特にそういうのは行われてはないのでわからない
-
イベント生活発表会や音楽会、園のお祭り、運動会などを行ってくれてる
-
保育時間うちは9時ぐらいから18時までの迎えですがバスで帰ってくるのでかなりますかってる
入園に関して-
保育園を選んだ理由周りの評判やうちは親戚が通っていたのもあって前から情報が沢山あったので
-
試験内容試験は無いのでその辺りはわかりかねますね
-
試験対策ない
感染症対策としてやっていること園バスの停止や園児以外のにゅうえんを禁止、アルコール消毒の徹底投稿者ID:688470 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園での子供の安全も確保されていて、何かあればしっかり伝えてくれるし安心しています。
先生も優しくて頼もしい。
イベントもそれに伴う制作物もさせてもらえ、全体的に子供ものびのびと生活できているみたいです。
給食が美味しいと思います。 -
方針・理念丈夫なからだ、思いやりのある優しいこころ、好奇心にあふれたあたま、子供らしくのびのびと健やかにというの共感できます。
-
先生優しいけれどしっかりと個人個人を見てくれて、注意してくださるし何かあれば伝えてくれるしいいと思います。
-
保育・教育内容季節ごとの制作物や毎日の遊びなど子供たちが一人一人考えて動くというとこも工夫されていると思います。
おはよう、さよなら、ごはん、絵本の時の歌やお遊戯も楽しそうで家に帰っても歌や踊りをしています。
夏休みも預かってもらえて親としてはありがたいです。
保育園について-
父母会の内容参観は月に一度くらいのペースで実施されています。
5月はオリエンテーションがある予定でしたがあいにくの雨で中止でした。
内容は子供と回ってスタンプ集めたり親の自己紹介があったりという内容のようです。
だいたいの幼稚園、保育園もそうですが一年に何度も親の自己紹介はいらないと思います、あと、子供の家での状況も先生と話すのはかりますがみんなの前で発表はいらないと思います。 -
イベントまだ年少なので大々的な行事はこれからですが、運動会など楽しみにしています。
成長具合も見れるしみんな輪の中でどう過ごして行動しているのかを確認できるので楽しみです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由のびのびと自由に生活でき自立心や成長をみれるのではないかなと期待の気持ちです。
身体も心も大きく。
うちはみつごなので個々の性格を大事にいい意味で比べて、みんなと楽しく学べたら幸いです。 -
試験内容面接ですが名前と質問等をしていただき、正確に答えるのが正しいのではなく自分から言葉を発してちゃんと伝えるのを評価してくださるので緊張ありましたができました。
-
試験対策試験はない幼稚園です。
なので、何も通わせていません。
投稿者ID:457763 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価安心して通わせることができる幼稚園です。先生方がしっかりされており、幼児期に必要な教育をしっかり受けることができます。社会性や協調性を育むことが期待できますので、小学校へ進学するための充分な準備ができるでしょう。
-
方針・理念行事に力をいれており、社会性、協調性を養うことができます。工作、音楽、表現力、体育など幼児期に必要な教育を受けることができます。
-
先生先生方は、常に子供目線で接してくれます。一人一人に目が行き届いていますので、内向的な子供さんも慣れると楽しく通うことができるでしょう。若い先生も、しっかりされています。
-
保育・教育内容教育面では力を入れている幼稚園で、音楽発表会はすばらしい演奏を聞くことができますので成長が感じられます。英語は、外国人の先生が担当して遊びながら体験することができます。延長保育も利用でき、長期休みも預けることが可能な幼稚園です。
-
施設・セキュリティ園庭は、きれいに整備されていますが少し狭いです。遊び道具はいろいろな種類が用意されています。保護者はIDカードで施錠を解除しますので、セキュリティの面は安心できるでしょう。
-
アクセス・立地住宅地にあり、近くに大きな道路はありませんので安心です。駅から離れていますので、自転車で送迎する場合は不便かもしれません。市営ハズを利用する場合は、バス停から離れています。
保育園について-
父母会の内容年少さんと年中さんは、春に保護者会があり、自己紹介をします。役員選出も同時に行われます。年長さんは、春の保護者会以外に卒園前に保護者も含めたお別れ会が実施されます。
-
イベント春は親子遠足があり、冬は言語発表会があります。3学期は大きなホールで音楽発表会があります。年中さんと年長さんは、冬は雪遠足があります。秋は、先生方による幼稚園祭が行われます。遠足は年間で2、3回あり、動物園や水族館、複合施設へ行きます。
-
保育時間通常の保育時間は、10時から14時ですが7時から9時頃まで有料で預けることができます。9時から10時は無料です。14時から15時は無料ですが、15時からは有料で19時ころまで延長保育を受けることができます。長期休みの期間も有料で預けることができます。延長保育は1日400円です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由プレ幼稚園に参加したさいに、内向的な息子に対してよく気をかけていただきました。本人もそれが嬉しかったのか、通いたいと希望したので入園を希望しました。おとなしい息子も、のびのびと通うことができると思いましたのでこの幼稚園を選びました。
-
試験内容簡単な面接があります。お名前とどのようにして来たのか質問されました。遊ぶ時間もありました。
-
試験対策自分のお名前を聞かれたら答えることができる程度で大丈夫です。
進路に関して-
進学先市外の公立小学校
-
進学先を選んだ理由環境と治安のよい住宅地に住んでいましたので、公立の小学校を選びました。小学生の間はいろいろなタイプのお友達と接する機会を与えたいと思っていたため公立への進学を決めました。
投稿者ID:636310 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価年中・年長のクラスは持ち上がりで、同じ小学校に行く子が固まるので、小学校に行く際に安心です。
希望者は課外保育で習い事ができます。(ECC、ダンス、体操)
-
方針・理念とても自由な園風で子どもがのびのび過ごしていると感じます!
色々なことが体験できて、子どもも楽しんでいます! -
先生数年でやめてしまう先生もいるけど、ベテラン先生も多いです。
先生の数が多く、また自由な感じで、先生達にも余裕があるように思います。年少は副担任もいます。 -
保育・教育内容英語・ダンス・体操・音楽は専任の先生が外部から来られます。
年長は5月から12月まで、毎週スポーツセンターにプールに行きます。
年長さんは近くの畑で野菜の土づくり・種まきから収穫までします。
園内で夏休み前に朝顔を種まきから育てたりもします。
日々の工作も凝ったものが多く、子供が持ち帰る作品はとても可愛いです!年少から絵の具を使えます。
11月の作品展は見応えがあります!
お勉強はないけど、年長さんは地図に触れ合ったりもします。
-
施設・セキュリティ園バスがとても可愛いです!
園庭は園児数に対して狭いけど、屋上に芝生広場があったり、室内に広場があったり、二階ホールは広く、色々なところで身体を動かせる工夫があります。
プールはないので、夏は屋上にビニールプールをだして、年少・年中はクラスごとに遊びます。年長はスポーツセンターに泳ぎに行きます。 -
アクセス・立地住宅街の中にあります。
自転車の駐輪場も広く、駐車場も15台ぐらい停めれるので、普段の送迎は便利です。
大きな行事の時は園の駐車場は全て駐輪所になり、車は近隣の駐車場に停めます。
保育園について-
父母会の内容役員の仕事は年に1回のPTA大会への参加と、年3回の役員会のみで、負担が少なく、だいたい立候補できまります。
先生がたが何でもしてくださり、園祭りも親の負担はありません。
自由参加で、親の息抜きや育児講座、親子で参加できる土日のイベントなどもあります。料理長のケーキ作りや、キャンプ場でカレー作り、甲子園浜で生き物観察、夜のプールで遊んだり、英語でハロウィンなど、楽しいイベントがあります。 -
イベント11月に先生が屋台を出してくれるお祭りがあります。年長さんは、自分たちがお店を出します。同時に作品展があります。
-
保育時間14時で一斉保育は終わります。
15時をすぎるお迎えは、延長保育になります。
バスが三便あり、バスの時間はバス便により様々です。
夏休みは預かり保育無料!
春と冬は1日1000円
長期休暇も給食とバスがあります。
また、小学生の兄弟も、卒園児じゃなくても2年生までは1日1000円で預かってもらえます!バス、給食も利用できます!
入園に関して-
保育園を選んだ理由自由な園風と、豊富なカリキュラムが気に入った。
役員の負担がない。
預かり保育が充実していて働きやすい。 -
試験内容とくにありません。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:526165 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価子供が楽しく通えていて、親もいつも気持ちよく通わされています。とても満足です。のびのびと子供達は元気に通っています。
-
方針・理念子供達がまっすぐと成長している。整列も綺麗にできるようになり、先生が居なくても自分達で動けるように成長していた。
運動会、音楽発表会のレベルが高い。小学校生活で生かされる。 -
先生若い先生が多いけれど、どの先生も対応がとても丁寧。ほかのクラスの先生でもいろんな子の名前を覚えている。挨拶が徹底されている。気持ちが良い。
-
保育・教育内容通常保育に加え、英語、ダンス、体育も充実している。
子供がのびのびと制作に取り組める環境がありがたい。 -
施設・セキュリティ施設はとても綺麗で、毎日清掃してくれる人がいます。トイレも綺麗。
門にはセキュリティが付いていて、保護者のみに配布されるカードがある。 -
アクセス・立地住宅街なので車の行き来は難しい。駐車場は程よくあります。
園庭は小さめ。でも遊具や鉄棒、砂場はちゃんとある。
保育園について-
父母会の内容毎月親子学級で何かしらの催し物がある。
ヨガ、料理、水泳、カレー作り、ハロウィンパーティ、クリスマスパーティなど。 -
イベント誕生日会、お楽しみ会、運動会、言語発表会、音楽発表会、お芋掘り、味覚狩り、遠足、色々あります。
-
保育時間7:00~18:00まであったと思います。
14:00以降は金額が発生する預かり保育だったと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由行きたい幼稚園が2つあり、片方が抽選漏れし、こちらが当選したため。
投稿者ID:573331 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事が盛んで,せんせいがたもしっかりされていた。保護者の負担も少なかった。ただ、敷地が狭く、子供の数がおおすぎる
-
方針・理念毎日体操をしたり、体育の先生がきて指導されたりして、心も体もきたえていただいたようにおもう。挨拶もしっかりしていた
-
先生面倒見のよい先生が多かった。市立の幼稚園の怠慢な先生ををみていたので、比べるとぜんぜんちがいました。
-
保育・教育内容行事が非常によく、力をいれていました。やんちゃな園児をまとめるのはたいへんでしょう。設備にお金をかけている
保育園について-
父母会の内容保護者の負担が少ないのが魅力です。役員決めはありますが、立候補などで比較的すぐにきまります。年長さんだけはくじになりました
-
イベント運動会は近隣のグラウンドをかりておこなう。音楽会も市内のホールにて。お誕生日会は毎月あり、お遊戯会などは床暖房のきいた園内ホールにて。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅に近い私立であったから。園バスがあり、転居してからも通えたから
-
試験内容簡単な面接と、ジャンブや平均台渡りなどのかんたんな実技。
-
試験対策とくに対策などは必要があるだろうけどありません。その日の帰りには合格通知をいただけます。
投稿者ID:472535 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どの先生も気さくに挨拶してくれて、クラスの事など聞きやすい雰囲気がある。園のイベントが多い方ではないが、仕事をしている方も多いのでそのあたりはちょうどよい。
-
方針・理念マンモス園ならではの大人数での集団行動が自主性をうながしてるように感じている。自分のことは自分で行うようになっている
-
先生先生たちも気さくなので、よく挨拶をしてくれます。クラスのことなど、こちらからも聞きやすくかんじます。
-
保育・教育内容ここに力を入れている、ということは特段感じることないが、みんなのびのびと過ごせていることがよくおもいます
保育園について-
父母会の内容父母会では色々なイベントを企画してくれているので充実している。
-
イベントイベントが多い方がではないが、毎月のお誕生日会を子供たちはいつも楽しみにしています
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅からの通いやすさを1番の決め手として選びました。イベントの頻度なども仕事しながらでも負担になりにくい。
-
試験内容先生との面談があるくらいです。そのほかはとくにありません。
-
試験対策試験的なものは、とくにありませんでした。
投稿者ID:475834 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が色々やってくれているので、そんなに親には負担がこなかったのはすごく有難いと思っています。お泊まり保育なども、子供にとってはかなりいい機会だと思っています
-
方針・理念英語などを取り入れたり、子供が楽しめるようにしてくれている。あとは、保護者に負担がかからないように先生方が色々やってくれている
-
先生今、男性の先生も不評で大変な中一生懸命やってくださっています。あとは、保護者に負担がないように先生方が色々やってくださっています
-
保育・教育内容英語や体操や音楽など、その分野の先生方が関わっており、子供の成長を見ることができます。あとはお泊まり保育などもあるので、親と離れて過ごすこともいい事だとおもいました
-
施設・セキュリティカードが無いと入れないようになっていたりとセキュリティには力を入れているとは思います。
-
アクセス・立地家からは近いのですが、道路が狭いせいか、駐車場などがすぐ渋滞してしまうのが不便に思われます
保育園について-
父母会の内容父母会は、親の名前と子供の自己紹介、あとはどんな子なのか紹介します。役員もそんなに負担がないので助かっています
-
イベントイベント事などは、あまり保護者には負担がかからないのでラクです。幼稚園祭では、子供が販売員になって声を出しながら頑張っていました。運動会や音楽祭は子供成長が見れて涙がでます
-
保育時間開所時間は7時~夜8時です。朝7時~8時、17時~20時迄は延長保育になります。土曜や夏休み中も預かってもらえますが、1週間前までに申請しないと見てもらえないです
入園に関して-
保育園を選んだ理由関西に引っ越してすぐ幼稚園探したので、3年保育してくれるのがここのこども園でした。見学はできませんでしたが、近くだしセキュリティがきちんとしているのでも選びました
進路に関して-
進学先市内の公立小学校です
-
進学先を選んだ理由家から近かったので、その小学校を選びました
投稿者ID:688942 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろいろな分野を学べる園で、発達の個人差を気にしないで分け隔てなく指導してもらえる園です。運動会や音楽会は本格的で、子供の成長を実感することができます。
-
方針・理念お友達との関わりだけではなく運動、工作、音楽と幅広い分野の教育を受けることができます。先生方も真面目で一生懸命な方ばかりで安心して任せることができます。
-
先生先生は、真面目で一生懸命な方ばかりですが中には、そうではない先生もいらっしゃいます。しつけや給食に厳しい先生もいらっしゃいますので、合わないお子さんもまれにいると聞いています。
-
保育・教育内容総合的に目をかけてもらえる園で、安心して通わせることができます。さまざまな分野の教育が期待できますので、卒園時には成長した姿が実感できるからです。
-
施設・セキュリティ入り口は施錠されており、中に入るためには保護者が持っているICカードが必要になります。たまに、門が開いていることもあるので、不安になりました。
-
アクセス・立地駅から遠く、バス停からも離れています。園の駐車場は住宅地にあるため、道が細くて運転にも気を使うからです。
保育園について-
父母会の内容年度始めに一度あり、先生や保護者との顔合わせがあります。自己紹介をし合って、クラス役員の選出をします。
-
イベント親子遠足が春にあり、秋には運動会と言語発表会があります。年度末に本格的なホールで音楽発表会があります。
-
保育時間延長保育は2時から7時まであり、当日申請が可能です。土曜日も預かり保育をしています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由プレ保育に参加した時に、内気な我が子でも楽しそうに遊んでいたからです。
-
試験内容自分の名前、どのようにして今日は来たのかといった、会話のやりとりがあります。
-
試験対策特に何もしていません。
進路に関して-
進学先市外の公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学校は地元のところで、お友達との関わりを育みたいと思ったからです。
投稿者ID:532513 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価三年間を通して、行事が多くいろいろな経験ができ、個性を伸ばすことができる点がとても良かったです。一人一人をよく見てくれており、のびのびとした雰囲気も良かったです。
-
方針・理念音楽発表会や言語発表会、運動会の質やレベルが高く、子供が持っている能力を引き出す教育方針がとても良かったです。自信に満ちた園児が多く、三年間でとても成長する姿が印象に残っています。
-
先生先生によって指導力にムラがあります。根気強く向き合ってくれる先生がほとんどですが、トラブルがあっても報告してくれない先生もいます。
-
保育・教育内容園の全体的な雰囲気はのびのびとしていますが、教育面はしっかりと指導してもらえていろいろな経験ができます。園児の人数が多いですが園庭は少し小さく、先生の器量に差があります。ベテランの先生方は根気強く向き合ってくださり、素晴らしいです。
保育園について-
父母会の内容年度始めに保護者会があり、自己紹介と役員選出があります。役員は、出番が少なく負担はとても軽いです。年長さんの年度終わりには保護者同伴のお別れ会があります。
-
イベント春に親子遠足があります。二学期は年少と年中時においもほりがあります。運動会と言語発表会、幼稚園祭も二学期に行われます。年度末に音楽発表会があります。年長時の夏休みには、お泊まり保育があります。冬は年中、年長と合同で雪遠足があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供の個性を大切に伸ばしてくれる雰囲気で、内気なお子さんも自然になじむことができる幼稚園だと見学時に感じたので選びました。給食も園内で作られている点も魅力的でした。
-
試験内容親子面接があります。お名前や、聞かれたことにきちんと答えられるかが見られています。例えば、今日はどのようにして幼稚園にきたかなど簡単な質問があります。
-
試験対策面接のみなため試験対策はしていません。 自分の名前をきちんと言える練習をしたくらいです。
投稿者ID:472216 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供ひとりひとりをよく見てくれていて、しっかりされた経験豊富な先生がたくさん在籍されています。
比較的自由な雰囲気でのびのびしていますが、発表会は本格的で幼稚園児とは思えない仕上がりで成長を実感するできます。 -
方針・理念個性を尊重し、子供の自立心や向上心を養う教育理念です。先生方も個性がありますが、ひとりひとりをよく見てくださいます。
-
先生先生は、経験豊富なしっかりされた方が多いですが、先生によっては頼りない方もいらっしゃいます。若い先生は、エネルギッシュでパワフルな印象があります。
-
保育・教育内容子供の成長を実感できる行事がたくさんあります。延長保育や夏休み期間中も預かり保育がありますので、お仕事をされている方に人気です。
保育園について-
父母会の内容年に2、3回あり、親と子供の自己紹介や成長したことを発表する機会があります。役員は名ばかりでほとんど仕事はありません。
-
イベント春は親子遠足、秋は運動会やおいもほりがあります。幼稚園祭は幼稚園の園庭で作品展と同時に開催されます。冬は劇などの言語発表会があります。年度末には、市のホールで音楽発表会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由体験保育のときに、内気な我が子に対しても自然に声かけをしてもらえました。内気な子供もすぐに慣れて、楽しい幼稚園生活を送ることができると感じたからです。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:456955 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児数の多い幼稚園ですが、子供にとって新しい経験を年間通していろいろさせてくれるのでいいと思います。体育や音楽、言語等家では教えられないことも専門の先生も招いて経験させてくれているみたいなので、子供にとっていろんな分野での発見があると思います。
-
方針・理念「いろんな初めてを応援する」といった方針通りその年齢にあった初めてを体験させてくれます。人数が多い分色んなお友達とも出会えることも人生においていい経験になると思います。
-
先生園に行くと先生や職員の方みなさんがきちんと挨拶してくれます。また担任の先生も何か子供に心配事があって事前に話しておくとちゃんと見てくださり、お迎えの時にどのようなようすであったか教えてくれるので安心して預けることができます。色んな先生がいらっしゃるのでこれからどのような先生に担当してもらえるかで変わってくるかもしれませんが、年少時に担当してくださった先生はとてもよかったと思います。人数が多い分、少数の園よりは細かくは見てもらえてないところもあるかもしれませんが、小学校に上がるとそんなに細かく見てもらえるわけでもないので、ある意味事前に社会がどのようなものなのかを子供も経験できるのでそれもわるくはないと思っています。
-
保育・教育内容夏休みなどの長期休みの時は無料で(給食代はもちろん有償)お預かりがあります。通常の保育のあとも、働かれているお家が多いので延長保育が充実していると思います。基本的に毎日給食で月に一度だけお弁当なので、忙しい家庭にとっては保育してもらいやすい環境だと思います。そのため働くママが多い園だと思います。行事も働くママでも参加しやすくなっていると思います。
-
施設・セキュリティ園に入る際、IDが必要となっているので、不審者が入ってくることはないと思います。また先生や職員の方も人数が多いので人の目が沢山あるのはいいと思います。防犯カメラ等については設置されているのかわかりません。
-
アクセス・立地住宅街の中心部にあるので、車でのアクセスはしにくいと思います。たまたま近所に住んでいるので自転車でいけますが、遠方の方は基本的にバス通園になります。園自体は人数に対してとても狭いので、子供たちは自由時間遊ぶときは少し狭そうです。オリエンテーション、運動会や音楽会などの行事はアクセスがしやすい他の施設をかりてしてくれるので行事の時のアクセスはいいと思います。
保育園について-
父母会の内容父母の会に参加していないので詳細はわかりません。
-
イベント親子オリエンテーション、遠足、参観日、運動会、言語発表会、音楽会、幼稚園祭
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所で徒歩圏だったため。
-
試験内容申し込みの時に簡単なアンケートに答え、後日子供も参加しての簡単な面接。
-
試験対策特になにもしていません。シャツにスカートといったちょっときれいめな服装でいきました。(ジーンズではない程度の軽装)
投稿者ID:107517 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価イベントが豊富で子どもがほとんど嫌がることなく通うことが出来た。行事では親が用意することは何もなく、先生方が全て準備してくれてとても有り難かった。
-
方針・理念可もなく不可もなくという感じ。すごくのびのびと通わせてもらって子どもは楽しそうだった。
-
先生優しい先生もいれば厳しい先生もいたのでバランスが良かった。男の先生は特に面白かった。
-
保育・教育内容絵本を読んでくれる時間が多かった。給食のメニューが豊富。夏休みは無料で預かってくれた。
-
施設・セキュリティICカードがないと入れないのでセキュリティは良かった。ただ人数の割に園庭が狭いように感じた。
-
アクセス・立地自分は車がで送迎することがあったので駐車場が多めなのはありがたかった。バス通園だったのでたすかった。
保育園について-
父母会の内容参観、親子で参加する行事の時に自己紹介をした。役員はやりたい父母さんが多く毎年すんなりと決まった。
-
イベント遠足は海遊館、王子動物園、科学館、大型児童館等に行った。芋掘り、餅つきは参加したい親がお手伝いをした。
-
保育時間夏休みと土曜日は無料で預かってくれたのが本当に有り難かった。
入園に関して-
保育園を選んだ理由夏休みも無料で預かってくれること、給食の評判か良いこと、バス通園出来ること。
進路に関して-
進学先宝塚市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いから
感染症対策としてやっていることコロナ禍になってからはほとんど保護者は幼稚園に立ち入れないと聞いている。投稿者ID:800787
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県伊丹市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園西伊丹保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園西伊丹保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 認定こども園西伊丹保育園 >> 口コミ