みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 甲子園保育所 >> 口コミ
甲子園保育所 口コミ
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価先生方はよく子どものことを見てくれていて子どもは先生のことが好きです。
少し厳しいと思うこともあるが『小学校に入ってからも困らないように』と考えると必要なことだと思う。
日中の子どもの様子を写真で見ることができ気にいった写真は買うこともできるので子どもとの会話も写真から広がる。
-
方針・理念『小学校に入学してからも困らないように』と言う考えで保育してくれている。
ルールや順番を守ることや静かに座って話を聞くことなど小学校に入ってからも当たり前のようにできるように指導してくれている。 -
先生厳しいと思うこともあるが理不尽な怒り方はしていない。
ダメなことはダメと一貫している。
ベテランの先生が多く安心感がある。 -
保育・教育内容子どもたちが色々経験できるように先生方は保育内容を考えてくれているように思う。
子どもも楽しそうに通っているのでよかった。
-
施設・セキュリティオートロックの門になったのでセキュリティ面では安心できる。
また駐輪場に警備の方がいる。
園庭には色々な植物が植えてあり、食べられる木ノ実は子どもたちが収穫して食べることもできるようで子どもはとても嬉しそう。 -
アクセス・立地阪神甲子園駅から徒歩10分以内の距離なので立地は良い。
周辺に公園があり帰りに子どもと遊んで帰ることもできる。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。昔はあったようです。
-
イベント毎月の誕生日会、運動会、作品展、生活発表会、遠足(4,5歳のみ)、保育参加(3,4,5歳児のみ)、移動動物園、人形劇などがあります。
-
保育時間7時から8時半、16時半から19時は延長保育です。
18時からは別途お金がかかるようです。
時間には厳しく1分の遅刻でも連絡下さいと言われます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由駅と自宅から近いのが決め手でした。
園見学の際に布おしめを使っているので比較的オムツが早くとれると言われたのも良いなーと思った。
投稿者ID:5220076人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価定員が150名ほどの大きな園ですから「私の所だけ〇〇してほしい。」と言う要望は、受け入れてて貰えません。でも、その分公平に扱って貰っているという安心感が有りました。そしてなにより今、小学校プロブレムから縁遠い生活をさせてもらっている一つの要因に、ここの園での生活が有るのは明らかです。ですから☆5つです。
-
方針・理念お友達で既に卒園されている兄弟が居られる方からのお話で「小学校でも困ることが少なかった。」とお聞きしていましたが、本当にそうでした。入学式でも知らない子ども達が騒いでいても、同じ園からのお友達も全く反応していませんでした。それを見て嬉しく思いました。
時間に厳しい園でした。でも考えたら、仕事で約束の時間に遅れたら、ノーチャンスですよね。それを子供の時から教えてもらっている。保護者も再確認していると思えれば、全く苦になりませんでした。 -
先生園が一番大切にしているという「小学校に上がってからも困らない様になって卒園する」を実践してくれていると思います。子ども達は、先生の言う事をしっかりと聞く事が出来るようになっていました。
-
保育・教育内容西宮市では主流の自由保育の園では有りません。英語の先生が来られたり、国旗かるたや4文字熟語かるた等で、遊びながら学べるように工夫してくれていると感じました。
-
施設・セキュリティ園舎建て替え中は不満でしたが、建て替えた後はオートロックの門プラス誘導係のおじさんまで居ましたから、セキュリティーもばっちりだと思います。施設的には運動会を園庭で開くくらいに広く、遊具もそろっています。
-
アクセス・立地阪神電車甲子園駅近くなので、保護者の通勤にも便利でした。ららぽーとやコロワ甲子園も近いので、買い物にも便利でした。
保育園について-
父母会の内容以前の父母の会の役員の方が、近くの地域の会館の使用方法で問題を起こされ、結果父母の会が無くなったと聞いています。
働いている保護者としては、殆ど園に関することで時間を取られなかった事は、うれしかったです。 -
イベントビッグイベントは運動会と生活発表会です。5歳児になると、運動会では鼓隊をするのが、ここの園での伝統らしいです。遠足は春と秋にバスで行ってました。あと園の行事として、七夕祭り、クリスマス会、節分、ひな祭り、人形劇鑑賞や移動動物園などが思い出されます。
-
保育時間開所時間は07時から19時ですが、通常保育は8時半から4時半までです。それ以上の延長保育は、保護者の勤務時間と通勤時間で決まります。18時から19時は別料金の特別延長保育になります。料金は1回ずつで、6時半まで300円、6時半から7時までがプラス200円の1回500円でした。
入園に関して-
保育園を選んだ理由ここの園を卒園したら、小学校で苦労しないと聞いたから。
子どもに最低限のしつけをしてくれる事は、有難い事だと思います。
投稿者ID:52559110人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価駅に近く、通勤時に送って行きやすいのがいい。施設は古く立て替えの話は白紙に戻ったそう。そのあたりの説明が、はっきりとされていないので運営に関することは不明です。縦割り保育をしていない園で、しっかりとお行儀など教えてくれる印象ですが、やりすぎな感もあります。
-
方針・理念小学校にあがっても困らないようにしてくださるとのことですが、一歳児には、輪っかのついたロープを持って散歩させたり、鼻をふくタオルを背中に付けていたりと、効率化しすぎている。
-
先生担任の先生はとても明るくて、よく見てくださっています。子供もお気に入りの先生にはニコニコしています。ベテランの方もいて、安心して預けることができます。
-
保育・教育内容私は土曜日仕事の日があるのですが、主人が土曜日休みなので、土曜日の登園許可はおりませんでした。お盆中は、2日間、業者さんの休みの関係でお弁当持参の日がありました。できればお休みしてくださいとのことでした。
-
施設・セキュリティ安全面から、園庭開放は行っておらず、見学も、決められた日だけ行っているようです。
-
アクセス・立地甲子園駅から徒歩5分という立地ですごく便利です。ただ、駐車場はありません。近くのコインパーキングを利用する必要があります。
保育園について-
父母会の内容担任の先生からの日々の様子の説明、保護者からの質疑応答。
-
イベント3歳児以上は遠足あり。園主催ではなく父母の会主催で夏祭りや餅つき大会など。
入園に関して-
保育園を選んだ理由駅から近く、自宅からの通勤途中にあったため。布おむつを使用していることや、クラス制でしっかり勉強できそうと思ったので。
投稿者ID:1387753人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価担任の保育士さんはとても頑張ってるしいい人達です。子供も楽しく通ってる。
だけど、管理者が良くない。理不尽さに耐えられるかどうかが全て。
やり方がいちいち古くさい。何か言っても「今までこうしてきましたから」でおしまい。
電子ロックなし、お知らせはメールではなくまさかの「貼り紙」
重要事項説明書に記載されている自費負担分の金額と実際の徴収額が違う。
事前説明もなく突然3歳以上児の主食代が倍に。
立地と認可園じゃなければほとんどの人が退園するレベル。
管理者に改善の意思はない。意見を聞く気ももちろんない。
預かってやってるんだから文句言うな、不満なら出ていけという姿勢。
保護者はもちろん近隣住人とも揉めてるが、当たり前。
保護者への説明会では近隣住人が悪いと言い、近隣住人へは保護者が悪いと言う。関係が拗れないわけがない。
あと、施設名が中2病感あふれているため、人に言うのが恥ずかしい。 -
方針・理念「小学校でも困らないように」が基本方針らしい。
卒業生によるとその点は安心していいそうです。
ただし、カリキュラム的なものは管理者の都合でいきなり翌年消滅したりします。 -
先生融通の利かない人もたまにいるが、子供が楽しんで通っているのでよしとしている。
叱るときはしかるし、理不尽な叱り方はしていない。 -
保育・教育内容入園時からどんどん内容が薄くなっていっている。
前触れもなくカリキュラムが減り、月1回の園だよりで知らされるか、うやむやに消えていきます。
保育園について-
父母会の内容ない。数年前に消滅してしまった。
-
イベント運動会、4~5歳児の遠足、3歳以上児の参観日、生活発表会、夏期のプール、秋の移動動物園
-
保育時間両親ともに出勤じゃなければ土曜保育は使えません。
平日もどちらかが休み(病欠も含む)であれば8:30~16:30のみ。
インフルエンザでフラフラのお母さんが虚ろな顔で送り迎えしてたの見てドン引きしました。でも家にいるから上記の時間が当たり前だそうです。
延長保育は勤務証明書の時間+通勤時間+30分です。
早く行くと入れてくれません。お迎えが1分でも遅れると嫌味三昧です。
特別警戒警報と避難指示以外では確実に開園しているのはありがたいけど。
入園に関して-
保育園を選んだ理由駅から近い認可園だから。
-
試験内容なし。
激戦区西宮のなかではかなり入りやすいです。
理由は融通が利かなさ、管理者の理不尽さ。
-
試験対策なし。
早生まれさんは無認可で待機点数稼げば翌年度余裕かと。
投稿者ID:44702210人中10人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長の方針や対応に不満を感じる。問題があっても言い訳ばかりで一方的な対応であり解決した試しがない。また話し合いでの対応は全く受け付けず手紙での対応で話にならない。
-
方針・理念上記と同じで、それ以上特になにもない。教育方針がいまいち伝わらない。しっかりしているとは言えない。
-
先生先生はいいのですが、自分の意志で行動できず理不尽な園長の方針での対応をされる時がありすごく残念な時がある。優しくて良い先生ほど長くはなく短期間で入れ替わり残念です。
-
保育・教育内容急に何の説明もなく去年まで教育していた学習内容が変更され無くなる事があり困惑しています。
-
施設・セキュリティ電子ロックではなく、物理的な施錠でカギがなくても開けれる為、不安です。
-
アクセス・立地甲子園駅から近いので立地だけは良いと思います。ただ園と近隣の関係が悪く保育所を良く思わない人がいるみたいです。
保育園について-
父母会の内容父母会は数年前にありましたが、参加人数が少なくいつも同じ面子である事を理由に以後打ち切られてありません。
-
イベント運動会、生活発表会など
入園に関して-
保育園を選んだ理由甲子園駅から近く場所と園の規模だけで決めました
投稿者ID:29289219人中18人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2012年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県西宮市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、甲子園保育所の総合評価に関する口コミを表示しています。
「甲子園保育所はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 甲子園保育所 >> 口コミ